教育に関するyukinojo24のブックマーク (4)

  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
    yukinojo24
    yukinojo24 2011/09/08
    濃い。良い事言う。
  • 【パクリ】川島教授が監修するキネクト専用ソフト『体で答える新しい脳トレ』がバンナムから発売決定 : はちま起稿

    【パクリ】川島教授が監修するキネクト専用ソフト『体で答える新しい脳トレ』がバンナムから発売決定 川島教授脱任、Xbox360へ 【脳を鍛える大人のDSトレーニング】 2005年5月発売 ↓ 【東北大学 川島隆太教授 監修・指導 体で答える新しい脳トレ|バンダイナムコゲームス公式サイト】 【動画】 キネクト版の川島教授 うわ・・・うわぁ・・・ 買わなきゃ 【Amazon】 テイルズ オブ グレイセス エフ 特典 ドラマチックDVD -まもりたい ダウンロードコンテンツ篇付き 「バンナム」カテゴリの最新記事 【パクリ】川島教授が監修するキネクト専用ソフト『体で答える新しい脳トレ』がバンナムから発売決定 『塊魂』や『のびのびBOY』の高橋慶太さんがバンナムを退社したらしい ビジュアルがセルアニメ表現になった『ガンダム無双3』、今冬発売決定! 前作はPS3専用だった『ナルティ

    yukinojo24
    yukinojo24 2010/09/08
    おいおい360だぜ
  • プログラムする事の楽しさを体感できる 文部科学省「プログラミン」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) "プログラム"というと、難しい言葉に思われがちですが、そんな概念を取り去って、プログラムを通じ、"創る"ということの楽しさを学び体感することができるサイト「プログラミン」を今回は紹介したいと思います。 文部科学省が監修する子ども向けのサイトとなっていますが、大人でも楽しむことができる、とてもユニークな内

    プログラムする事の楽しさを体感できる 文部科学省「プログラミン」: DesignWorks Archive
  • asahi.com(朝日新聞社):RPGみたいな小学校教科書 バンダイナムコが共同制作 - 社会

    2年生の算数の教科書。ロールプレーイングゲームのように、問題を解いて、鍵を集めていく、という仕立てだ理科の教科書に出てくる「学年目標ツリーハウス」。学習する各単元の内容を「ツリーハウス」の模型にして、それぞれのつながりがわかるように工夫した  ゲーム会社大手のバンダイナムコゲームス(BNG)がプロデュースした小学校の教科書が文部科学省の検定に合格し、来春から学校現場で使われることになった。「教育事業に進出し、子どもたちを楽しませるノウハウを生かしたい」と老舗(しにせ)の出版社・学校図書に持ちかけ、共同制作した。ロールプレーイングゲーム(RPG)のような物語仕立てで問題を出題するなど、異色の内容だ。  今回つくった教科書は、算数、理科、国語の3教科。BNGの石川祝男社長は「学校教育の象徴である教科書づくりにかかわりたかった」。一方の学校図書も、学校での教科書のシェアは1〜2割程度にとどまって

  • 1