医学に関するyuki4902のブックマーク (2)

  • 乳児期初期における他者理解のメカニズムを解明

    板倉昭二 文学研究科教授、鹿子木康弘 同大学院生の研究成果が、英国科学誌「Nature Communications」電子版(2011年6月7日(英国時間))に掲載されました。 研究の概要  乳児はどのようにして他者の行為を理解しているのでしょうか?神経生理学の研究や神経科学の研究から、他者の行為理解は、知覚者自身がその行為に対応する運動をシミュレートすることによって、その行為を理解することが示唆されています。これらの知見から、他者理解はミラーニューロンシステムによるダイレクトマッチング(他者の行為と自身の運動表象をマッチさせる過程)によって行われると考えられています。しかし、そのような過程が発達のどの時期に、あるいはいかにして発現するかは未解決のままでした。 われわれは、生後4~10ヶ月児の乳児と成人を対象に、他者の行為理解能力(他者の行為の目標を予測する能力)と、乳児の観察した行為に対

    乳児期初期における他者理解のメカニズムを解明
    yuki4902
    yuki4902 2011/10/31
    乳幼児の研究は進んできているのですね。
  • 新しい聴覚器機開発に関する研究

    2011年10月25日 医学部附属病院耳鼻咽喉科で行いました新しい聴覚器機開発に関する研究が、PNAS(米国科学アカデミー紀要)に掲載されました。 研究の概要  中川隆之 医学研究科講師(耳鼻咽喉科・頭頸部外科学、主任教授:伊藤壽一)らのグループは、川野聡恭 大阪大学大学院基礎工学研究科教授のグループと共同で、外部電源を要しない新しいタイプの人工聴覚器機(人工聴覚上皮)を開発しました。これまでの人工内耳では、外部の器機が音刺激を電気信号に変換し、内耳に挿入された電極を介して、聴神経を刺激する仕組みで聴覚再獲得がなされ、外部電源が必要でした。新しく開発された人工聴覚上皮は、振動刺激を電気信号に変換できる薄い膜からなり、自然に耳から入った音響刺激が内耳に挿入された人工聴覚上皮を振動させ、電圧を発生させ、聴覚が再生する仕組みとなっています。ただし、発生できる電圧は、現在のところ聴神経刺激には不十

    新しい聴覚器機開発に関する研究
    yuki4902
    yuki4902 2011/10/31
    画期的であると思う。
  • 1