タグ

VT-dに関するyukigoのブックマーク (2)

  • ハードウェアによる仮想化支援はさらに進む〜CPU, Memory, そしてNetwork - Simple is Beautiful

    仮想化がより普及していく中で、x86/64アーキテクチャにおける様々な標準仕様においてハードウェアの仮想化支援機能がより拡充されつつあります。KVMなどのかなりシンプルなHypervisorは、ソフトウェア的に実装されてきた多くの機能がハードウェア的に実装されていったことにより成立しているといえるでしょう。2008年はCPU、2009年はMemoryに関する仮想化支援機能が普及した年となりましたが、2010年はNetworkに関する仮想化支援機能が普及する年となりそうです。10Gbpsの普及はこの流れをつくり出す強力なエンジンとなるでしょう。 個人的に普及することを期待している技術がSR-IOV (Single Root I/O Virtualization)です。 SR-IOVはPCIにおいて仮想マシンからのI/Oを処理するための規格なので、必ずしもNetworkのための仮想化支援機能と

    ハードウェアによる仮想化支援はさらに進む〜CPU, Memory, そしてNetwork - Simple is Beautiful
  • 仮想化時代のネットワークとは?-IDF 2009から読み解く

    米国のサンフランシスコで開催された米Intelの開発者セミナー「IDF(Intel Developer Forum) 2009」では、仮想化に対応したネットワークに関するいくつかのセッションが行われた。ネットワークは、仮想化において単なるLAN回線だけでなく、iSCSIやFCoEなどストレージネットワークとしても重視されている。今回は、IDFのセッションから、Intelが仮想化におけるネットワークをどう進化させていくのかを読み解いていく。 ■Computeの仮想化は一定のレベルに達した 今回のIDF 2009、そして9月始めに開催されたVMwareのカンファレンス「VMworld 2009」を見ると、CPUやメモリなどサーバーリソースに関する仮想化は一定レベルの性能に達したように思われる。つまり、ハイパーバイザーはある程度のレベルに達したと考えられているようだ。 もちろん、さらなるCPU

  • 1