タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

日本刀に関するzeronumasanのブックマーク (2)

  • 刀剣を見るための基礎知識:刀剣の姿、地鉄、刃文|武具・甲冑を見る - ひょうご歴史ステーション

    刀は、刀剣の姿全体(体配・たいはい)と、地鉄(じがね)・刃文(はもん)などの部分とを総合的に鑑賞するものとされています。まずは、全体の姿ですが、これは反りの具合や刀身の幅・厚さ、鋒(きっさき)の形状などに刀剣の個性や時代差が表れてきます。 まず、反りについては、古いものは刀身の中心よりも手元に近いところに反りの中心がある腰反り(こしぞり)と呼ばれるものが一般的でした。とくに、平安時代後期のものは元(はばきもと)付近でかなり強く屈曲する一方、鋒近くでは反りがほぼなくなるという、いわゆる「うつむく」形状のものが多く残されています。同時に、刀身の幅(身幅・みはば)は手元の元幅に対して先端部の先幅が細い、いわゆる「踏ん張りのある」姿で、鋒も小さめの小鋒(こぎっさき)で、優美な印象をうけるものが一般的でした。 こうした平安時代の太刀の形状は、斬撃力を増すために腰元で反りをつける一方、刺突に有利な

    刀剣を見るための基礎知識:刀剣の姿、地鉄、刃文|武具・甲冑を見る - ひょうご歴史ステーション
  • 刀酔庵 至誠堂 | 刀酔庵 至誠堂(とうすいあん しせいどう)は古来から現在に生き続ける日本刀の鑑定・販売・買入をする長野県松本市の専門店です。

    毎度格別のお引き立てを賜り誠にありがとう御座居ます。 当堂は皆様のお陰をもちまして創業30年以上に渡り営業させていただき、1万5千余名の御客様に支えられて今日に至っております。 今後も更に御客様の望みに叶う店創りに励んで参りたいと存知ます。 当堂での商品のご案内は無料で配布させていただいております「刀剣販売カタログ」でご案内させていただいております。ただ1部商品につきましてはホームページ上でもご案内させていただきます。「刀剣販売カタログ」は刀剣の来歴、時代背景、作風や作者の見所と価格を記載し、掲載数は150点前後と充実させております。購入の是非を問わず、刀剣や鎧、日史にご興味や理解をいただく事を前提に制作しておりますので、是非、ご活用ください。 ホームページ内専用フォームにご登録をお願いいたします。 なお、「刀剣販売カタログ」は 3月1日、6月1日、9月1日、12月1日 の年4回、発行さ

    刀酔庵 至誠堂 | 刀酔庵 至誠堂(とうすいあん しせいどう)は古来から現在に生き続ける日本刀の鑑定・販売・買入をする長野県松本市の専門店です。
  • 1