タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

audioに関するchroQのブックマーク (4)

  • 【インタビュー】先駆者バーニー・グランドマンが語るマスタリングの本質とは - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】

    アーティストの熱い演奏のポテンシャルをフルに伝えるべく、リスナーが聴くCDやBDなどのメディアに最適な状態に整える重要なマスタリング。ハイレゾ音源の高まりなど、ますます音楽メディア化に欠かせない存在となっている。このマスタリングエンジニアリングの先駆者として世界的に知られるのが、バーニー・グランドマン氏だ。1983年に自らの名を冠して創設したマスタリングスタジオ「バーニー・グランドマン・マスタリング」と氏は、グラミー賞ノミネートをはじめ数々の権威ある賞を受賞。高品位なマスタリングは、日では松任谷由実の作品でもファンにおなじみとなっている。そのバーニー氏が来日。日で展開するバーニー・グランドマン・マスタリング TOKYO」のスタジオで、同所代表の前田康二氏とともに、お話を聞くことができた。前田氏もバーニー・グランドマン氏の音作りに魅せられて渡米、スタジオの門を叩きマスタリングエンジニア

    【インタビュー】先駆者バーニー・グランドマンが語るマスタリングの本質とは - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】
  • おわび - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)

    ごめんなさい! いろいろ事情があって、「後編」はアップできないのだった。さらに、「前編」と「中編」も削除するのだった。かなりプライバシーに気を使って記事を書いたつもりだったのだけど、やっぱり関係各方面にご迷惑をかけてしまったみたい。わるいのは全部おれです。そんなようなわけで、後編もたのしみにしていてくれた皆さんには申し訳ありませんが、どうかあきらめてください。Yさんにも、この場を借りて再びお詫びします。ごめんなさい! 調子に乗り過ぎました! それから、紹介してくれたHさんにもごめんなさい! お詫びにうちのコキタナイ部屋を公開しておきます。 追記(11/21) 念のため付け加えておきます。そっち方面に詳しい方の話によると、Yさんのオーディオシステムにはオカルト的な要素はほとんどないこと、仮にあったとしても、ご人はそれをわかったうえで楽しんでいるのだろう、ということです。それは、実際に会って

    おわび - Pithecanthropus Collectus(蒐集原人)
    chroQ
    chroQ 2009/11/20
    ちょっと残念。でもこればかりは仕方がないですね。
  • オーディオマニアの行き着く先(中編) - pithecanthropus collectus(蒐集原人)

    マニア訪問普段は過疎ってるブログに、前編だけでたくさんのブックマークがつき、とてもありがたいことだと思う。いくつか批判的なご意見もあるようだが、まあ、それも無理はないだろう。批判されるべき点があるとすれば、それはYさんの行動ではなく、それを正しく伝えられないおれの文章力の方だ。その点ははっきりさせておきたい。今回部屋を見せていただいたYさんの名誉のために言っておくが、かれはおかしな人でもなんでもないよ。仕事はキチンとこなし、年齢相応かそれ以上の役職にも就き、優しい奥さんと一緒に趣味(オーディオとかね)を楽しみながら、充実した生活を送っている。ただ、普通のひとより経済的に恵まれていて、なおかつ奥さんの理解もあることから、一般の常識よりもたくさんのお金をオーディオやその他の趣味に注ぎ込むことが出来ているのだ。中編に行く前にいちおう確認しておくと、おれはこの記事でオーディマニアを批判するつもりな

    chroQ
    chroQ 2009/11/18
    『「普段はめんどくさいのでPS3で観てるけどね」』/いい話だなあw
  • オーディオマニアの行き着く先(前編) - pithecanthropus collectus(蒐集原人)

    マニア訪問ある日、旧知の編集者H氏と浅草のもつ焼き屋で打ち合わせをしていたときのことだ。世の中にはいろんなコレクターやマニアがいるよね〜、と、おれは酒の席ではだいたいいつもそんな話ばっかりしているのだが、この日もやっぱりそういう話になった。すると、その編集者H氏は「ぼくの知り合いにものすごいオーディオマニアの人がいるんですよ」というではないか。そういえば、先日読んだ罪山さんのエントリ「めくるめくオーディオカルトの世界」シリーズがやたらとおもしろかったので、その話をしてみた。めくるめくオーディオカルトの世界めくるめくオーディオカルトの世界2 オーディオカルトの極北?! ローゼンクランツの世界めくるめくオーディオカルトの世界3 中島みゆき様が、ガラス制CD発売めくるめくオーディオカルトの世界4 マイナスイオンオーディオの世界すると編集者H氏はこう言った。「でもねえ、その人はかなりオーディオにお

    chroQ
    chroQ 2009/11/18
    意味のあるものもあると思うけど、正直ここまで金かけるならCD・レコードをもっと一杯買えるよね...
  • 1