あとで読むに関するyuyumomo999のブックマーク (5)

  • 名前を当てるAI

    5年前から6年くらい前くらいにテレビで人の名前を当てるAIというのを放送してたけど見た人いる? ある会社が開発したやつで、年齢と出身地と顔の画像を登録するとその人の下の名前の読みと漢字の両方で当てる、というもの。 的中率は読みだけなら7割で漢字まで当てるのは5割とか言ってた気がする。 インタビュアーが実際に読みを当てられていて、そのあと撮影スタッフの1人が読みと漢字までピタリと当てられていた。 そのときは凄いなーくらいにしか思ってなかったんだけど、あとから考えたら変だよなって疑問になった。 やらせには見えない構成だったし何か種があるんだろうけど。 見てた人が居たら会社名を教えてくれ。

    名前を当てるAI
  • VS Code の画面を共有するときはキー入力が見える「スクリーンキャストモード」を有効にしてみよう | DevelopersIO

    VS Code の「スクリーンキャストモード」使ってますか? スクリーンキャストモードとは 百聞は一見に如かず。 お分かりでしょうか。どのキーを入力したのかが一目瞭然です。マウスもクリック時には赤丸が表示されるのでどこをクリックしたかが分かりやすくなっています。(マウス押下時の黄色はスクリーンキャプチャソフトが付与したものです) スクリーンキャストモードは VS Code 1.31 January 2019 で搭載された機能ですが、意外と知らない人も多く、私自身この機能の名前がパッと出てこないこともあったので今回改めて紹介してみました。 https://code.visualstudio.com/updates/v1_31#_screencast-mode スクリーンキャストモードを有効にする デフォルトではショートカットキーは割り当てられていません。コマンドパレットから Develope

    VS Code の画面を共有するときはキー入力が見える「スクリーンキャストモード」を有効にしてみよう | DevelopersIO
  • 世界一わかりみの深いOAuth入門

    世界一わかりみの深いOAuth入門

    世界一わかりみの深いOAuth入門
  • NTT Com オンボーディングハンドブック

    オンボーディング ハンドブック #このサイトについて #NTTコミュニケーションズ(以降、NTT Com)社内で製作したオンボーディングハンドブックの内容を、より一般化して広く公開するものです。 ソースコード #書のソースコードは https://github.com/nttcom/onboarding-handbook で公開しています。 ライセンス #NTT Communications Corporation 作『オンボーディング ハンドブック』は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンス で提供されています。 関連ハンドブック #リモートワークの働き方に特化したリモートワークハンドブックや、チームビルディングのプラクティスをまとめたチームビルディングハンドブックも参照ください。 読み始める #こちらから編に進めます。 はじめに

    NTT Com オンボーディングハンドブック
  • 「世界初」AI・IoTの特許審査基準をマンガで解説 特許庁の職員作「荒削りですが……」

    ベンチャー企業の社長「アイ」(AI)と、その従業員「太田」(oTA)が、特許庁の審査官・新崎純(しんざき・じゅん)とともに、AI・IoT関連特許について学ぶ漫画。 ソフトウェア特許の考え方などIoT・AIに特徴的な要素に加え、「発明該当性」や「新規性」「進歩性」など特許の基もテーマごとに解説しており、目次から気になる項目だけを読むこともできる。 漫画AI・IoTの特許審査基準を解説するのは「世界初」の試みという。特許庁の職員が自作したもので、「漫画としては荒削りで至らぬ点が多々あるかと思いますが、あたたかいご理解をたまわれば」としている。 関連記事 特許庁、画像を初めて意匠登録 クラウド活用、センシング技術の発展見据え 特許庁が小糸製作所の「エリアマーカー」を、画像として初めて意匠登録した。クラウド活用やセンシング技術の発展を背景に意匠法が改正され、画像のデザインにも独占権を認められる

    「世界初」AI・IoTの特許審査基準をマンガで解説 特許庁の職員作「荒削りですが……」
  • 1