タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (25)

  • 最新!売れ筋「ビジネス書」200冊ランキング

    アマゾンの協力のもと、毎週配信している週間(日曜日から土曜日まで)アマゾン「ビジネス・経済書」ランキング日お届けするのは、8月12日~18日のランキングだ。 なお「前週順位」については前週に発売されて初登場する書籍については「NEW」と記載、前週順位が1000位以下だった場合には「-」と記載している。 『死ぬこと以外かすり傷』が初登場1位だが・・・ アマゾンの集計によると、今週(8月12日~18日)は『死ぬこと以外かすり傷』(箕輪厚介著、マガジンハウス)が初登場で1位を獲得した。 なぜ、一般のビジネスパーソンにとってさほど関心のなさそうなテーマの書籍が大きな快挙を成し遂げたのか。「ニコニコ動画」での放送の影響も見られるが、1オーダーで300~500冊購入した人が複数人いたことが大きく影響したという。良いか悪いかは別として、アマゾンではそうした「集中購入」によって、1位を獲得することは可

    最新!売れ筋「ビジネス書」200冊ランキング
    ayohata
    ayohata 2018/08/21
  • 「メルカリに食われる」、リユース業界の悲鳴

    4月中旬、不要品を売りに大手リユース店を訪れた。 業者側が提示した買い取り価格はブランド物のネクタイが1000円、大型ブリーフケースが3000円。数年前にセレクトショップで購入したストールはわずか1円だった。 そこで買い取りをあきらめ、フリーマーケットアプリ『メルカリ』で販売したところ、ストールは売れ残ったが、そのほかは業者の提示価格の数倍であっという間に売れた。 昨年8月から市場が急変している デフレ時代の勝ち組として好調を維持してきたリユース業界に異変が生じている。業界大手、トレジャー・ファクトリーの野坂英吾社長はこう語る。「買い取りはこれまで順調に伸びてきたが、昨年の夏場以降、急速に環境が変わった」。 ゲオホールディングスが500店超を展開する「セカンドストリート」等の既存店売上高は昨年8月以降、10月、12月を除き前年割れ。ハードオフコーポレーションやトレジャー・ファクトリーも低迷

    「メルカリに食われる」、リユース業界の悲鳴
  • 「AKB総選挙」投票システムが次に目指すもの

    【5月6日18時30分追記】記事初出時、ゴンドラ社が2016年のAKB総選挙で構築したシステムに関して、未確認のまま記事化した部分がありました。その点記事内容を削除・修正しています。ご迷惑をおかけした関係者の方にお詫びいたします。 「謹んで今年度の総選挙、第1位を獲得いたしました方を発表させていただきます。指原莉乃!」――。2016年6月、新潟市内で開催された「AKB48 45thシングル選抜総選挙」開票イベント。指原莉乃が総選挙史上初の連覇を達成した瞬間、会場には大きな花火が何発も打ち上がった。 2009年の第1回総選挙から今年で9回目となるAKB総選挙。選挙後に発売されるシングルの参加メンバーをファン投票によって決定する。昨年は参加メンバーの座(80名)を巡って、総勢272名がしのぎを削った。アイドルがうれし涙や悔し涙や流す真剣勝負はもはや毎年の恒例行事だ。 総選挙を支えるシステム 華

    「AKB総選挙」投票システムが次に目指すもの
  • 渦中のクックパッド穐田氏が、ついに動いた

    不動産ポータルサイトを運営するオウチーノは28日、株式公開買い付け(TOB)と第三者割当増資の実施を発表した。その結果、議決権の過半数を占める大株主になるのは、意外な人物だった。 その人物とは、お家騒動で揺れるクックパッドの前社長で、現任の取締役兼執行役である穐田誉輝(あきた・よしてる)氏。穐田氏はベンチャーキャピタル大手のジャフコなどを経て、2001年よりカカクコムの代表取締役に就任。2003年には同社を東証マザーズ上場に導いた(2005年には東証1部に市場変更)。 その後、2007年よりクックパッドの社外取締役、2012年からは社長に就任。海外展開や新事業にも力を入れ、業績を大幅に伸ばした。2016年1月にクックパッド創業者である佐野陽光氏との経営権をめぐる争いが表面化し、その後3月に社長を退任したことで注目を集めたが、ネット業界では投資家、経営者として高い評価を得てきた。 穐田氏は最

    渦中のクックパッド穐田氏が、ついに動いた
  • イオンシネマ社長が語る「映画館の存在意義」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    イオンシネマ社長が語る「映画館の存在意義」
  • ニトリ、紀伊国屋書店・新宿南店跡地に熱視線

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ニトリ、紀伊国屋書店・新宿南店跡地に熱視線
    ayohata
    ayohata 2016/05/17
  • サイバー藤田社長"リスク覚悟"の動画勝負

    「来期は動画サービスの先行投資期だ。いったん、(利益成長の)踊り場を作る」――。 サイバーエージェントが10月29日に開いた2015年9月期の決算説明会。藤田晋社長は来期、将来の飛躍に向けて種まきをすると宣言。2016年9月期の営業利益について、前期比14.5%減の280億円とする2ケタ減益の業績予想を発表した。予想通りの着地となれば、2013年9月期以来、3年ぶりの減益ということになる。 業績は絶好調、なぜ投資に力を入れるのか? 投資をしなければ成長が見込めない状況かというと、そうではない。むしろ、足元の業績は絶好調だ。2015年9月期は、売上高が前年比23.9%増の2543億円、営業利益は同47.4%増の327億円と、ともに過去最高を達成している。藤田社長は「スマホ向け広告が市場の成長率を大きく上回って伸びた。スマホゲームも『グランブル-ファンタジー』が好調だった」と、振り返った。

    サイバー藤田社長"リスク覚悟"の動画勝負
    ayohata
    ayohata 2015/11/02
    サイバー藤田社長"リスク覚悟"の動画勝負 業績絶好調でも、積極投資に望む理由とは? | 企業戦略 - 東洋経済オンライン via @Toyokeizai
  • 混戦のフリマアプリ、後発メルカリが爆伸

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    混戦のフリマアプリ、後発メルカリが爆伸
    ayohata
    ayohata 2015/10/21
    混戦のフリマアプリ、後発メルカリが爆伸 ダウンロード数は絶好調、ただ競合も相次ぐ | 週刊東洋経済(ビジネス) - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
  • だからインスタグラムはSNSの勝ち組になる

    「今後数カ月内に、インスタグラムの広告をより多くの広告主が使えるようにする。新たなフォーマットにし、ターゲティングの精度を改善し、その場で(利用者が)購入できる機能も追加する」 7月29日に開かれたフェイスブックの2015年第2四半期(4~6月期)のカンファレンスコール。シェリル・サンドバーグCOOは“珍しく”インスタグラムについて言及した。 2012年に、写真・動画共有サイトのインスタグラムを10億ドルで買収してから3年。当初は「高すぎる買収」と言われていたが、月間アクティブユーザー数がツイッターのユーザー数を超えたあたりから「意外に安い買い物だったかもしれない」と、同社への評価は一変。今や3億人の月間アクティブ利用者を抱えるインスタグラムへの関心は、フェイスブックのアナリストの間でも高いが、実はこれまでフェイスブック経営陣が多くを語ることはほとんどなかったと言っていい。 広告収入は2年

    だからインスタグラムはSNSの勝ち組になる
    ayohata
    ayohata 2015/08/11
    だからインスタグラムはSNSの勝ち組になる 「ノロマ戦略」が功を奏するワケ | オリジナル - 東洋経済オンライン @Toyokeizaiから
  • 惜しい!勉強熱心な人ほどハマる「読書の罠」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    惜しい!勉強熱心な人ほどハマる「読書の罠」
  • 「トヨタ生産方式」は、ほぼ誤解されている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「トヨタ生産方式」は、ほぼ誤解されている
    ayohata
    ayohata 2015/02/23
    生産と営業の話。セクショナリズムなーほんと
  • 玉塚社長、「挫折から再起」の全てを語る!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    玉塚社長、「挫折から再起」の全てを語る!
    ayohata
    ayohata 2014/11/19
    ″経営とは振り子を振り続けること″
  • 売れっ子編集者はなぜアマゾンを去ったのか | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    アマゾンからペンギン・プレスへと移った、エド・パク (Ozier Muhammad/The New York Times) 2011年にアマゾンが出版部門のシニアエディターに作家のエド・パクを迎えたときは、意外な組み合わせに思えたものだ。 パクと言えばニューヨークの文壇ではよく知られた存在で、仲間と文芸誌を創刊したり、ビレッジ・ボイス紙の文学別冊の編集長を務めてきた人物。コンピュータの計算で客へのお勧めを選ぶアマゾンには、およそ似つかわしくない。 売れない文芸書も認める鷹揚さ だが、このギャップこそが肝心だった。パクを雇い、のちにリトルAという出版レーベルを任せたことで、アマゾンは芸術的価値はあるが売れ筋ではない作品でもリスクを冒して出版する用意があることを世間に示すことができたからだ。 パクが入ったことでアマゾンの出版部門には箔がついた。パクは名声を生かしてアマゾンのために書き手を探し

  • 楽天が出版取次「大阪屋」に出資する事情

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    楽天が出版取次「大阪屋」に出資する事情
  • 「紙の書籍がなくなるだって?冗談じゃない」

    ──一軒家のオフィスが好みですか。 両拠点ともついそうなってしまった。京都は今年6月からだが、自由が丘でそういう環境がしみ付いたようだ。大きなビルで働いていた時期もあったが、閉じ込められている印象があって落ち着かない。 もともと出版という仕事は街行く人を見下ろすような感じでやっていくものではない。一市井の人間として、路傍にある石のような小さな声を拾い、それを編集によって形にして、読み手に届けるのが媒介者としての出版の仕事だと思っている。そこにいるだけでも四季を感じられる場所で仕事をする。そうした環境で働くことがより血の通ったになるかどうかの分かれ目になるという気がする。 ──京都オフィスには一隅に書店もあります。 「ミシマ社の屋さん」を復活させた。1階の和室で毎週金曜日11時から17時まで開店している。そこではをちゃぶ台に並べている。 「それ、絶対にいいよ」 ──以前は、京都オフィス

    「紙の書籍がなくなるだって?冗談じゃない」
  • 今、あえて初期「ミクシィ」を懐かしむ

    現実の人間関係の反映にすぎない閉じた世界 この連載でも何度か触れてきたが、僕が仕事をするうえでツイッターやフェイスブック、LINEなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用する機会は多い。担当番組の情報を発信したり、放送中に関連投稿を追ったりする。スタッフ間の連絡にも便利だ。公私ともにSNSを積極的に利用しているビジネスパーソンは少なくないだろう。 ただ最近、これまで積極的に使ってきた人たちの間でも、SNSに対する“うんざり感”が強まっているのを感じる。ソーシャルに開かれたコミュニケーションには不快な反応や行き違いが付きものだし、一方で、LINEなどでのクローズドなコミュニケーションは、単に現実の人間関係の反映にすぎず、便利ではあるがそれ以上のものではない。 振り返ってみると、僕がこれまででいちばんワクワクしたSNS体験は2000年代半ばから後半にかけて流行した国産SNS

    今、あえて初期「ミクシィ」を懐かしむ
    ayohata
    ayohata 2014/10/16
  • 利益倍増!『メンズクラブ』V字回復の理由

    雑誌不況の中で利益倍増! なぜ? ――『MEN’S CLUB』は戸賀さんが編集長に就任したこの7年で、売り上げ、利益が倍増したそうですね。にわかに信じられないのですが、当ですか? 当です(笑)。ハースト婦人画報社全体でも、雑誌に特化しながら右肩上がりの成長を続けています。僕自身は、「雑誌不況」という状況はもう終わったと考えています。 といっても、僕が編集長として転職してきた7年前は、正直、他社さんと同じで部数と広告収入が落ち込み、とても厳しい状況だったのは事実です。 ――なぜ成功できたのでしょうか。 成功のカラクリはとてもシンプル。広告収入が増えたことです。部数が倍増したわけではありません。僕たちのマーケットは正直言って、部数が倍増しても、儲けは倍増しない。1冊のを作るコストが、定価を超えている。つまり、雑誌自体の実売が上がったとしても、それだけでは赤字だからです。 では、今の時代に

    利益倍増!『メンズクラブ』V字回復の理由
    ayohata
    ayohata 2014/09/26
    "9000人近い数の「定期購読者」を抱えています。競合と言われる雑誌の部数では3位ですが、定期購読者数は、ダントツ1位です。"
  • 「新刊本」が集結する現場へ行ってみた!

    出版業界には、取次と呼ばれる会社が存在する。を売る書店と、を作る出版社の間を取り次ぐ存在だ。一部の例外を除き、ほとんどすべての書店、出版社が、取次と契約関係にある。日全国に書店数は約1万5000、出版社数は約3900。ひとつの出版社が1万5000の書店と直接やりとりするのも、ひとつの書店が3900の出版社と直接取り引きするのも事実上不可能だ。そこで、間に入って面倒を見てくれるのが、取次というわけだ。 その取次最大手が日出版販売株式会社、通称・日販だ。東京都北区にある王子流通センターでは、一日最大200万冊のを動かしているという。日最大級の書店、MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店(大阪市)の在庫が200万冊あるが、あの書店一軒分を一日で動かすというのは、尋常ではない。さっそく現場を見に行くことにした。 記念に検印してもらった やってきた王子流通センターは、敷地が6760坪もある

    「新刊本」が集結する現場へ行ってみた!
  • 人気のブックイベントには共通項があった!

    --ビブリオバトルは2007年、谷口さんが京都大学大学院に在職中に始められたんですよね。 谷口 僕はもともと、自分でゲームを作って周囲の人にやってもらうのが好きなタイプ。勉強会のためにを選ぶ活動に名前をつける必要はなかったのに、ビブリオバトルという名前をつけた。同世代の社会人からみたら「こいつ中二病やなあ」という感じかもしれません。しばらく身内でやっていましたが、面白いと思うのは僕らだけかもしれないという思いもあった。自分で始めたことを人に薦めるのって、恥ずかしいというかおこがましいというか。 でも、やってみるといい側面が多く、世の中に広がることは公益につながると思い、普及委員会を作った。最初のころは、情報系を専攻とするメンバーが多かったこともあり、ツイッター、ユーチューブ、グーグルなどの無料ツールを使って拡散していった。10年春に普及活動を始めてからジワジワ広がっていった感じです。 ツ

    人気のブックイベントには共通項があった!
    ayohata
    ayohata 2014/04/02
    本を中心にしたコミュニティの話として、とても面白い。
  • 出版不況と戦う、角川の未来型メディア戦略

    出版市場が長期縮小を続ける中、角川グループホールディングスは2013年10月、角川書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレインなど子会社9社を吸収合併し、KADOKAWAとして新たなスタートを切った。業績不振に苦しむ多くの出版社とは一線を画し、売り上げ、利益とも順調に伸ばしている。そこにはどんな挑戦があったのか? 「いずれおたくもダメになる」 三宅:メディアコンテンツ業界では、日だけではなく世界でも大きな変革が起きています。その中でKADOKAWAは着実に業績を伸ばしていますが、どのような工夫やトライをされているのでしょうか? 佐藤:2008年に角川グループホールディングスの社長になったとき、初めてIRでヨーロッパに行きました。「角川グループは日の出版業界が右肩下がりの中で、唯一成長しています」と胸を張って言ったら、向こうの投資家から「右肩下がりの業界にいるということは、いずれお

    出版不況と戦う、角川の未来型メディア戦略