webserviceとFirefoxに関するyutaka77777のブックマーク (3)

  • Home · to/tombloo Wiki · GitHub

    つまりTomblooは、いろいろなページから情報を取り出し、いろいろなサービスへポストできる、組み合わせ自由なハブなのです。 Tomblooは軽快に動作します。 たくさんのサービスに対応しているからといって、ブラウザが重くなったりはいたしません。 使ってみよう まずはインストール、その後にいくつかの基的な使い方をみていきましょう。 インストールする 以下の拡張ファイルを右クリックし、 名前をつけてリンク先を保存 からダウンロードしてください。 tombloo.xpi ダウンロードされたファイルをFirefoxのウィンドウへドロップするとインストールがはじまります。 メモやメッセージをポストする はじめに、ひとことメモをTwitterにポストしてみましょう(もちろんTumblrでもWassrでもかまいません)。 まず、てきとうなページの何もないところを右クリックして… Share... -

    Home · to/tombloo Wiki · GitHub
  • DropboxでFirefoxを便利に使う(ScrapBook共有) - 備忘録代わりの日記

    複数のPCで作業することが多いので、ブックマークはGoogle Bookmarkにほぼ完全移行した。ただ、Webの情報は明日には消えている可能性があり、見たときにスクラップしておきたい記事があるのも事実。 Windowsでは紙(http://rakusai.org/)を最初使っていたものの、ほかのプラットフォームでは不便なので最近はFirefoxアドインのScrapBook(http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/)を使っていた。これらはいずれもオフラインが前提となっている(ScrapBookは一時期Box.netを使ってネットワーク上で共有できたが現在は動作しない)。 オンラインスクラップサービスはGoogle Notebook(http://www.google.com/notebook/)やEvernote(http://evernote.com

    DropboxでFirefoxを便利に使う(ScrapBook共有) - 備忘録代わりの日記
  • Mozilla Re-Mix: 閲覧ページにコメントを付けて保存し、各種作業を行える「CLICK! by snapshot.jkn.com」

    Webページに数ある有益な情報、おもしろい情報はなどと違っていつまでも見ることができるとは限りません。 こりゃあとで参考にしよう・・などと思ってブックマークしても次にアクセスしたら消えていたなんてことも多々あります。 音楽ファン必見!新着ビデオ・クリップを見るなら「GyaO」 そういったことをなくすため、Firefox用に限らずあらゆるページスクラップ系ソフトが出ていますが、見ているページをすぐに保存という観点から考えるとやはりブラウザにそういった保存機能が付いているのが望ましいですね。 単なるスクラップだけなら、便利な拡張機能「ScrapBook」などがおすすめですが、「CLICK! by snapshot.jkn.com」をインストールしておけばもう一ひねりしたWebページ保管ができるようになります。 「CLICK! by snapshot.jkn.com」は、名前にもあるjkn.c

  • 1