webサービスとお役立ちに関するzhsuzuki2のブックマーク (2)

  • 「Mapnificient」のような地図アプリをずっと待っていた!(動画あり)

    Mapnificient」のような地図アプリをずっと待っていた!(動画あり)2011.08.08 14:00 satomi こんないいアイディアは当に久々! 自分が今いる現在地を指定して、時間で検索すると、その時間内に公共交通機関で行けるエリアがパシッと表示されるんです。ジーニアス! このアプリは「Mapnificient」。友だちと自分の現在地を2地点指定して時間検索すると、ふたりがその時間内に落ち合えるエリアも表示されるので、待ち合わせ場所の見極めにも便利ですよね。 もう毎日使ってる自分が想像できちゃいます。バーもカフェもレストランも場所で探すより、時間で探すようになるんじゃないかな。今度アパート借りる時も、ゴーカーのオフィスから30分以内で着ける場所のチェックに使ってそう。僕の場合、NYCでタクシー・地下鉄で移動するのは30分が限界なので。 こんな便利なのに何故GoogleやBi

    「Mapnificient」のような地図アプリをずっと待っていた!(動画あり)
  • 米Lifehackerが選ぶデスクトップ検索アプリベスト5 | ライフハッカー・ジャパン

    ハードディスクが安価で大容量になった結果、ファイルが行方不明になることも多くなりました。おまけに、Windowsのファイル検索機能はあまり役に立ちません...。しかし落胆することはありません。かわりとなる高機能なデスクトップ検索アプリはたくさんあります(しかも無料!)。 先日、米Lifehackerでは「あなたのお気に入りデスクトップ検索アプリ」のアンケートを実施。今回は、そのうち最も人気のあったアプリを5つご紹介します。 Google DesktopWindows/Mac/Linux) 『Googleデスクトップ』は、5つのアプリ中でただ一つ、完全なクロスプラットフォーム対応のデスクトップ検索アプリです。このアプリは「検索帝国」Googleが作っただけあって、ハードディスクだけでなく、メール(GmailやOutlookも含む)やWeb履歴などもインデックスし、検索対象とします。Ctrl

    米Lifehackerが選ぶデスクトップ検索アプリベスト5 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1