タグ

メモに関するGlnのブックマーク (141)

  • 日々の学びを深めるには「30秒メモの習慣」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン

    ほとんどの人は毎日何か新しいことを学んでいます。講義やミーティングから学ぶ場合もあれば、1のポッドキャストからでさえ学ぶことがあります。その学びの体験を自分の中に深く染み込ませるために、作家のRobyn Scottさんは30秒で簡単なメモを取ることを勧めています。 Scottさんは、ある同僚から伝えられたアドバイスとして次のように語ります。 講義、ミーティング、その他の重要な経験の直後、30秒(それ以上でもそれ以下でもなく)取って、最も重要なポイントを書き留めましょう。同僚の祖父によれば、いつもそのようにメモを取れば、見直さなくても経験が頭に入るのです。 箇条書きする時間が30秒しかないので、経験を素早く簡潔にまとめざるを得なくなります。これはメモではなく、自分がその経験から得たことのまとめになります。しばらくすると、この30秒のまとめが溜まり、分厚い記録になるでしょう。それらをいつでも

    日々の学びを深めるには「30秒メモの習慣」が効果的 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Gln
    Gln 2012/11/13
  • 【ビジネス絵文字】『ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術』永田豊志 : マインドマップ的読書感想文

    ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で手にして「即買い」してしまった1冊。 「図解」を推奨するは数多くありましたが、書のように、実際にその「図」自体を描くテクニックを指導してくれるは、今までなかった(少なくともビジネス系では)と思います。 アマゾンの内容紹介から一部引用。絵文字仕事や勉強の「記録」という退屈な作業「すばらしい自己表現」へと変えていきます。 ドライな業務連絡を、ウェットで人間味あふれるコミュニケーションに変えることができます。 さぁ、一緒に絵文字の世界に出発しましょう。ノート類より、むしろプレゼン等の資料の見栄えが格段によくなるヨカン! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.輪郭と特徴的なバーツを1つ、2つ残す 文字で書くよりも同じ情報量を伝えるために、時間がかかるのであれば、末転倒。なるべくさらっと

  • 出張にはモレスキンではなくトラベラーズノートを使う - シリアルポップな日々:serialpop days

    宮崎出張から帰ってきました。今回の旅のお供ノートは、日常的に使っているモレスキンではなくトラベラーズノートを使いました。 サイズは大きい方です。 主にホテルの部屋でじっくり書くのに使いました。飲店のカードを貼りつけたり、使ったお金をまとめたりしました。一人旅先の孤独を感じつつ、来し方行く末について思いを馳せるのもトラベラーズノートらしくていいです。 前回の出張時のメモなどが残っていてそれを読むのもおもしろいですね。 モレスキン=日常 トラベラーズノート=非日常 という使い分けでよさそうです。 メモはエトランジェ・ディ・コスタリカ 移動中などのちょっとしたメモには エトランジェ・ディ・コスタリカのノートを使いました。モレスキンのポケットとほぼ同じ大きさです。スーツの内ポケットに入れて、使ったお金などをさっとメモするのに使いました。 出張などではロディアのような切り離すメモ帳より、綴じてある

    出張にはモレスキンではなくトラベラーズノートを使う - シリアルポップな日々:serialpop days
  • ピカソ、ゴッホも愛した少し高貴なノート「モレスキン」の魅力

    19世紀以来の歴史を誇る文具「モレスキン」。人によっては敷居の高さを感じるらしい。なぜ“何を書けばいいのか分からない”のか。文具好きのそんな悩みを解消する方法を一冊の書籍を参考に考えたい。 モレスキンは悠久の大河である。 19世紀後半にフランスで生まれたモレスキンは、百数十年もの間、ほとんど形状を変えずに生産してきた。その間にはヘミングウェイやピカソ、ゴッホ、ブルース・チャトウィンなど、名だたる数多くの人物がモレスキンを愛した。1986年には一時的に絶版となるが、1998年にイタリアのメーカー「Modo&Modo」(現MOLESKIN)によって復刻。以後日でも愛用者を増やしている。 悠久の流れをたたえる大河 モレスキンは基的にはノートであり手帳である。初めて世の中に登場した時には、数あるノートの中の1つでしかなかったかもしれない。だが、文豪や画家に愛され、百数十年の時間の中でずっと同じ

    ピカソ、ゴッホも愛した少し高貴なノート「モレスキン」の魅力
  • 「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術」の16分割メモ法は使えそうだ! - ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版

    昨日、神田のライブハウス「イゾルデ」で ライブを2発。楽しく演奏させていただきました。 マハバディはだんだん熟成してきて、第二期への移行が見えてきた感じ。 ビッキーズもヒビキが大きくなり、ドラムのレベルも上がったので たんなるファミリーバンドではない方向性を目指す時期に来たような気がしています。 ところで神田のライブハウスには近くに書店があり そこで見かけたを読んでみました。 そこに載っていた「16分割メモ法」というのが かなりイケる気がします。ちょっと今後使ってみようと思います。 http://ameblo.jp/kose/entry-10913896840.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter ↑実践例はこちら。 もともと古くなったカレンダー式スケジューラーのマスを使ってメモをしているとき、 これってなんか使えそうだなとは思って

    「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術」の16分割メモ法は使えそうだ! - ほぼ週刊イケヤ新聞ブログ版
  • 『【行動のヒント】16分割メモ実践編』

    こんにちは。 大谷更生 です。 日の光が丘公園、朝からすごい人でした。 日の【行動のヒント】 16分割メモ すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術/ P42~に紹介されている「16分割メモ」を、 プラグインブランディングで整理した手法 ◆①ノートの使い方 ◆②ノートの説明 ◆③相手視点「Before」 ◆④相手視点「After」 ◆⑤自分視点「Image」 を駆使して、「ビジネスセラピー」 の価値をまとめてみました。 ビジネスセラピーの「how」>> ★最後まで話を聴く ★何に悩んでいるかを理解する ★理想と現実の差をいっしょに確認する ★期待する結果に直結して、背伸びをしたらできそうな行動を 提案する ★手順を教えて、いっしょにやってみる ★行動結果を検証、期待する成果が出ない場合、行動計画を 見直す ”16分割メモ”のおかげで whatと how が明確になりました。 高橋政史

    『【行動のヒント】16分割メモ実践編』
  • Xperia arcのメモアプリ - シリアルポップな日々:serialpop days

    Xperia arcで使っているメモアプリは下記の通りです。 Evernote Catch Notes AK Notepad 瞬間日記 トリカゴメモ Simple Notepad 基Evernote HT-03Aに比べると端末のスペックが上がったこともあってか、Evernoteがわりとサクサク動いてくれます。 気になったツイートを共有で放り込むなどメインに使うようになりました。 inbox的なメモアプリですね。 Xperia arc側での編集画面がなんだかスムースではない場合があります。何なのかよくわかりません。 後で参照するような資料的な情報を入れるにはEvernoteはいいですね。 やっぱりローカルではCatch Notes なんとなくクラウドに預けたくない情報などはやはり端末側にメモしたい。ということでCatch Notesもインストールしました。クラウド同期は使いません。 UI

    Xperia arcのメモアプリ - シリアルポップな日々:serialpop days
  • メモを見返すようになるための、3つの仕組み作り | シゴタノ!

    先日、五藤さんがライフログについてのエントリーを書いておられました。 その記事の旨は、”ライフログは「見返してなんぼ」”ということです。確かにどれだけ膨大な記録を残しても、それを一度も見返さなければ、記録した意味は薄れていくでしょう。記録を見返して、自分の中に何かが想起されるからこそ、記録に価値が出てきます。言い換えれば、記憶を記録することで冷凍し、それを再び記憶に解凍するという作業が必要になわけです。 これは、自分の着想を書き留めた「メモ」についても同じことが言えます。メモすることは大切なことですが、メモしっぱなしだけではあまり意味はありません。書いたものを見返して、次の着想を生み出したり、あるいは実際の行動に繋げてこそ、取ったメモが活きてきます。 しかしながら、「メモを見返そう」と思ってもなかなか行動に移しにくいことは確かです。それは一度見返すだけではなく、日常的なフローワークとして_

  • メモ帳を装備するために必要なこと(下) | シゴタノ!

    前回のエントリーでメモ帳を使う習慣__メモ帳を「装備」することについて紹介しました。自分の脳内に「頭の中に気になる事が浮かんだら、メモをとる」という仕組みが出来ていないと、いくら「メモ帳を使おう!」と考えてもうまくいかないものです。 今回は、「メモ帳」を脳になじませるためのトレーニングになりそうなトピックスを3つ紹介しておきます。 定型のデータ取り 隙間時間に観察する 「考えること」を常備する それぞれ見ていきましょう。 0.「メモ帳」を持ち歩く と、その前に別枠のトピックスを一つ。 あえて書くまでもないですが、それぞれのトピックスは「メモ帳」を日常的に持ち歩くというのが前提です。書き込むべき「メモ帳」が無ければ話は始まりません。 ちなみに、ここで書いている「メモ帳」はいわゆるメモ帳だけを指すのではなく、簡単に書き残せるものならばどんなツールでも対象内です。考えられる「メモ帳」としては 大

  • メモ帳を装備するために必要なこと(上) | シゴタノ!

    以前の記事「アウトプット元年に向けた、3つのアドバイス」でアウトプット力を引き上げるために持った方が良い3つのものを紹介しました。一つは「メモ帳」、もう一つは 「アイデアノート」、最後が「連載」です。 なかでも「メモ帳」の大切さは、書いても書きすぎということはありません。おおさげさな言い方をすれば、人の記憶の力を補助するのが「メモ帳」の役割です。それを積極的に使っている人と、そうでない人の差異は長期的にみて大きなものになっていくでしょう。 しかしながら、メモ帳を持っていても、なかなかページが進まないという話を聞くこともあります。 片方では「メモ帳」を持ってどんどん書き付ける人がいて、もう片方では「メモ帳」を買ってみたもののページは真っ白のまま、という人がいます。これはもちろん「メモ帳」の差ではありません。良いメモ帳を使っているとかいないとかではなく、「メモ帳」を装備できているかどうかの差で

  • RHODIAその魅力と活用術 買っちゃったw - 私的電脳小物遊戯

    なにげにアマゾン見ていたら残り2冊ということで、ポチってしまったのが・・・ 初回ロットではないので、おまけのロディアカバーはありませんwww こちらが帯を外したとこ。 どちらも良い感じですねぇ~。 カバーを外すと、ロディアの罫線風の紫色のデザイン。 けっこうカバーのデザイナーさんも乗ってますなぁ~。 最初このが出るとTwitterで話題になったときには、ロディアって単なるメモぢゃんとか思ってスルーしようとしていましたが(゚゚ )☆\ぽか 買って良かったです。面白い内容です。 というのも、製造というか工場の製造過程とか、ロディアの歴史とか普通の文具系雑誌では紹介しきれない内容が乗っています。 それ以外にRHODIAの使いこなしTipsなども紹介されているので、どうやって使ったらよいかわからない方、別のメモを使っている方なども参考になると思います。 買うまでもないと思っている方はw 店頭で立

    RHODIAその魅力と活用術 買っちゃったw - 私的電脳小物遊戯
  • 通訳者のメモの取り方について(2): 峰打ち!Perspectives

    こちらの投稿については、2009年に株式会社 アイ・エス・エスのウェブサイトのコラムとして寄稿されたものに、筆者が若干の加筆を加えて、当ブログサイトに「引っ越し」てきたものです。(アイ・エス・エスのウェブサイトでの掲載はすでに終了しております。)ご了承くださいませ。 第五回 ノートテイキング(2) 皆様、いかがお過ごしでしょうか? さてさて今回も、前回に引き続き、ノートテイキング、メモとりのお話です。 さて、前回に引き続き、私が前回のエッセイの冒頭部の逐次訳するのであればどういうメモをとるのか、更に見てみましょう。参考まで、前回のエッセイの冒頭部はこんな感じでした。 皆様、お元気ですか? ちょっと前ですが、通訳者として気になるニュースがありました。 グルジア政府が、日政府に対して、自分たちの国の名前を、「グルジア」ではなく「ジョージア」にしてほしいと要請したとのこと。・・・(1) そう、

    通訳者のメモの取り方について(2): 峰打ち!Perspectives
    Gln
    Gln 2011/04/09
    縦線/横線/記号・略称/呼び水・俯瞰/手書き/練習
  • 通訳者のメモの取り方について(1): 峰打ち!Perspectives

    こちらの投稿については、2009年に株式会社 アイ・エス・エスのウェブサイトのコラムとして寄稿されたものに、筆者が若干の加筆を加えて、当ブログサイトに「引っ越し」てきたものです。(アイ・エス・エスのウェブサイトでの掲載はすでに終了しております。)ご了承くださいませ。 当に訓練をしなければ、通訳はできないのか?&ノートテイキング(1) 皆様、お元気ですか? ちょっと前ですが、通訳者として気になるニュースがありました。 グルジア政府が、日政府に対して、自分たちの国の名前を、「グルジア」ではなく「ジョージア」にしてほしいと要請したとのこと。そう、日ではグルジアと知られている彼の国、実は英語ではGeorgia, Ray Charlesがわが心の・・・と歌ったアメリカ南部の州、そして日では缶コーヒーでおなじみ、ジョージアと同じ名前だったんです。 私も最初、確かJapan Timesだったと思

    通訳者のメモの取り方について(1): 峰打ち!Perspectives
    Gln
    Gln 2011/04/09
    縦に取る。1. 数字(単位まで) 2.知らない単語(音だけはきっちりと) 3.アクロニム 4.固有名詞(特に知らない固有名詞) 5.コンテキストの係らない、無味乾燥かつ情報の並列な羅列
  • 「airpenMINI」でエアメモ生活は超便利?お試しの巻|【Tech総研】

    昔プログラマをやっていたときのなごりで、飯にありついてるヘタレまんが描き。ほかにも文とかイラストとか描いてて、自分でも肩書不詳。まんが"家"とは口が裂けても言えないらしい。自宅にこもりっぱなしで仕事をしてるのが常であるため、もっぱらストレス解消の手段はネットでなにかをポチる(買う)ことになりがち。モノは増えるが金は減る、貧乏暇なし生活をおくっている。 Webサイトはコチラ→ http://www.kitajirushi.jp/

  • サファリ万年筆 ライムグリーン 万年筆M+ボールペンセット(限定色) M: GINZA ITO-YA

    G.Itoya B1階 Inspiration Hall 【ご予約について】 10月16日(月)~2... おすすめ

  • スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー

    大阪で革製品の企画・製造を行うTRIMの革製ペンホルダー。「しまう」「メモを取る」を両立させられるのが特徴だ。 手帳を使っていても、会議中のメモや署名、友人への手紙などと、筆記具を使い分けている人は少なくない。かくいう私のその一人で、筆記具を「複数所有する派」なのである。最近のビジネス向けのバッグには何分かのペン差しがついていることも多いが、ペンケースに入れて持ち歩いた方がペンを大切にできるし、バッグの中で迷子にもならないので重宝する。 しばらく革巻きタイプのペンケースを愛用していた。しかし、つい数を入れすぎてしまう。会議や打ち合わせなど、さほど数を持ち歩かなくてもいいような場合、もっとスマートに持てるペンホルダーがあればと思っていた。このところペンホルダーがブームのようで、新製品がかなり出ている。そんな中、ペンホルダーとジョッター(メモ用のカードを挟んで使うもの)が合体したものを見

    スマートにしまう、メモのタイミングを逃さない――を両立するペンホルダー
  • ロディア(RHODIA) | 信頼文具舗

    ■ ロディアはオレンジ! フランスのブロックメモ「ロディア」。ほんの十数年ほど前は 一部の大型文具店や画材専門店、輸入雑貨店でしか入手ができないものでした。 (じつは信頼文具舗は、ロディアをいち早くWebで格展開したショップです。) 今では国内のどこでも見かけることができるロディアですが 当店は初期の想いを大切にしたく、現在もいくつかのモデルをセレクトして取り扱っています。 当店のセレクト基準は「オリジナル・ロディアに近いこと」そして「道具であること」。 デスクやフィールドワークでもその存在が一目で判るオレンジ色の表紙。 (そんなこと言うお店、一軒ぐらい有ってもいいですよね。) ・0147「No.19(A4のロディア)」¥1,320. △・0129「No.16(大のロディア)」¥660. △ ・0239「No.14(中大ロディア)」¥495. △ ・0012「No.13(中のロディア)」

  • ライフ 情報カード(5×3)

    ・商品番号:1137 「ライフ 情報カード 横罫線」 ¥263. ・商品番号:1138 「ライフ 情報カード 無地 」 ¥294. ・商品番号:1139 「ライフ 情報カード 方眼 」 ¥347. ■ 製品の特徴: 情報カードは、現在のようなデータベースソフトはおろかコンピュータが普及する前の時代、1枚のカードに1件の情報を記入してこれを1単位とし、個人や団体・企業の情報整理に役立てたという用品です。比較的身近な例では「図書カード」があります。図書館での書籍一冊にカード1枚を割り当てて管理を行ったというもの。 情報カードには、その出自によっていくつかのサイズがあり、ローカルに体系化されていました。今回ご紹介する5×3カードは、その名のとおり「5インチ×3インチ」の大きさ。さきほどの図書カードの規格のひとつにもなっていました。5×3カードは充分な情報を書き込める面積を確保しつつ、カードとして

  • 大人のための文具入門 | 丸善インフォメーション : 日本橋店のイチオシ文具その44~『ジョッター』

    丸善オリジナル ジョッター 5 ×3サイズ: ジョッター 3,024円(税込)、二つ折りシングル6,090円(税込)、二つ折りダブル5,880円(税込) 名刺サイズ: ジョッター2,604円(税込)、一体型5,250円(税込)、5,880円(税込)  色:各ブラック、チョコ、ワイン 今回ご紹介するのはジョッターである。 ジョッター(jotter)とは何かというと、a small notebook for rough notesの意であり、平たく言うとメモ帳のことをいう。昔の人はTelevisionを「受像機」といい、fountain penを「萬年筆」と名付けたが、今や欧米から新しく入ってきたモノの名前はそのままカタカナで音訳してしまう方が多く、「ジョッター」もその例に漏れない。しかしながら、「ジョッター」はまだ人口に膾炙しているわけではなく、何それ?と思われる方も多いと思われる。 日