タグ

日本語に関するzuborawkaのブックマーク (5)

  • CJK統合漢字 - Wikipedia

    CJK統合漢字(シージェーケーとうごうかんじ、英: CJK unified ideographs)は、ISO/IEC 10646(略称:UCS[1])およびUnicode(ユニコード)にて採用されている符号化用漢字集合およびその符号表である。CJK統合漢字の名称は、中国語(英: Chinese)、日語(英: Japanese)、朝鮮語(英: Korean)で使われている漢字をひとまとめにしたことからきている。 CJK統合漢字の初版であるUnified Repertoire and Ordering第二版は1992年に制定されたが、1994年にベトナムで使われていた漢字も含めることにしたため、CJKV(CJKV統合漢字)と呼ばれることもある。CJKVは、中国語・日語・朝鮮語・ベトナム語(Vietnamese) を表す英語の頭文字である。特にその四つの言語で共通して使われる、または使われて

    CJK統合漢字 - Wikipedia
  • 国立国語研究所

    お知らせ システムメンテナンスのため、国立国語研究所が公開する一部のコンテンツ、データベース等が利用できないことがあります。ご不便をおかけいたしますが、どうかご了承ください。 期間 : 2024年3月19日 (火) 21:00 ~ 23:00

    国立国語研究所
  • 日本語の横棒記号に絶望した – taichino.com

    先日のjcconvは記号の全角半角変換も実装しているのですが、マイナス記号が上手くマッピング出来ていませんでした。調べてみるとマイナスだと思っていた記号が全角ダッシュ(EM DASH)だった訳です。イラッとしたついでに横棒記号について調べてみました。結果としては日語には思ったよりたくさんの横棒記号がありまして、イライラが収まりません。 まず半角記号の’-‘はハイフンマイナス(0x2d)と呼ばれていて、ハイフンとマイナスの意味を包含した記号になっています。ASCIIコードのビット数の制限があった事を考えても、センスの良さが光る決定だと思います。文脈でハイフンかマイナスかは容易に判断できる訳です。ハイフンとマイナスを別々にしていたら、今頃マイナスのつもりで書いたハイフンに対するコンパイルエラーで世界中のプログラマのイライラは100%水増しと言った状況なわけです。世界平和に繋がっているといって

    zuborawka
    zuborawka 2014/01/19
    開発目線で見ると同意したくなるし実際にイラッとしまくるんだけど、似てるっていう理由だけで丸めれば良いとは思わない。まとめそのものは有難い。
  • JISX4061:1996 日本語文字列照合順番

    2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,規格中の「日工業規格」を「日産業規格」に読み替えてください。 日工業規格          JIS X 4061-1996 日語文字列照合順番 Collation of japanese character string 1. 適用範囲 この規格は,日語を主とする表記に用いられる文字列を含むレコードの照合順番を規定 する。このため,文字列の順序関係を定める照合規則を規定し,その照合規則のレコードヘの適用の仕方 である照合方法を規定する。 この規格で規定する照合順番は,次の三つとする(参考1.参照)。 (1) 単純照合 (2) 読み・表記照合 (3) 代表読み照合 この規格は,辞書の項目,データベースの索引,書籍の索引,用語集,人名録などのように,各項目に 施されている読み,その項目自体の表記などに基づいて項目を

    JISX4061:1996 日本語文字列照合順番
  • 会話、論文、小説の言葉はどう違うか?日本語の文は4つのレイヤーからできている 読書猿Classic: between / beyond readers

    昨年は論文の書き方(→論文の道具箱)や小説の書き方(→創作の道具箱)を取り上げたが、今日は両者を包含する話題を取り上げてみたい。 日語の文は4つの層からなる あのー、どうやら今雪が降っているみたいですね という文は、次のような4層(レイヤー)が重なったものである※。 ○命題の層(レイヤー)……「雪が降っ」(雪が降る) 文の内容の核になる部分。 ここでは〈雪が降る〉という事態を示している。 ○現象の層(レイヤー)……「今___ている」 命題として表された事態の現れ方を示す部分で、命題の層を包むようにその外側に現れる。 事態が、時間的/空間的にどう現れるかを示したり、また肯定/否定的にどう現れるか(命題の事態が存在・現象するのか、しないのか)を示す層である。 つまり言葉と言語外の現実とが、どのような関係にあるかを示す層であるといえる。 ここでは命題として捉えられた事態(雪が降る)が、時間的に

    会話、論文、小説の言葉はどう違うか?日本語の文は4つのレイヤーからできている 読書猿Classic: between / beyond readers
    zuborawka
    zuborawka 2014/01/02
    “日本語文=((((詩)小説)論文)会話)”
  • 1