lsofなんてあるのかといっていたら lsof の解説が Trackback で飛んできた。 id:odz氏はpgrepでプロセスID取得して、/proc内を探してますが、 いかんせんコマンドが面倒な気がします。 lsofを使うと簡単に調べられます。(出力はちょっとアレですが) lsof は lsof でいいと思うんだけど、面倒なら alias にするなり関数にするなり、shell script にするなりすればいい話でして、zsh ならこんなのを作っておけばいいと思います。 function lof { =ls -l /proc/$(pgrep -n "$@")/fd } で使うときは lof javaとか lof -f foo.pyとやる。 ちなみに自分の場合、 find -type f -print0 | xargs -0 -e ./process.pyみたいな感じで、今どこまで処理