タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

オーディオに関するelephant09のブックマーク (1)

  • ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - PHILE WEB

    ティアックは、USB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-503」(関連ニュース)について、LINE INへのアナログ信号入力時にミュート機能が誤動作する不具合があると発表した。 誤作動の内容は、LINE INから入力したアナログ信号の再生時にリモコンの「MUTE」ボタンを押すと、LINE OUT(RCA、XLR)の出力およびヘッドホン出力が最大になるというもの。なお、デジタル音声入力(USB/光/同軸)ではこの問題は発生しない。 これに対し同社修理センターは、無償でミュート回路制御プログラムの書き換えを行う。対象となるのはSERIAL NO.(製品機番)が「0010001」~「0049999」の製品。SERIAL NO.(製品機番)は、体背面の右下に表示されている。 該当する製品を所有している場合は、下記の問い合わせ先まで連絡するよう呼びかけている。 なお、対象製品のユーザーには、同社から

    ティアック「UD-503」、一部製品でMUTEを押すと音声出力が最大になる不具合。無償修理実施 - PHILE WEB
    elephant09
    elephant09 2015/09/08
    アナログ信号入力の場合起こる不具合だと。アンプに繋いでる場合はアンプを破壊する可能性があるので要注意。
  • 1