タグ

これはすごいとSSDに関するzenkaifcのブックマーク (3)

  • 実測1GB/sオーバー、6Gbps対応の最速RAIDカードを試す

    zenkaifc
    zenkaifc 2009/11/12
    RAIDカードのBIOSが一番遅いんじゃ。
  • パナソニック、Let'snote W8のIntel SSD搭載モデルを直販

    3月27日 発売 価格:316,250円より パナソニック株式会社は、同社直販サイトマイレッツ倶楽部にて、「Let'snote W8プレミアムエディション」として、Intel製SSD搭載モデルを追加し、3月27日より出荷開始する。 国内メーカー製ノートPCとして初めて容量80GBのIntel製SSD「X-25M」を採用。読み込み速度250MB/sec、書き込み速度70MB/secと、従来のHDDモデルから高速化を図り、体重量も約15g軽量化された。価格は316,250円より。 プレミアムエディションの標準体カラーはジェットグブラックだが、オプションでジュラルミンと同様のアルミ合金に改良を加えた高強度アルミ素材「GM55」を使った「ルミナリーシールド」天板を80枚限定で用意。重量は30g増加するが、ヘアライン加工を施し、金属らしい質感と高級感を演出したとしている。価格は10,500円。

    zenkaifc
    zenkaifc 2009/02/23
    Intel SSDを標準で搭載かぁ。なんか考えつかなかったわー。なるほど。
  • 東芝、最大容量512GBの2.5インチSSDを開発

    2009年第1四半期 サンプル出荷 株式会社東芝は、業界最大級の容量512GBを実現した2.5インチSSDなど10製品を開発。2009年第1四半期よりサンプル出荷し、同年第2四半期より量産出荷する。 2.5インチタイプでは64/128/256/512GBの4モデル、1.8インチタイプでは64GB/128/256GBの3モデルの容量をラインナップ。1.8インチタイプではケース入りとモジュール型の2種類を展開する。 新製品は、43nmプロセス製造の多値NANDを採用することで、従来製品の約2倍の容量を実現したという。さらに、新開発のコントローラにより、多値NANDを高速/並列に動作させ、従来製品と比較してデータ転送速度を2倍以上高速化。最大読出し速度240MB/sec、最大書込み速度200MB/secを達成したという。 いずれのモデルもPCとの接続インターフェイスはSATA(3Gbps転送対応

    zenkaifc
    zenkaifc 2008/12/18
    もうノートPC用のSSDはコレでいいような気がする。まだまだ高いんだろうなぁ・・・。
  • 1