タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,080)

  • 「所有者不明土地」利用可能新法 成立 | NHKニュース

    土地の所有者がわからないまま放置されている「所有者不明土地」を、公園やイベントなど公共性の高い事業であれば所有者が見つからなくてもNPOなどが、10年間利用できるようにする新たな法律が、6日の参議院会議で成立しました。 今の法律では、こうした土地であっても自治体などが買収するには、所有者全員の了解が必要なため、公共事業がストップしたり、荒れた土地が増えるなどの問題が各地で起きています。 6日参議院会議で成立した新たな法律は、所有者不明土地を条件付きで所有者が見つからなくても利用できるようにすることが目的です。 具体的には、NPOや企業などが地域の公園やイベントなど公共性の高い事業であれば、都道府県知事の認可の下、こうした土地を10年間利用できるようにするとしています。 その場合所有者が見つかることを想定し、法務局に供託金を預ける仕組みを設けます。 もし期間中に所有者が見つからなければ、

    「所有者不明土地」利用可能新法 成立 | NHKニュース
  • 両親十分食事与えず女児死亡か |NHK 首都圏のニュース

    東京・目黒区で5歳の女の子が死亡し、33歳の父親が暴行を加えたとして逮捕・起訴された事件で、警視庁はこの父親と25歳の母親が十分な事を与えなかったうえ、病院に連れて行かずに死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕しました。 ことし3月、東京・目黒区の船戸結愛ちゃん(当時5)が死亡し、父親の船戸雄大容疑者(33)が前の月の2月に自宅で結愛ちゃんの顔を殴るなどの暴行を加えて大けがをさせたとして、傷害の疑いで警視庁に逮捕され、その後起訴されました。 警視庁がさらに捜査を進めた結果、雄大容疑者と母親の船戸優里容疑者(25)がことし1月下旬以降、結愛ちゃんに十分な事を与えずに栄養失調状態にさせたうえ、その後、病院に連れて行かずに死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕しました。 これまでの調べによりますと、結愛ちゃんは1月下旬に香川県から都内に引っ越したあと雄大容疑者と一緒に暮ら

    両親十分食事与えず女児死亡か |NHK 首都圏のニュース
  • コインパーキングの車中にミイラ化した遺体 東京 北区 | NHKニュース

    5日夜、東京 北区のコインパーキングで、車内が見えない状態の軽自動車の中からミイラ化した遺体が見つかりました。警視庁は身元の確認を進めるとともに、遺棄された疑いがあると見て詳しいいきさつを調べています。 警視庁の調べによりますと、遺体は布団のようなものがかけられた状態で見つかり、成人と見られるということですが、詳しい年齢や性別はわからないということです。 また、車は「いわき」ナンバーで、今月2日ごろ、このコインパーキングに止められたと見られ、警察官が駆けつけた際は鍵がかけられるとともにフロントガラスや助手席の窓は日よけで目隠しがされていたということです。 現場は、JR北赤羽駅近くの住宅マンションが立ち並ぶ地域にあるコインパーキングで、警視庁は、何者かが遺体を遺棄した疑いがあると見て身元の確認を進めるとともに、詳しいいきさつを調べています。

    コインパーキングの車中にミイラ化した遺体 東京 北区 | NHKニュース
  • 「野球くじ」導入は当面見送りに 条件面で折り合わず | NHKニュース

    プロ野球の12球団とNPB=日野球機構が導入を検討していたプロ野球が対象の「スポーツ振興くじ」、いわゆる「野球くじ」について、協議していたスポーツ議員連盟側と条件面で折り合わず、当面、見送られることになりました。 現在はサッカーのみで行われている「スポーツ振興くじ」は、その収益をサッカー以外も含めたさまざまなスポーツに対する助成金に充てていますが、プロ野球側は、野球振興のための財源が不足していることもあり、「野球くじ」を導入した際には売り上げにかかわらず、助成金を一定額受け取ることを求めていました。 しかし、スポーツ議員連盟から「野球だけ特別扱いできない」として認められなかったいうことで、関係者によりますと、先月末、プロ野球の斉藤惇コミッショナーがスポーツ議員連盟の遠藤利明幹事長と会談し、条件面で折り合わないとして、当面、見送る考えを伝えたということです。 ただ、NPBは「検討は継続して

    「野球くじ」導入は当面見送りに 条件面で折り合わず | NHKニュース
  • 東京都 工業用水道廃止へ 年間5億円赤字続く | NHKニュース

    東京都は、需要の増加が見通せず、維持費用がかさむなどして年間5億円の赤字経営が続く「工業用水道」について、廃止する方針を固めました。同様に赤字経営に悩む全国各地の自治体での廃止するかどうかの議論に影響する可能性があります。 しかし、その後、地盤沈下はほぼ落ち着き、工業用水を使う企業は去年3月末の時点で185件とピーク時の3分の1以下に落ち込み需要の増加が見通せず、年間5億円の赤字が出ているほか、老朽化した施設の維持・更新におよそ2300億円が必要となっていて、関係者によりますと、有識者委員会が近く、「廃止すべきだ」と提言する報告書をまとめる見通しだということです。 こうした状況を踏まえ、都は、工業用水道を廃止する方針を固め、今月開かれる都議会で正式に表明することにしています。 地盤沈下対策として行われた工業用水道の事業では、全国の自治体で初めての廃止となり、都の方針を受け、同様に赤字経営に

    東京都 工業用水道廃止へ 年間5億円赤字続く | NHKニュース
  • 渋谷交差点暴走容疑21歳男逮捕|NHK 首都圏のニュース

  • 収入印紙デザインが一新 偽造防止技術が満載 | NHKニュース

    収入印紙の偽造が後を絶たないことから、国税庁は、額面200円以上の19種類について、来月から偽造防止の加工を施したデザインに一新することを決めました。 3年前には、各地の郵便局に偽造されたおよそ8万5000枚が持ち込まれ、交換手続きで、物がだまし取られる被害がありました。 このため国税庁は、31種類ある収入印紙のうち、額面が200円以上の19種類について、来月からデザインを一新することを決めました。 デザインの変更は25年ぶりで、新しい収入印紙には見る角度を変えると「日」という文字やサクラの花の絵が立体的に浮かぶほか、ブラックライトで照らすとローマ字の「NIPPON」という文字などが光って見える特殊なインキを使った偽造防止の加工が施されています。 国税庁は「25年を経て偽造防止の技術が時代後れになっていた。デザインを変えることで偽造された印紙の流通をい止めたい」としています。

    収入印紙デザインが一新 偽造防止技術が満載 | NHKニュース
  • スルメイカ漁解禁 北海道 函館で水揚げ | NHKニュース

  • 居酒屋チェーン 禁煙に踏み切る|NHK 首都圏のニュース

  • 半導体のルネサス 山口工場閉鎖へ 滋賀工場は一部ライン停止 | NHKニュース

    大手半導体メーカーの「ルネサスエレクトロニクス」は、2年から3年後をめどに、家電製品や産業用機器向けの半導体を製造している山口県宇部市にある「山口工場」を閉鎖するとともに、大津市の「滋賀工場」の一部のラインを停止することを決めたと発表しました。

    半導体のルネサス 山口工場閉鎖へ 滋賀工場は一部ライン停止 | NHKニュース
  • 「証言拒否の理由なくなった] 佐川前局長の証人喚問を 立民 | NHKニュース

  • 「エイチ・アイ・エス」略式起訴|NHK 首都圏のニュース

    大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」が3年前、社員に違法な長時間労働をさせていたとして、東京地方検察庁は31日、会社を労働基準法違反の罪で略式起訴し、裁判所に罰金刑を求めました。 略式起訴されたのは東京・新宿区に社がある大手旅行会社、「エイチ・アイ・エス」です。 「エイチ・アイ・エス」は3年前、都内に勤務していた2人の女性社員に対して、労使で事前に取り決めた月78時間の上限を上回る違法な残業をさせていたなどとして、会社と当時の幹部社員2人が去年6月東京労働局から書類送検されていました。 東京地方検察庁は、関係者から任意で事情を聴くなど捜査を進めた結果、31日、会社を労働基準法違反の罪で略式起訴し、裁判所に罰金刑を求めたことが関係者への取材でわかりました。 ともに書類送検された当時の幹部社員2人については、いずれも起訴猶予にしたということです。 「エイチ・アイ・エス」は、平成22年度からの

    「エイチ・アイ・エス」略式起訴|NHK 首都圏のニュース
  • 車の電子キー 佐世保港周辺で作動せず 問い合わせ相次ぐ | NHKニュース

    電波を出して車のドアを開閉したりエンジンを始動させたりする電子キーが、長崎県の佐世保港周辺で使えなくなるケースがこの週末に相次ぎ、「港の艦船の電波による障害ではないか」という問い合わせが佐世保市に寄せられていたことがわかりました。 このため市は、その日のうちに連絡窓口になっている防衛省九州防衛局を通じてアメリカ軍佐世保基地に事実関係について情報提供を求めましたが、回答はまだないということです。 また海上自衛隊佐世保地方総監部によりますと、27日、総監部にも、電子キーを使えなくなった人から「自衛隊の艦船が出した電波による障害ではないか」という問い合せがあったということです。 これについて総監部は「平素より適切に運用しており、最近の運用も平素の運用からさほど変わってはいないと認識している」とコメントしています。 トラブルの正確な規模や原因はわかっていませんが、NHKが市内の複数の自動車販売店に

    車の電子キー 佐世保港周辺で作動せず 問い合わせ相次ぐ | NHKニュース
  • ペット禁止の市営住宅で猫30匹飼う女性 強制退去へ | NHKニュース

    名古屋市が、ペットの飼育が禁じられている市営住宅でおよそ30匹のを飼っていた女性に対して住宅の明け渡しを求める訴えを起こし、裁判所がこれを認める判決を言い渡していたことがわかりました。 これを受けて市は、飼育をやめるよう命じましたが、改善されなかったことから住宅の明け渡しを求める訴えを起こし、名古屋地方裁判所はことし3月に女性に明け渡しを命じる判決を言い渡しました。 しかし、市によりますと、女性は判決のあとも明け渡す様子が見られなかったということで、市は裁判所に女性を強制的に退去させるための申し立てを行い、認められたということです。 一方、は今後、引き取り先が見つからなければ処分される可能性があるということです。 ペットを多く飼いすぎて近隣住民などとトラブルになるケースは全国で相次いでいて、名古屋市の動物愛護センターは「飼い主の意識を高めてもらいたい」と呼びかけています。

    ペット禁止の市営住宅で猫30匹飼う女性 強制退去へ | NHKニュース
  • クロマグロ 来季の漁獲枠 北海道では事実上ゼロに | NHKニュース

    資源の減少が懸念されている太平洋クロマグロについて、北海道では来シーズンの漁獲枠が事実上ゼロなりました。今シーズン、決められた枠のおよそ7倍も水揚げし、取りすぎたことによるものです。 それによりますと、北海道の漁獲枠は8.3トンで、今シーズンの112トンから大幅に削減されました。認められた8.3トンは別の魚をとるための網にクロマグロがかかってしまう分を想定したもので、漁獲枠は事実上ゼロとなり、来シーズン、北海道では小型のクロマグロ漁ができなくなります。 北海道では今シーズン、クロマグロの水揚げが漁獲枠のおよそ7倍に達し、取りすぎとなっているためで、ルールに従って超過分が来シーズンの漁獲枠から差し引かれる措置がとられました。 このほか、鹿児島県でも今シーズンの超過分を差し引いた結果、漁獲枠が事実上ゼロとなりました。 今回の措置について、水産庁は「漁業者にとっては影響が大きいと思うが、クロマグ

    クロマグロ 来季の漁獲枠 北海道では事実上ゼロに | NHKニュース
  • 不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB

    インターネット上で気になる漫画を見つけました。タイトルは「セックス依存症になりました。」「性依存症」と診断を受けた男性が、自分の病と向き合い、回復を目指すストーリーです。性依存症は、アルコールや薬物、ギャンブルなど、ほかの依存症と同様に精神科などの一部の医療機関で治療が行われていますが、日ではあまりなじみがなく、正しく理解されているとはいえません。なぜこのような漫画を描いたのか、性依存症の人たちはどのように病気を乗り越えようとしているのか、取材しました。 (社会部記者 三浦佑一) 漫画の連載が週刊誌のサイトで始まったのはことしの4月13日。毎週1話ずつ無料で公開されています。 漫画は複数の女性と性的関係を結ぶことに執着してきた男性が、心療内科の医師から「あなたがセックス依存症であることは間違いない。このまま放置すると性犯罪で逮捕される確率は非常に高い」と告げられる場面から始まります。 連

    不安で…セックスがやめられない|NHK NEWS WEB
  • プールで水着の女性撮影か 埼玉県警43歳の警察官逮捕 | NHKニュース

    埼玉県警の43歳の警察官が、東京都内の遊園地のプールで女性を撮影したとして、都の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。 捜査関係者によりますと、27日に東京 あきる野市の遊園地「東京サマーランド」で、女性監視員にカメラを向けて撮影したとして、東京都の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。 巡査部長は当日は休みで、1人でサマーランドを訪れていて、持っていたカメラには女性の水着の画像が複数残っていたということです。 警視庁によりますと、調べに対して容疑を認め、すでに釈放されたということです。警視庁が詳しいいきさつを調べています。 埼玉県警監察官室は「事実関係を確認のうえ厳正に対処します」としています。

    プールで水着の女性撮影か 埼玉県警43歳の警察官逮捕 | NHKニュース
  • 日大アメフト部 選手らが声明文|NHK 首都圏のニュース

    大学アメリカンフットボール部の選手が重大な反則行為をした問題で、日大アメリカンフットボール部の選手たちが問題を謝罪するとともに、チーム改革をして他のチームとプレーする機会をもらいたいなどとする、選手一同の声明文を公表しました。

    日大アメフト部 選手らが声明文|NHK 首都圏のニュース
  • News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース

    「日の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。あの騒動から8年。当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤智充 川口朋晃) 騒動のきっかけとなったのは、8年前に北海道庁が議会で明らかにしたある調査です。 平成21年の1年間に砂川市や蘭越町などの森林合わせて400ヘクタール余り、東京ドーム87個分が外国の法人などに買われていたことがわかりました。その2年後には、買収された面積が1000ヘクタールを超えたことも判明。さらに、買収していたのは中国やシンガポールの法人や個人だったこともわかりました。 どうして、外国の法人が資産価値

    News Up “水資源が狙われている問題”を調べてみた | NHKニュース
  • 幼児教育・保育の無償化 来年10月から実施へ | NHKニュース

    幼児教育や保育の無償化について、政府は、来年10月から実施する方針を固めました。 消費税率の10%への引き上げと時期を合わせることで、子育て世代の消費意欲の落ち込みを和らげたい考えです。 そして無償化を実施する時期について、政府は当初、5歳児は来年4月から先行して実施し、0歳児から4歳児も含めた全面的な実施は2020年4月からとする方向で検討を進めてきましたが、最終的に、来年10月から実施する方針を固めました。 政府としては、無償化の開始時期をそろえることで行政手続きの混乱を最小限に抑えるとともに、消費税率の10%への引き上げが予定される来年10月に開始時期を合わせることで、子育て世代の消費意欲の落ち込みを和らげたい考えです。 一方、結論が先送りされていた認可外の保育施設の無償化について、政府は、就労状況などに基づいて市区町村から保育の必要性が認定された世帯であれば、施設の種類を問わず一定

    幼児教育・保育の無償化 来年10月から実施へ | NHKニュース