タグ

資料に関するyuhinaのブックマーク (2)

  • 書体の使い分け

    書体の基知識 日語の文字は、「明朝体」と「ゴシック体」、「筆書体」、「デザイン書体」に大別することができます。明朝体は、横線に対して縦線が太く、横線の右端、曲り角の右肩に三角形の山(ウロコ)がある書体です。一方、ゴシック体は、横線と縦線の太さがほぼ同じで、ウロコが(ほどんど)ない書体です。筆書体は、筆で書いた文字を再現したような書体で、行書体や隷書体などが含まれます。デザイン書体は手書き風の書体やポップ体が含まれます。理由は次に述べますが、研究発表やビジネスでは、明朝体とゴシック体だけを使うのがふつうです。 欧文の書体も日語と同様、4つのカテゴリーに大別できます。一つ目は、「セリフ体」と呼ばれ、Times New Romanに代表されるような縦線が太く、ウロコのある書体です。日語の明朝体に対応します。二つ目は「サンセリフ体」と呼ばれ、線の太さが一様でウロコのない書体です。日語のゴ

    yuhina
    yuhina 2021/01/21
    すごく分かりやすい
  • Radical Discovery

    Radical Discoveryでは、各種ゲームに登場する モンスター、アイテム、武器などの名称の 由来、元ネタを調べています。 伝説の聖剣エクスカリバー・・・その出典は? 荒ぶる巨獣ベヒーモス・・・その由来は? そこに隔たる扉を、貴方は今日開きます。 さぁ、知の大空へ羽ばたきましょう。 ここに綴るは、新たな世界の案内図。 発見の驚きと喜びを、感じ取ってください。 そして次は貴方が、この世界を切りひらく番です。 Update Information 2008/09/17  東方、東方地霊殿を更新。 ・地霊殿ページ完成しました。 エクストラ調べるの楽しかったのぜ。 これで一応東方スペカは終了かな? キャラ名とか曲名とかまだまだやりたいけど、 やる気パッチがダウンロードできるかの問題。 2008/09/05  東方、東方緋想天を更新。 2008/08/20  

  • 1