本に関するyuruteのブックマーク (4)

  • 「英語の雑談ができるようになる本」を読んで雑談を楽しもう! - Ippo-san’s diary

    はじめに 友人に紹介されて外国人と挨拶を交わしたものの、その後のちょっとした雑談ができない。それでは英会話実践の好機を見逃してしまう。それではもったいないですよね。そんな体験はありませんか? そんな方の為に、今回はデイビット・セイン先生の「中学英語英語の雑談ができるようになる」から50例を厳選して紹介します。 なお、オンライン英会話などで英語の先生と話す機会のある方がたくさんいらっしゃると思います。是非、ここに紹介する例文をトライしてみて下さい。きっとお役にたつと思います。 英語の雑談ができるようになるの紹介 あいさつ・あいづちをうつ・質問を返す 相手の喜びに共感・感動を伝えるリアクション・相手を祝福 話を切り上げるとき時 復習:フレーズの意味を思い出しましょう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 英語の雑談ができるようになるの紹介 デイビット・セイン著 中学英

    「英語の雑談ができるようになる本」を読んで雑談を楽しもう! - Ippo-san’s diary
  • 進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年生8月号はバネ鉄砲でバネの力実験 ~初回は子ども向け勉強の仕方ガイドブック付き - 知らなかった!日記

    目次 進研ゼミ小学講座6つオプション講座のうちのひとつ 勉強の仕方・姿勢が身に付く子ども向けガイド付き プラス講座のキャラクタ―紹介 勉強の仕方の基3つ 勉強時間に含まれること 8月号 総合診断テストの月 7・8月の2ヵ月カレンダー&シール付き 国語は応用 算数は算数パズルのよう 社会は生活に密着したテーマをひとつに絞って 理科はサイエンス教具バネ鉄砲の実験考察 「学ぶ楽しみ」を感じ「格的な勉強への下準備」ができる バネの実験の教具付録が欲しかったので、8月から受講をはじめました。 shimausj.hatenablog.com 今日はずっと下書き保存のままだったものに手を加え投稿させます!時期ズレていてすみません。 進研ゼミ小学講座6つオプション講座のうちのひとつ 「考える力・プラス講座」は進研ゼミのオプション講座のひとつです。 届いた袋です。 ご覧の通り、進研ゼミは他にもたくさん

    進研ゼミ【考える力・プラス講座】3年生8月号はバネ鉄砲でバネの力実験 ~初回は子ども向け勉強の仕方ガイドブック付き - 知らなかった!日記
    yurute
    yurute 2020/01/09
    教材を作る側の想いも受け取りたいですね。子供が楽しんで取り組めそうですね^_^
  • 『電気の図鑑』(技術評論社「まなびのずかん」シリーズ) - 知らなかった!日記

    目次 小学校から高校以上の専門的な内容まで 技術評論社の「まなびのずかん」シリーズ 新年おめでとうございます! 今年もよろしくお願いします✨ 毎年、紅白を見ているのに、うっかりテレビをつけ忘れ慌ててつけるといきなり 福山雅治のメドレー!!久しぶりに癒されました♡ おじさんになってからの福山さんのファンです。外見が夫とちょっと似ているかも♪すいません💦 子どもはDA PUMPのUSAを踊り、10時頃に力尽きて寝ました。 小学校から高校以上の専門的な内容まで 冬休み前に小学校の図書室からいくつか借りてきたの中にこんながありました。 電気の図鑑 (まなびのずかん) 作者:理科教育研究会 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2013/07/12 メディア: 大型 電気の図鑑 (まなびのずかん) [ 理科教育研究会(2013) ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 絵・児童書・図鑑

    『電気の図鑑』(技術評論社「まなびのずかん」シリーズ) - 知らなかった!日記
    yurute
    yurute 2020/01/01
    明けましておめでとうございます。そのテイストに引き込まれたら色々とシリーズで揃えられますね。これからも楽しみにブログを拝読させて頂きます。
  • 高校生のうちに洋書を読む経験を~学校教育でも洋書は読めるようになる~ - 塾の先生が英語で子育て

    運営している塾の高等部では、学校のテスト対策や課題のサポート、大学受験対策を行っています。 それと並行して、英語教育にも力を入れています。 その一つとして洋書を読めるようになることを、目標とした取り組みをしています。 学校教育での英語は、どうしても大学受験対策になり単語・熟語の暗記、文法理解、長文読解など勉強色が強くなってしまいます。 もちろんそれが大事なのですが、せっかく英語を学習するのなら、英語を使いこなせるようになってほしい、英語を使うことの楽しさを知ってほしいとも思っています。 そこで、洋書を読むことにチャレンジし、苦なく、自分で洋書を読んでいけるようにサポートをしています。 生きた英語に触れることで、英語の力はどんどん伸びていきます。 英語は、楽しみながら伸ばしていくことができる教科でもあります。 洋書の中で、自分が学習してきた単語や、文法に出会うことで自分の頭の中にあった英語

    高校生のうちに洋書を読む経験を~学校教育でも洋書は読めるようになる~ - 塾の先生が英語で子育て
    yurute
    yurute 2019/12/24
    塾でドラゴンボールの英語版のマンガ。入り口の敷居が低く設定すると生徒も気軽に手に取れますね。慣れてきた後の本のラインアップも充実しているのでしょうね!
  • 1