タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

サービスデザインに関するyuki_0426のブックマーク (1)

  • インサイト分析とは人間を観察するマーケティング行為である - 高等遊民になりたいブログ

    Kindle読み放題をウロウロしていたら見つけたので読んでみた。 「欲しい」の質?人を動かす隠れた心理「インサイト」の見つけ方? 作者: 大松孝弘,波田浩之 発売日: 2017/11/29 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 一般的にマーケティングは「他社と差別化をして勝てるポジションをとりましょう」的な話がベースになっているんだけど、現代においてはほとんどの商品はだいたいいいので、消費者がその中からそれを選んだ理由は特にないという時代になっている。これは自分に当てはめてもそうで、コンビニのお茶の特にこだわりはないし、入る牛丼屋を選ぶときにもそう。 だからマーケティングを考える際には表層的なニーズを追うんじゃなくて、消費者の奥にあるインサイトを探ろうよと。消費者ニーズを分析した商品やサービスが当たるんだったら大企業の新商品がコケることはないし、サービスだってほとんど成

    インサイト分析とは人間を観察するマーケティング行為である - 高等遊民になりたいブログ
    yuki_0426
    yuki_0426 2018/09/15
    “最近で言えばハンバーガー屋に黒烏龍茶が置かれるようになったのも、ハンバーガーの不健康感を黒烏龍茶を一緒に飲むことで罪悪感を減らすという一見意味不明な消費者インサイトなわけです。”
  • 1