capturekyotoのブックマーク (1,102)

  • 頻出単語表示、わずか9KBのAI日本語単語分割ライブラリ「TinySegmenter」をESモジュール化

    自由入力された文章をデータ化する形態素解析ですが、巨大な辞書が必要になったり次々登場する単語に対応することなどなかなか大変そうなイメージでしたが、機械学習を使った、単語分割するコンパクトな実装「TinySegmenter」を発見。ブラウザやDenoでいい感じに使えるESモジュール版にしてみました。 「頻出単語表示 by TinySegmenter」 文章を入れると、頻出単語順に並び替えて表示する、サンプルアプリ。このアプリでは、3文字以上を単語としています。一日一創ブログをコピペしてみるといい感じに! プログラムで組み込む方法は簡単、ブラウザやDenoで下記コードを入れるだけ。 import { TinySegmenter } from "https://code4fukui.github.io/TinySegmenter/TinySegmenter.js"; const segs = T

    頻出単語表示、わずか9KBのAI日本語単語分割ライブラリ「TinySegmenter」をESモジュール化
  • 連動距離計を備えたセミ判カメラ 小西六 パール

    デジタルカメラがすっかり普及して,以前は1時間待つだけでよかった35mmフィルムの現像とプリントが,今では街からすっかり消えた.そのことで逆に,中判カメラの魅力が増してきたように思う.セミ判,つまり6x4.5判でも35mmフルサイズの約2.7倍の面積があり,画面の縦横比が印画紙に近いこともあって画質に余裕がある.1のフィルムで15~16コマしか撮れないという点も,連写するような写真は全部デジタルカメラで撮っていることもあって,35mmフィルムの36コマよりも使いきりやすくてかえって良い.個人的には,半切ぐらいに伸ばすことが多い写真展に必要な画質や,暗室作業の容易さ(現像・引き伸ばし作業のしやすさ)から,自宅でのDPEはすっかり中判ばかりになっている. 中判カメラのもう1つの面白さに,カメラ形式のバリエーションがある.画質や汎用性を追求した一眼レフや速写性に優れた距離計連動カメラの他に,二

  • 日本語ニュースからの手話CGアニメーション生成技術

    展示概要 日語文を入力するとCGキャラクターが手話で再現してくれる、手話CG生成技術の研究を進めています。ここでは、入力された日語ニュース文をろう者にとって分かりやすい形で伝える手話CGを生成するシステムを展示しています。 手話CG制作技術概要 研究の目的 ろう者の中には、手話そのものを母語とする方も多く、日語のテキストに加えて、手話での情報提供を求める方も少なくありません。私たちは、手話を母語とする方にとって分かりやすい情報提供を目指して、任意文手話生成技術の研究を進めています。 課題 筆記する文化のない手話をCGアニメーションにするには、単語の順番はもちろん、単語の間隔やスピードなどのリズム、口の形や空間の使い方など、日語から英語のような音声言語間の翻訳にはない要素が非常に重要になってきます。 日語文から手話を表現するのに重要となるこれらの要素を抽出してCGアニメーションに取

    日本語ニュースからの手話CGアニメーション生成技術
  • 煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、僕のお店のまかないメシの定番「ツナ缶じゃがドライカレー」をご紹介します。 ドライカレーというと、ひき肉を使うものや、チャーハンのようにご飯と具を一緒に炒めるものなどもありますが、これはツナ缶を使い、じゃがいも、玉ねぎを炒めてカレー粉、ソース、トマトケチャップを混ぜるだけ。常備してある材料と、普段使いの調味料で手軽に作れますよ。 煮込まずに炒めてサッとできるので、今すぐカレー的なものがべたい! そんなときにもうれしいひと皿です。 ヤスナリオの「ツナ缶じゃがドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(70g程度) カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適量 ご飯 1人分 目玉焼き

    煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」がエース級のウマさ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えた妻の介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『妻はサバイバー』|朝日新聞出版さんぽ

    【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えたの介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『はサバイバー』 に異変が起きたのは結婚4年目、彼女が29歳の時だった――。2022年4月20日に発売された、朝日新聞記者・永田豊隆さんのルポルタージュ『はサバイバー』。朝日新聞デジタルで連載中、100万PV超の大きな反響がありました。単行化にあたり、連載のその後の日々を綴られていますが、発売前のゲラを読んだ書店員さんからも大きな反響がありました。病に苦しむが、「私みたいに苦しむ人を減らしてほしい」といった言葉が、書執筆のきっかけとなったと永田さんは綴っています。 4月18日から28日まで行った期間限定全文公開は終了しましたが、期間中たくさんの方にお読みいただき、様々な感想をいただきました。当にありがとうございました。「むしろ反面教師にしてほしいところも」ある、「ルポ

    【試し読み】書店員さんから大反響! 精神疾患を抱えた妻の介護と仕事…約20年にわたる苦悩の日々を綴った傑作ルポ『妻はサバイバー』|朝日新聞出版さんぽ
  • 細説 Mamiya M645 1000S

    徒然なるままに日暮PCに向かいて心に浮かびゆく銀塩カメラの由無し事をそこはかとなく書きつくるブログです。 リンクさせていただいている、みのる太さんの 重巡HI-MATIC7sの最期 で昨年末、中判カメラの話題で盛り上がってました。 中判は持っていないわけではなかったのですが、kanさんにも焚き付けられ・・・(笑 そうなると物欲に火がついて、ついつい・・・ 最近の(?)中判カメラの中では比較的安価で手に入るマミヤM645に手を出してしまいました。 壊れたらどうするんだ?と思わないではなかったですが、ほかの中判一眼レフと比べてコストパフォーマンスがとてもよいのでつい・・・ M645は有名なカメラです。しかしネット上で検索した限りではマミヤ67の情報はかなり多いのですが、M645に関しては非常に情報が少なく感じました。購入前にはいろいろ調べたいものです。 マミヤM645 1000S 詳細が知りた

    細説 Mamiya M645 1000S
  • Lomography Color Negative 120 ISO 100 3本パック - フォトスタジオ ヨシオカ 写真屋

    フィルム(135・120・127・110・長巻き・ポラロイドフィルム・インスタントフィルム・)は、宅急便コンパクトで配送致します。配送後メールでご連絡致します。 ※ご注文の数・数量がたくさんの場合は、ヤマト宅急便にて配送させていただきます。その時もこちらよりご注文メールにてご連絡させていただきます。 ※フィルムの送料は、5000円以上のご注文で送料無料です。 5000円以下のご注文は別途送料いただきます。 ※領収証が必要なお客さまは、コメント欄にご記入ください。よろしくお願いいたします。 ※宅急便コンパクト:宅急便コンパクトは対面でお届けし、受領印または署名をいただきます。 ※送料(すみませんが、5000円未満のご注文は別途送料いただきます。) フィルムカメラ・中古カメラはヤマト宅急便で配送 フィルムカメラ、中古フィルムカメラ、中古カメラ、中古レンズ、中古ポラロイドカメラ、ポラロイドカメ

    Lomography Color Negative 120 ISO 100 3本パック - フォトスタジオ ヨシオカ 写真屋
  • 「実業家・本田圭佑」を取り込む自己啓発ビジネス 「自己責任で稼いだもん勝ち」は何が問題か|FINDERS

    EVENT | 2022/04/05 「実業家・田圭佑」を取り込む自己啓発ビジネス 「自己責任で稼いだもん勝ち」は何が問題か Photo By Shutterstock レジー 1981年生まれ。一般企業に勤める傍ら、2012年7月に音楽... レジー undefined 1981年生まれ。一般企業に勤める傍ら、2012年7月に音楽ブログ「レジーのブログ」を開設。アーティスト/作品単体の批評にとどまらない「日におけるポップミュージックの受容構造」を俯瞰した考察が音楽ファンのみならず音楽ライター・ミュージシャンの間で話題になり、2013年春から外部媒体への寄稿を開始。著書に『夏フェス革命 -音楽が変わる、社会が変わる-』(blueprint)、『日本代表とMr.Children』(ソル・メディア、宇野維正との共著)がある。 Twitter https://twitter.com/regi

    「実業家・本田圭佑」を取り込む自己啓発ビジネス 「自己責任で稼いだもん勝ち」は何が問題か|FINDERS
  • 新型コロナ後遺症 オミクロン株による第6波のピーク後に相談件数が増加(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オミクロン株を主流とした第6波は2022年2月上旬にピークに達しましたが、少し遅れて後遺症の相談件数も増えているようです。 新型コロナ後遺症にはどういった症状があり、どれくらいの頻度で、いつまでみられるのでしょうか? 新型コロナ後遺症とは?新型コロナに感染した人の中には、数週〜数ヶ月間に渡って様々な症状が続く方がいます。 これらは海外では「LONG COVID」「Post-acute COVID-19 syndrome」などと呼ばれていますが、厚生労働省は「罹患後症状」と呼称し診療の手引きを作成しています(筆者も編集委員です)。 日国内では「後遺症」と呼ばれることが多いため、ここでは新型コロナ後遺症という表現を使います。 なぜ新型コロナに感染した後に後遺症が起こるのか、まだ良くわかっていませんが、ウイルスに感染した組織(特に肺)への直接的な障害、感染によって免疫の調整機能に影響が起こるこ

    新型コロナ後遺症 オミクロン株による第6波のピーク後に相談件数が増加(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • パターソンのリール幅の変更方法 : 手ぶれ、ブレブレ

    2011年02月16日18:12 カテゴリフィルム自家現像 パターソンのリール幅の変更方法 これ、パターソンの現像タンクにジャストフィットする 同じくパターソンのAuto Load Reelです。 リールをカチャカチャするだけでフィルムが勝手に 溝に入っていく大変優れものリールです。 しかも上の二つはどちらも同じもので、サイズがアジャスタブルなんです、 箱にも35mm、126、127、120/220と書かれてます。 おそらく多くの人が35mmまたは120/220の二種類を 使うと思います。 大変便利なリール幅が変更できるこのリールですが、 このリール幅の変更が意外と難しいです。 まずは黄色い線の部分がフィルムを入れるところですが、 リール右側は手前から奥に向かって少し回転します。 その動作が自動でフィルムをロードしていく原理です。 リール右側が奥に回転して止まった状態です。 これ以上は回転

    パターソンのリール幅の変更方法 : 手ぶれ、ブレブレ
  • 【中国製二眼レフカメラ・海鴎4B研究】(10)テッサータイプレンズSA-99への交換 - 黒色中国BLOG

    このシリーズを始めてから、海鴎4Bにカラーネガフィルムを詰めて、実際に撮影してみたのですが、 ▲第一回の時に触れた「トリプレットレンズの魅力」なるものは、ほぼ確認できませんでした。 よく言えば「個性的な描写」ですけど、率直に言えばボケがかなりうるさいです。 アッサリとした清涼感のある発色は好感度持てますけど、解像度はさほどでもない。あくまでも量産品の家庭用カメラだな…というところでした。 とはいえ、もう気持ちは盛り上がってしまっているのでw、ここですぐ引くわけにもいかず、沼に向かって前進するのが漢というもの。 ▲こんなものを入手しました。海鴎4Bに装着可能なテッサータイプレンズです。 【目次】 海鴎二眼レフのレンズの命名規則 レンズの交換 海鴎は新品のレンズが使える最後の二眼レフカメラ? 海鴎二眼レフのレンズの命名規則 海鴎の二眼レフは長期に渡って生産されたので、レンズも複数のタイプが存在

    【中国製二眼レフカメラ・海鴎4B研究】(10)テッサータイプレンズSA-99への交換 - 黒色中国BLOG
  • 虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く

    2020年3月、江戸時代後期の椿井政隆という人物が作った偽の家系図や絵図など「椿井文書」と呼ばれる一連の偽文書(ぎもんじょ)についてまとめた『椿井文書――日最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を集めました。椿井文書の実体と、それを根拠に町おこしが行われている実態を明るみにした同書は「新書大賞2021」3位にも選出。歴史の嘘が真実へと置き換わっていくことについて、著者の大阪大谷大学・馬部隆弘准教授に話を聞きました。 「椿井文書」は山城国相楽郡椿井村(現在の京都府木津川市)出身の椿井政隆(1770~1837年)が、中世の地図や絵図、家系図と称して偽作した文書の総称。現在の滋賀県北部から京都南部、大阪まで数百点が広く流布した。代表的なものとして、興福寺(奈良県)の末寺をリストにまとめた「興福寺官務牒疏(こうふくじかんむちょうそ)」がある。 <名前を見ただけでむず痒くなりますね> ――「

    虚構の歴史が現代に根付くメカニズム 偽文書研究『椿井文書』著者に聞く
  • 都市景観の専門家と渋谷の土木を見て歩く

    専門家と街を歩くシリーズ、今回は都市景観を専門とする八馬さんと渋谷を歩く。再開発で工事されつづけている渋谷には土木的な見どころがたくさんある。 土木を見る専門家 八馬智さんは千葉工業大学創造工学部デザイン科学科の先生であり、都市の景観のスペシャリストであり、『日常の絶景』『ヨーロッパのドボクを見に行こう』などの著書がある。ものすごくざっくり言うと「この橋はかっこいいですね」と言ってくれる人である。 八馬さん自身は渋谷をめったに訪れないらしく、フレッシュな視点で見てくれるようだ。 といっても、そもそも土木を鑑賞したことがない。街にはどのような土木がありどのようにかっこいいのか。八馬さんと渋谷を歩いた。 右が八馬智さん、左はデイリーポータルZ林雄司 渋谷駅西口のバス・タクシー乗り場あたりに来ました。この柱っぽいものは土木? 林:たとえば目の前にあるこれは土木ですか? 八馬:土木と言っていいと思

    都市景観の専門家と渋谷の土木を見て歩く
  • Broccoli Press

    以前石垣島のパイナップルを買った際に台所のシンク周りに虫が大量発生した事がありました。 今回もおそらくパイナップルだと思うのですが白っぽい虫が一匹歩いていました。 今年の1月8日に築地から茅場町周辺まで散歩していました。 その時の事になりますが、道にカステラが未開封パッケージのまま落ちていて驚き写真に収めていました。

  • 都内「区境」での暮らしは飽きることがない【杉並〜中野〜渋谷】 - SUUMOタウン

    著: 森原優 招かれた客人のように笹塚に住む 「大学に入ったのだから勉強を頑張りなさい」。厳格な祖父の言葉に従い、勉強というか研究に没頭しすぎてしまった結果、私は西日にある母校を休学という形で離れ、東京の研究機関にしばらく勤めていた。 当然、卒業は後ろ倒しになり、人より少し遅れて社会に出ることになった。大学の同期はとうに就職しており、「勉強を頑張りなさい」と言っていた祖父が、この後のくだりで多少怒りに打ち震えたと噂に聞いたが、私は二つ下の弟と「社会人同期」になった。 東京にいるあいだ、研究で何度か接したマスコミの世界に魅力を感じた私は、そのまま何も考えることなく“煌びやかな”マスコミ業界に入ることを決めた。会社は渋谷にあり、最初の数カ月は笹塚にある研修用のマンションに転がり込むことになった。そうして私は、笹塚という街に、招かれた客人のような態度で住み始めた。 笹塚駅の乗降客数は近隣の駅と

    都内「区境」での暮らしは飽きることがない【杉並〜中野〜渋谷】 - SUUMOタウン
  • モノクロフィルム自家現像 Vol.1|山田祐也

    こんにちは。 カメラマンという名の営業をしている山田と申します。 モノクロフィルムの自家現像の備忘録をメインとして投稿しています。 カラーフィルムやリバーサルフィルム、デジタルのこともたまに話しています。 今回は「Fomapan 100」を使用しました。 使用機材 カメラ:Canon New F-1 レンズ:FD 50mm f1.4 フィルム:Fomapan 100 Classic フィルター:なし データ化:フォトスタジオヨシオカ レシピ 現像液:SPD(富士スーパープロドール) (24℃・5:30・初め30秒連続倒立撹拌後、1分毎に5回倒立撹拌) 停止液:富士酢酸 (24℃・1分・連続倒立撹拌) 定着液:スーパーフジフィックス (24℃・5分・1分毎に5回倒立撹拌) 水洗:常温流水 (25分) 水滴防止剤:ドライウェル (30秒) 作例1 人の影は個人的に好みな落ち方ですが、その分左の

    モノクロフィルム自家現像 Vol.1|山田祐也
  • フィル現の簡易版と具体例

    モノクロ現像 「各250ml × 現像数分」の現像・停止・定着をビーカーに出す 現像液はD-76を原液(stock)(acrosの場合はミクロファイン ) 停止液は「酢酸キャップ1杯」で「水1L」 定着液は原液 全て20℃にする(温度が低いのは絶対ダメ) 現像の時間をこのサイトで決める 「select a film」は現像するフィルム 「all developers」はD-76を選択してsearch 「stock」の欄を見て、そのフィルムに合った「ASA/ISO」を探す(増減感してなければフィルムに書いてあるisoそのまま)(場合によっては希釈Dilution現像) 定着液使用状況表を見て、「8ごとに15%」時間を伸ばす。 時間を決定 現像液を入れる。タイマーをスタートする。 初めの1分間は攪拌(攪拌:タンクを振ること) 「50秒放置して10秒攪拌」の規定の時間まで続ける。 現像液をビ

  • Massive Dev Chart Film Development, Film Developing Database

  • 『簡単! モノクロフィルムの自家現像』

    ちょっとひといきフィルムカメラで撮ったものがメイン フリーソフト(カンパウェア)とLINEスタンプ、LINE着せ替えもたまに モノクロフィルムの現像、って敷居が高い、と思っている人は結構多いのではないでしょうか? でも実は、想像よりずっと簡単です モノクロの現像は、お店に出すとラボ仕上げなので数日かかるうえに、1約1000円くらいかかります。コスト的にはカラーフィルムを現像に出すより高くつきます(カラーフィルムだと700円~800円くらい)。なので、自分はモノクロの現像をずっと自分でやってきました 最初に準備するものはある程度覚悟しなきゃ、だけど、馬鹿みたいに高い値段のものはありません。そして一度買ってさえしまえば、もう現像をお店に出しにいく、なんて手間から解放されます 必要なもの ・現像タンク…リール2ついていると2同時にできるのであって損はない

    『簡単! モノクロフィルムの自家現像』
  • Kazu75Log – 旅とカメラのBlog

    2023年末、2泊3日バックパック一つで初香港。 自分にとっては珍しく小荷物だったので持ち物メモと香港の感想を。 ちょうどPharrell WilliamsによるLOUIS VUITTONのファッションショーが開催さ …