Oracle JDK 8 & Groovy2.2をAmazon EC2(Amazon Linux AMI)にインストールする 今回は基本的な環境構築、EC2(Amazon Linux AMI)にOracle JDK 8とGroovyの最新バージョンを導入する際の実践メモです。ライセンス周りの進め方で既存エントリと若干異なる手法でのご紹介です。 目次 Amazon EC2(Linux)を起動 OpenJDKをアンインストール(1.7.0) Oracle JDKをインストール(1.8.0) Groovyをインストール(2.2.2) GroovyスクリプトをEC2サーバ上で実行 Amazon EC2(Linux)を起動 今回の検証用にEC2(Amazon Linuxベース)を1台用意します。2014年03月度版のものが最新なのでそれをチョイス。後の設定はよしなにな感じでひとまず用意します。 用意
![Oracle JDK 8 & Groovy2.2をAmazon EC2(Amazon Linux AMI)にインストールする | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/495673edbefe7b7bc5e6e9e54b2565989b893342/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2013%2F09%2Faws1.png)