タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するzeronumasanのブックマーク (4)

  • 天台宗?真言宗?密教?超丁寧に教えます!【空海と最澄をわかりやすく】2/4

    前回、最澄と空海(主に最澄)の話を少しだけしました。ところで天台宗って何でしょう? 今回は、天台宗について見ていきます。あと真言宗も! 天台宗とは、総合的な仏教である。天台宗は、円、戒、禅、密を合体させた総合的な仏教です。 円、戒、禅、密とは?円は、円満完全な教えを意味していて、天台宗の教理に当たります。 戒は、戒律です。当時、日には、律宗と言う宗派がありましたが、律宗は戒律に重きを置いた仏教宗派でした。 ちなみに戒律は、あの有名は鑑真が片目を失ってまで日に伝えてきてくれたものなんです。 (戒律とは何?と言う方は~(鑑真の記事)をどうぞ!) 禅は、その名のとおり禅のこと。室町時代になると、日では禅を中心とした禅宗が栄えますが、実は禅の教え自体は平安時代から日にあるものでした。 蜜は、密教のこと。密教については、もうちょっと先で説明します! この4つの教えを矛盾なく体系的に整理した天

  • 徳川歴代将軍-内容と覚え方

  • 旧国名一覧

    旧国名一覧 No. 道 国名 読み (現在の)主な都市 備考 1 畿 内 山城 やましろ 京都・宇治 2 大和 やまと 奈良・橿原 3 摂津 せっつ 大阪・吹田 4 河内 かわち 東大阪・八尾 5 和泉 いずみ 岸和田・阪南 6 南 海 道 紀伊 きい 和歌山・尾鷲 7 淡路 あわじ 洲 8 阿波 あわ 徳島・鳴門 9 讃岐 さぬき 高松・丸亀 10 伊予 いよ 松山・今治 11 土佐 とさ 高知・中村 12 西 海 道 豊前 ぶぜん 門司・中津 13 豊後 ぶんご 大分・別府 14 筑前 ちくぜん 福岡・八幡 15 筑後 ちくご 久留米・大牟田 16 肥前 ひぜん 長崎・佐賀 17 肥後 ひご 熊・八代 18 日向 ひゅうが 宮崎・延岡 19 薩摩 さつま 鹿児島・枕崎 20 大隅 おおすみ 鹿屋・国分 21 壱岐 いき 壱岐 22 対馬 つしま 対馬 23 山 陽 道 播磨 はりま

    旧国名一覧
  • 刀の形状と分類・刃紋・地肌・ 太刀と刀の違い・刀の各部名称

    太刀は馬上で使うもので、刀は徒歩で使うものです。鎬造りが多い 。主に室町時代ー以前は馬上での戦いが大きな部分を占めていたのでこの頃は 太刀になります。一方刀は、室町時代ー以降において徒歩での戦いが主になってくるので刀の時代になります。また太刀の多くはその後磨り上げ られて刀や脇差しとして使われました。 ★太刀と刀の見分け方★は、どちらも右利きを前提にして、太刀も左腰に佩いている状態で、「佩き表」に銘が有り刃を下に向けて佩きます。 刀も左腰に差している状態で「差し表」に銘が有り、棟側が下向きで刃が上向きである。また太刀は、刃長も2尺以上(60.6㎝)の物を指し ます。反りも1.8㎝~3.0㎝位有ります。刀は、刃長も太刀と同じく2尺以上(60.6㎝)の物を指します。反りは2.5㎝以下が一般である。 ※ 因みに太刀の長さで大太刀(90㎝以上)もっと長い大太刀は野太刀(150㎝以上)と言う。小太刀

    刀の形状と分類・刃紋・地肌・ 太刀と刀の違い・刀の各部名称
  • 1