タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

algorithmとtipsとmathに関するyukimori_726のブックマーク (2)

  • 数列データベース:On-Line Encyclopedia of Integer Sequences - 発声練習

    みなさん、あるアルゴリズムの計算量の上限値や下限値を考えているときに自分で数列の一般式を求めることありませんか?そんなあなたにJohn H. Conway and Richard K. Guy著, 根上 生也訳:数のに紹介されていました、数列データベースをご紹介いたします。 On-Line Encyclopedia of Integer Sequences この数列データベースはキーワードや数列を検索キーとして登録されているデータベースの中から検索をしてくれます。 例えば、深さnのラベルなし二分木の種類数は、`1, 3, 21, 651, 457653'という数列になります。これを検索キーとして検索すると以下のような検索結果がでます。 Number of binary trees of height n; or products (ways to insert parentheses)

    数列データベース:On-Line Encyclopedia of Integer Sequences - 発声練習
  • アルゴリズムと計算量

    金庫破りと計算量膨張 n 桁の番号をもつ暗証ロックがあるとします。 2 桁であれば 00 〜 99 の 100 個の正解があるわけで、 0 番から順に入力していく解き方では、 最悪の場合は 100 手目に開きます。 99 が正解とは限らないので、平均的にはこれより早く解き終わります。 0 であるときの確率は 1/100 で、このときの手数は 1 手です。 1 であるときの確率は 1/100 で、このときの手数は 2 手です。 2 であるときの確率は 1/100 で、このときの手数は 3 手です。 3 であるときの確率は 1/100 で、このときの手数は 4 手です。 : 99 であるときの確率は 1/100 で、このときの手数は 100 手です。 つまり、平均手数は により、100 手目の約半分です。 ここでいう解き方をアルゴリズムといい、 問題を解くための手数 (てかず) のことを計

  • 1