Ubuntu JeOS上への、Oracleのセットアップ手順のメモ。 まず、仮想マシン作成時の割り当ては、大体こんな感じ。 メモリ : 512MB HDD : 8GB(可変ストレージ) インストールを「ディスクのパーティショニング」まで進めたら スワップ領域にメモリの2倍の領域を与える。 上の通りに割り当てた場合は、↓な感じで設定。 「SCSI1 (0,0,0) (sda) - 8.6 GB ATA VBOX HARDDISK」を選んでEnter。 「はい」 「基/論 8.6GB 空き領域」を選んでEnter。 「新しいパーティションの作成」 「7.4 GB」(デフォルトは「8.6GB」) 「基本パーティション」 「先頭」 「戻る」 「基/論 1.2GB 空き領域」を選んでEnter。 「新しいパーティションの作成」 「1.2 GB」(デフォルトのまま) 「論理パーティション」 「利用方法