タグ

grubに関するzener-hourのブックマーク (2)

  • Using GRUB (GRand Unified Boot loader)

    戻る(back) root (fd0) install /stage1 d (fd0) /stage2 p /menu.lst mke2fs -vm0 -i 4096 GRUBを使おう! grub 日語マニュアル GNU GRUB GNU GRUB liloは、versin 0.21 ではHDDの先頭から見て、8GB(1024シリンダ)以上の領域 にあるカーネルイメージを読み込むことが出来ません。 version 0.22では出来るようになったらしいのですが、Linux 2.2が起動しない場合 があるとの事でソースが消されてしまいました。 ですので、LinuxやFreeBSD、Windows95/98/NT 等のOSの起動は、8GB以上の 領域からでも起動可能な GRUB を使うと幸せになれます。 GRUBの起動手順 GRUB は、二段階(stage1 + stage2)、または三段階(

  • Boot-05 NTローダでGRUB経由でLinuxをブート

    これまでLinuxはRedHat 7.0 を使っていた。でも、RedHat 7.2 が出たのでそっちに乗り換えたのだ。 RedHat 7.2 からはデフォルトのブートローダがLILO から より高機能版のGRUB に変更されている。 でも、例によってメインで使うのはWin2000なのでMBR(MasterBootRecord)はNTローダにしておきたいのだ。 GRUB関係者が見たら怒られそうだが、MBRはそのままにして、NTローダからGRUB経由でLinuxを起動する。 基的には手順はLILOの場合と同じ。 Linuxは2台目のハードディスクにインストールした。 インストール時にGRUBは、MBRにはいれずに、Linuxのルートパーティションにインストールする。 もちろん、ブートできないので起動フロッピーを忘れずに作成しておこう。 ちなみに、GRUBのバージョンは、0.90.

  • 1