ecに関するyukifujinoのブックマーク (4)

  • 公式Twitterアカウントまとめ - Life with IT

    yukifujino
    yukifujino 2009/04/26
    公式を名乗っているもののみ。中の人による勝手アカウントや外の人による勝手botみたいなものも続々と出てきていますね。
  • Twitterって本当にマーケティングに使えるの?|Sphinn Japan Blog

    でも利用者の増えてきたTwitterですが、マーケティングに利用しているビジネスはまだまだ少ないようです。 Twitterがマーケティングに使えるのかどうか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか? Twitterのマーケティングと、ブログやメールのマーケティングとで大きく違う点が一つあります。 それは、ブログやメールのマーケティングは『具体的なメッセージ』を読者に伝えるのに適しているのに対して、Twitterは『イメージ』や、『ブランド』を確立するのに適している点です。 Twitterはビルの上の広告と同じ 車で走っていると、ビルの屋上や、壁面にある広告がなんとなく目に留まります。電車に乗っていても、線路沿いの広告に目が行きます。 「なんとなく」眺めている広告でも、キャッチーなコピーは記憶に残りますし、具体的に憶えてなくても、なんとなく商品イメージが記憶に残ったりします。これら

    yukifujino
    yukifujino 2009/04/21
    Twitter活用法のアドバイスなかなか有益。
  • 「何でも無料」時代のネットのビジネスモデル: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    「95パーセント無料、5パーセント有料で黒字転換する」というのが、 ウェブ2・0時代のネットでは望ましいと 「ロングテール」の著者がブログで書いている。 ●オープンソース・プロジェクトがときに独裁的な理由 「ロングテール」という言葉を流行らせた米ワイアード誌の編集長クリス・アンダーソンが今年夏前に出す新刊を前回とりあげたが、彼のブログもおもしろい。3月12日には、オープンソースとソーシャルメディアは、会社と国のような違いがあると書いている。 会社には利益追求などの目的がある。経営者の強いリーダーシップのもと、ときに独裁的に経営したほうがうまくいく。一方、国は国民の役に立つことが第一だから民主的な運営が合っている。 ブログのようなソーシャルメディアも特定の目的があるわけではない。人びとの役に立つのが目的だから民主的な運営がふさわしい。一方、オープンソースのプロジェクトといえば、リナックスやウ

    yukifujino
    yukifujino 2009/04/07
    オープンソースとソーシャルメディアについてのコメント。クリス・アンダーソンの新著への言及。
  • Google、行動ターゲティング広告に参入

    Googleは3月11日、「ユーザーの興味に基づく」広告のβテストを、AdSenseGoogleコンテンツネットワークとYouTubeで開始したと発表した。ユーザーが過去に訪問したWebサイトなどの情報を基に、ユーザーが関心を持つ商品やサービスの広告を掲載する、いわゆる行動ターゲティング広告になる。 β段階のため、広告スポンサーの数を限定し、年末までその数を徐々に増やしていく計画。 これまで同社のAdSense広告は、ユーザーが現在閲覧しているページのコンテンツに関連する商品やサービスを掲載するものだった。例えば新聞サイトのスポーツのページには、ランニングシューズの広告が掲載される。 一方「interest-based」広告は、ユーザーが過去に訪問したサイトや閲覧したページの情報をもとに、Googleがそのユーザーが関心を持つと思われるカテゴリーを作成。そのカテゴリーに関連する商品やサ

    Google、行動ターゲティング広告に参入
    yukifujino
    yukifujino 2009/03/12
    いよいよGoogleがネット広告のニューステージに乗り出したか?プライバシーを担保するための取り得る手段を列挙、これが現時点でのせいいっぱいの智恵か?利用者はこれで安心なのだろうか。今後の推移に注目。
  • 1