タグ

spamに関するyuu013のブックマーク (4)

  • POPFileの導入記録

    目次 2003年11月19日 (水) - POPFileでspam識別 2003年11月20日 (木) - 一夜明けたPOPFile 2003年11月21日 (金) - POPFile報告 2003年11月26日 (水) - POPFileのマグネット機能 2003年11月27日 (木) - 浄水器を取り付けた気分 2003年11月19日 (水) - POPFileでspam識別 spamを識別するために、POPFileというソフトを導入してみました。 POPFileは、 クライアント上でPOP3のプロキシとして動作するソフトウェアで、 メールクライアントと、POP3サーバの間に入り、 個々のメールがspamかどうかを識別してくれます。 識別した結果、spamだと判断した場合には、 メールのSubjectに [spam] という文字列を挿入してくれます (設定で変更可能)。 以下のページに

    yuu013
    yuu013 2007/01/13
  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

    yuu013
    yuu013 2006/11/07
  • 阻止率99%のスパム対策方式の研究報告 ―― Selective SMTP Rejection (S25R)方式 ――

    目次 あらまし 1. 従来のスパム対策 2. S25Rスパム対策方式のコンセプト 3. クライアント制限の規則 3.1. 一般規則 3.2. ブラックリスト 3.3. ホワイトリスト 3.4. その他のフィルタ 4. 統計データ 5. S25Rスパム対策方式を大規模サイトで運用する方法 6. S25Rスパム対策方式をインターネット全体で運用するために 7. スパマーがS25Rスパム対策方式をすり抜ける方法 まとめ 付録A. Postfixでの設定方法 付録B. 拒絶記録抽出用スクリプト あらまし オープンリレー(第三者中継)を行うメールサーバが少なくなり、最近では多くのスパマーが、ADSLやケーブルネットワークなどのエンドユーザー用高速回線につながってボットに感染したたくさんのエンドユーザーコンピュータからスパムを直接ばらまいている。オープンリレーブラックリストはもはや役に立っていない。有

  • A Plan for Spam (スパム対策)

    スパムへの対策 ---A Plan for Spam Paul Graham, August 2002 これは、Paul Graham:A Plan for Spam を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/spam.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の 邦訳版が出版されました。 出版社の案内ページ Amazon.co.jp サポートページ 2003/01/

    A Plan for Spam (スパム対策)
  • 1