タグ

2007年11月27日のブックマーク (18件)

  • シンデレラ本人確認の決め手はガラスの靴では無かった!その衝撃の真実とは - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)

    □参加方法テンプレ このエントリは閲覧者参加型大喜利です。 エントリお題に対し、面白い回答が思い浮かんだ場合は「はてなブックマークにてブックマーク」→「ブクマコメント欄にお題の回答」を記載してください。 また、ブクマコメント欄の回答で「これは面白い!」というものがあれば「はてなスター」にて評価してください。 ■さらに 数多くの回答を思いついた方は/などで区切って何ネタでも書き込んでください。 はてなスターで評価する方もどのネタが面白かったかハイライトするのも吉です。 ※あくまで笑いを楽しむためのエントリです。他者が不快になるような回答はご遠慮ください。

    シンデレラ本人確認の決め手はガラスの靴では無かった!その衝撃の真実とは - 全国統一!メルマガ大喜利(はてなスター大喜利改め)
    seabose
    seabose 2007/11/27
    12時の待ち合わせ、ケータイで遅刻をごまかす姉らに対し、彼女だけ時間を正確に守ったから。
  • ネットはクリエイターの敵か - 池田信夫 blog

    岸博幸氏のコラムが、あちこちのブログなどで激しい批判を浴びている。私が彼に「レコード会社のロビイスト」というレッテルを貼ったのが彼の代名詞のようになってしまったのはちょっと気の毒なので、少しフォローしておきたい。 先日のICPFシンポジウムでわかったのは、岸氏は三田誠広氏のように嘘を承知で権利強化を主張しているのではなく、気でそれが日の「産業振興策」だと信じているということだ。しかし、これはある意味では三田氏よりも始末が悪い。人がそう信じ、善意で主張しているので、コンテンツ産業の実態を知らない官僚や政治家には説得力をもってしまうからだ。 残念ながら、彼の信念は事実に裏づけられていない。岸氏は「デジタルとネットの普及でクリエーターは所得機会の損失という深刻な被害を受けている」というが、具体的にどれだけ深刻な被害を受けているのか、その根拠となるデータを示したことはない。学問的には、O

    seabose
    seabose 2007/11/27
    敵とは言いませんが、今のネット上には、まだクリエイターを支える仕組み、育てる環境が整備されていません。それを不安に感じる意見があるのも無理からぬ事かと。その為の著作権法見直しではないでしょうか。
  • 大炎上 | 初音ミク漫画がコンプエースでも来月号から開始らしい

    12月26日発売の『コンプエース』2月号から初音ミクの、いや、デフォルメされたはちゅねミクの4コマ漫画が連載開始だそうです。 初音ミクの漫画といったら『コミックRUSH』今月号から「初音みっくす」という、ミクのイラストを描いたKEI氏自身による連載が始まりました。これとは違いコンプエースはギャグメインで攻める模様。 「史上初、長ネギだらけの4コマ連載開始~」とある限りはもはやネギは必要不可欠な存在になったということでしょうか。

    seabose
    seabose 2007/11/27
    2誌同時連載?アリなのかそんなの?。らしいといえばらしいけど。ネギを片手に既存のお約束を次々と破壊して突き進む彼女にもはや常考という言葉は通用しないのかもしれん。
  • 空気読まない人には入ってきて欲しくないよね | WIRED VISION

    空気読まない人には入ってきて欲しくないよね 2007年11月27日 経済・ビジネス社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの 飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」はこちら) 入門的な経済学の教科書に出てくるのは「無数の小企業」が「同一の製品」を生産するといった競争です。誰と競争するというわけでもない……(市場環境を作る)顔の見えない敵との戦いのようなイメージでしょう。これを経済学では完全競争市場と呼びます。これってちょっと私たちの持つ「企業間競争」とは違う感じですよね? 企業間競争といってまず思いつくのは、ビールメーカー間のシェアの奪い合いや自動車メーカーの世界的な競争、ちょっと身近なところでは今夏にその火ぶたが切って落とされたビックカメラとヤマダ電機間での池袋戦争……と特定のライバル同士の戦いです。経済学ではこれを寡占状態と言います。 全企業の夢と同床異夢 競争は利

    seabose
    seabose 2007/11/27
    「暗黙のカルテル」についての話。よーく目を凝らして見ると、そこかしこに転がってるのがわかる。自分の身の回りに。さりげなく。
  • 「コッペパン」ではさむと「うまい」もの:アルファルファモザイク

    ■ニュース・テキスト 中国Google「天安門」の検索結果が海外で話題に、外国人たちのコメントは…

    seabose
    seabose 2007/11/27
    コロッケ、メンチカツ、やきそば、ナポリタン、以上。「噛みちぎりやすい」というのが必須条件かと。イカフライとか唐揚げは微妙だと思うんですよ。
  • 結局BD、HD DVDどっちがいいんだよ:アルファルファモザイク

    Amazon、利用者を対象にBD/HD DVDアンケートを実施 −対応機器の75%がBD。HD DVDは低価格が支持 Amazon.co.jpは26 日、同サイト利用者を対象にした、Blu-ray/HD DVDに関するアンケートの結果を発表。調査は両規格に対する意識や購入意欲、利用状況などの項目で行なわれ、「体やソフトの価格と、ソフトのタイトル数が今後のフォーマット競争のカギになる」と結論付けた。 この調査は10月26日〜11月3日までの8日間実施され、回答数は6,037件で、BD、もしくはHD DVD対応機器の所有者は内2,226件(36.8%)、未所有者は3,811件(63.2%)。所有者の内、BD対応機器を持っているのは75%、HD DVD対応機器は35%という結果となった(複数回答)。BD対応機器にはBDプレーヤー(5%)/レコーダ(13%)に加え、PLAYSTATION

    seabose
    seabose 2007/11/27
    私が欲しいのは特大容量のHDDレコーダーなんですよね。もういちいちディスクに移すのめんどくさい。消えて困るほど録画物に執着ないし。
  • 絶望の果てに - 雑種路線でいこう

    わたしはMiAUとは意見を異にしているが、白田氏や津田氏、八田氏といったMiAUの面々が著作権について深く勉強され、状況によっては建設的な提案のできる常識人であると信ずる。彼らがMiAUを通じて活動家に転じたのは、まさに岸氏が指摘するような「現行著作権法の抜改正がすぐにはできない」という絶望の中で、権利者の代弁をする論客は数多あれど、ネット利用者を代弁する論客はいないではないか、否ブログスフィアには数多いるのかも知れないが平場に出てきていないではないか、という問題意識からであろう。 彼らが絶望の上で利用者としてのポジショントークを意図的に演じている以上、彼らに権利者への「思いやり」を期待するのは筋違いだ。そして最終的に現行著作権法の抜改正、例えばフェアユースの導入による事前規制から事後紛争解決への転換を志向するにしても、諸外国をみても例がなく、新たな既得権益として制度改革を阻害する虞の

    絶望の果てに - 雑種路線でいこう
    seabose
    seabose 2007/11/27
    消費者に期待しすぎでは。ロングテールといっても大半の人はランキング上位しか見ないし話題の物しかチェックしません。口コミも炎上も情報過多のネットにおける「ヒットの演出」に思えてならないのですが。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071127k0000m040156000c.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    面白そうだけど、ちょと落ち着かないかなとも思う。乗ってみた人の話が聞いてみたい。
  • http://mainichi.jp/select/photo/archive/news/2007/11/27/20071127k0000m040161000c.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    ガチUMAキタコレ。ありがたやありがたや。蛇に神々しさを感じるのは、自分が東洋の住人だからかしらん。
  • http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200711260010.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    こえええ。日本からはあんまピンとこないんだけど、そんなにいいのかな。ミスコンの地位って。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711270058&page=2

    seabose
    seabose 2007/11/27
    認めたくないが、「かもね」とも思う。残酷な現実。 ただ「満足」にもいろいろある。そこに希望を残したい。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711261754

    seabose
    seabose 2007/11/27
    わずか一年のデータで言われてもなあ。でもあえて乗るなら,誕生日イベントが華やかになりがちだからとか言ってみる。だって夏休みだぜ?そりゃ盛り上がるでしょ。
  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20071127k0000m020016000c.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    地味だけどコレはじわじわ効いてくるような気がする。いろんな物に使われてるから。
  • http://mainichi.jp/select/world/asia/news/20071127k0000m030075000c.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    あっちもやってたんかい!知らなかった。
  • http://www.asahi.com/life/update/1126/OSK200711260095.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    そらそうでしょう。呼び名は違えど、オカルトは、言ってみりゃ応援団みたいなもんなんだから。
  • “ちょいボラ”で社会貢献 時間空いたら気軽にボランティア (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    時間に余裕ができたら、やってみたいのがボランティア。最近はインターネットで比較的簡単に希望のボランティアが見つけられるようになってきた。また会社ぐるみでチャリティーコンサートを主催してしまう小さな会社もあり、ちょっとしたボランティア、略して「ちょいボラ」の波が押し寄せている。(村島有紀) 「軽い気持ちで引き受けてみたら、こんな大掛かりなことになって…」と話すのは、30日に都内で開く2000人規模のコンサート「母と子に捧(ささ)げるコンサート」実行委員会の事務局長、渡辺嘉之さん(51)。このコンサートは、純益金を国連人口基金(UNFPA)に寄付するチャリティー企画。タイトルだけみると、どんな大規模な組織なのかと思ってしまうが、社員12人の会社の手弁当企画である。 渡辺さんは東京都千代田区の医学書専門出版社「総合医学社」の社長。今春、UNFPA東京事務所の知人から「妊産婦の健康を守るキャンペー

    seabose
    seabose 2007/11/27
    報酬も無しに働くなんて、と思ったけど、そうじゃないね。 形にならない報われ方というのもある。新しい知識やスキル、人脈、そして、おそらくはその体験そのものがかけがえのない糧になるのだろう。
  • http://www.asahi.com/sports/update/1126/TKY200711260284.html

    seabose
    seabose 2007/11/27
    彼は応援したいなあ。がんばれ30路ボクサー
  • 著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    seabose
    seabose 2007/11/27
    創作者は儚い存在です。作品を買ってくれる人がいなければ、簡単に死に絶えてしまう。「そんな危ない路に人生賭けられるか堅気が一番」という若者が増えた世の中に文化の伸びしろがあるとは私には思えません。