記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d346prt
    d346prt 無料サンプルを読んだ、津田さんのメルマガの5年前を振り返った記事から。久しぶりに楠さんのブログ読んだ。違法化時点の問題点がクリアになっていないのに、今回刑罰化に踏み切ったのは、正気の沙汰と思えない。

    2012/07/07 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 著作権

    2008/07/13 リンク

    その他
    yomayoma
    yomayoma 「文化」「コンテンツ」の質。ビジネスとのバランス。

    2007/11/30 リンク

    その他
    Nean
    Nean 「抗えるものではない」⇒「贖えるものではない」?

    2007/11/28 リンク

    その他
    morutan
    morutan 言いたいことは分かるがこの辺がびみょー→ 「活版印刷がなくとも数々の高度な文学作品が生まれ」。| 活版印刷により文字的思考が定着したのでここは決定的に違う。その意味では技術発展/モードの変化は許容すべき

    2007/11/28 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「文化とは既存のビジネスモデルを規制を通じて守ったところで質を維持できるものではないし、収入を補償すれば質の高い創作が生まれる訳でもない。市場と時代の変化に任せればいい」

    2007/11/28 リンク

    その他
    otsune
    otsune →写経に対する活版印刷だって、実演に対する蓄音機だって、映画に対するテレビだって、最初は既得権者から忌避され、迫害されたではないか

    2007/11/28 リンク

    その他
    graph
    graph 溜飲を下げるかんじ。|flickr!で駆逐される写真家とかyoutubeで駆逐される映像クリエイターとかを「自称○○」のまま食わせる義理はないって世の中が理解しとかなきゃいかんのじゃないでしょうか。

    2007/11/27 リンク

    その他
    sezu
    sezu これは力強くすばらしい記事。

    2007/11/27 リンク

    その他
    julajp
    julajp コンテンツは誰のもの?確かに、語り部や物語として受け継がれ著作権云々で利権絡めての囲い込みのビジネス化が始まったのは極現代の出来事か。

    2007/11/27 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat |ネットは便所の落書きとみる向きもあるが、単にロングテールが可視化されただけではないか| ふむ。/ビジネスモデルの固守は文化活動の維持を内包しないという指摘。/メディアとそれが届く人が創造を誘発する…?

    2007/11/27 リンク

    その他
    jazzfantasista
    jazzfantasista 映画に対するテレビだって、最初は既得権者から忌避され、迫害された。仮にダウンロードによってプロのクリエータの収入が激減したとすれば、それは彼らが文化的に淘汰されただけではないか。

    2007/11/27 リンク

    その他
    udy
    udy "現行著作権法に屋上屋を重ねて改革や技術革新を阻害する暇があったら、担当官の人事異動のサイクルを崩すことを躊躇わず、フェアユースの導入を軸にイノベーションに開かれた方向で著作権法を抜本改正すべき"

    2007/11/27 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 見事だ。

    2007/11/27 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「プロのコンテンツとアマチュアのコンテンツが明確に分離したのは、数千年は下らない創作の歴史の中で、マスメディアの発達したせいぜいこの100年近くのことに過ぎない」

    2007/11/27 リンク

    その他
    norisuke3
    norisuke3 これだけの文章を書ける力を持っていながら、原稿料で食って行けないってのは厳しいな。それでもblogを更新する著者の誠意と懸命さを感じた。良エントリ。

    2007/11/27 リンク

    その他
    Bobby2001
    Bobby2001 強者がポジショントークに固執するから弱者に絶望が生まれ、ときに革命が起きるもの。

    2007/11/27 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 賛同。既存の制度体系もまたバリアブルなものだ。>むしろこういった変化を所与のものとして、新たなビジネスモデルを模索するイノベータをこそ後押しすべき

    2007/11/27 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka 可視化

    2007/11/27 リンク

    その他
    elm200
    elm200 力作。基本的に同意。僕にはこれほどの文章を書く力はないが、リファレンスとして使わせてもらいます。

    2007/11/27 リンク

    その他
    ckom
    ckom 『プロのクリエータの収入が激減したとすれば、それは彼らが文化的に不要と判断されたのではないか。』

    2007/11/27 リンク

    その他
    Crone
    Crone 互いを考慮する前に、まずは立場の違いを意識した意見をぶつけ合う。変化の流れに逆らうよりは、流れを良い方向に向ける方法を模索するべき。

    2007/11/27 リンク

    その他
    wtnbt
    wtnbt 基本的にアーティストは権力志向(すべてを自分のコントロール下に置きたい願望)が強いのは理解しておくべきだと思う。

    2007/11/27 リンク

    その他
    suzukishika
    suzukishika 【超重要】そもそもプロのコンテンツとアマチュアのコンテンツが明確に分離したのは、数千年は下らない創作の歴史の中で、マスメディアの発達したせいぜいこの100年近くのことに過ぎない。

    2007/11/27 リンク

    その他
    isrc
    isrc 彼らが絶望の上で利用者としてのポジショントークを意図的に演じている以上、彼らに権利者への「思いやり」を期待するのは筋違いだ。

    2007/11/27 リンク

    その他
    seabose
    seabose 消費者に期待しすぎでは。ロングテールといっても大半の人はランキング上位しか見ないし話題の物しかチェックしません。口コミも炎上も情報過多のネットにおける「ヒットの演出」に思えてならないのですが。

    2007/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    絶望の果てに - 雑種路線でいこう

    わたしはMiAUとは意見を異にしているが、白田氏や津田氏、八田氏といったMiAUの面々が著作権について深...

    ブックマークしたユーザー

    • d346prt2012/07/07 d346prt
    • d14a2008/07/28 d14a
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • LoLo2008/01/01 LoLo
    • nadzuna2007/11/30 nadzuna
    • korinchan2007/11/30 korinchan
    • feel2007/11/30 feel
    • yomayoma2007/11/30 yomayoma
    • yama_rena2007/11/29 yama_rena
    • myamada2007/11/29 myamada
    • truefaith2007/11/29 truefaith
    • trfth2007/11/29 trfth
    • ino5302007/11/29 ino530
    • smicho2007/11/28 smicho
    • butyricacid2007/11/28 butyricacid
    • n2s2007/11/28 n2s
    • nontan-to-issho2007/11/28 nontan-to-issho
    • joan92007/11/28 joan9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事