タグ

貧困に関するze-kiのブックマーク (2)

  • 途上国問題研究用書斎兼倉庫

    ゼミ受かりました!! 開発経済のゼミです^^来年度から頑張ります! ゼミ面接の前提条件にレポートが課されたんで、 そこで書いた内容を転載^^ 課題図書は丸川知雄さんの「現代中国の産業 勃興する中国企業の強さと脆さ」 内容はその要約…というより、そこから 「グローバリゼーションが中国に与えた影響」を読み取れ、ってもの。 (1)グローバリゼーションの、中国経済成長に与えた影響について グローバリゼーションの影響は、中国の経済に対して概ねプラスに働いた。丸川は中国産業の垂直分裂という構造にその経済発展の理由を見出している(丸川2007年、p.14)。これについて、そもそも投資額が限られている地方政府の設立した中で、基幹部品を輸入しながら組み立てのみを行う工場を作るという形で最初の一歩を踏み出せた(丸川2007年、p.31)のは、モノの流動化というグローバリゼーションの側面の影響と言えるだろうし、

    途上国問題研究用書斎兼倉庫
  • NYタイムズ「日本人は今まで誰もが中流階級だと信じていた。だが実際はアメリカ並みの貧困率でしたw」 カナ速

    米国紙「ニューヨーク・タイムズ」は21日、長年にわたって経済が低迷している日はすでに平等に裕福な国ではなくなり、貧困層が拡大していると報じた。チャイナネットが伝えた。 4人家族の世帯収入が2.2万ドル(約207万円)以下の場合は貧困層とされるが、日厚生労働省が2009年10月に発表したデータによると、日貧困率は15.7%に達し、米国(17.1%)に近づきつつあるという。 記事では、日政府は1998年以来、貧困層に関する統計データを隠ぺいし、貧困問題の存在を否定していたと指摘。続けて、政権を獲得した民主党が貧困問題に関するデータを開示するよう強制したと報じた。 これに対し、記事では、「多くの日人はかつて、日人はみなが中産階級に属すると信じていた」と指摘し、1990年代にバブルが崩壊して以来、日人の収入は増加するどころか減少しているとした。 また、日は子どもの7分の1が貧困

  • 1