はじめに こんにちわ、ユニバの MJ です。 普段はフロントエンドをしているんですが、社内の動きもありそろそろ C++ に手を出したいと思っていた時の話です。 SAT と SAT solver この話はカナーーーーリ長くなるので割愛。でもここら辺を読んでくれれば嬉しい。 充足可能性問題 高速SATソルバーの原理 MiniSAT コンペティション かくいう私も山がいっぱいある中の大学でSATを学んでいた一人です。 SAT というのは充足可能性問題のことで、それを解くのが SAT Solver です。 SAT は NP完全な問題として知られています。つまり数ある NP な問題でもっとも難しく解き方によっては指数的に時間がかかってしまう問題(こんな言い方であっているのかとても不安!) ともあれ、Solver は この問題を効率良く解くための施策がいくつもされていて、それがとっても C++ の勉強
