記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dusttrail
    dusttrail 出産って、一応今でも多数の人が経験することだと思うんですけど、なんでこういう風に「出産によって私の魂の位が一段階あがった」みたいなツラする女性が結構な数いるんですかねえ。

    2014/07/07 リンク

    その他
    kaz_hiramatsu
    kaz_hiramatsu クラナド見よう

    2014/06/28 リンク

    その他
    sciart
    sciart 僕が生まれる時、自然分娩だったら多分今ここにいなかった。/他の批評では、通常医療からの乖離の異常性も描かれている、とのことだったが、見たくない人には見えないのかな。

    2010/10/31 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish ユーロスペースなら観にはいく、が/女性の快感=膣性感=「膣で大切な人を受け止める」喜び、って構図だけで正直おなかいっぱい

    2010/10/26 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura 出産って正直グロい(・ω・ )

    2010/10/04 リンク

    その他
    yotayotaahiru
    yotayotaahiru わざわざの「16mフィルム」も含めて、なんかちょっと違う気がする。16mフィルムで映画を作るのは費用がかかるんだよねぇ・・・

    2010/10/03 リンク

    その他
    mokkei1978
    mokkei1978 山下敦弘監督の「道」を思い出して笑ってしまうわ。

    2010/10/03 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 内容に関係ないけど、ものすごく読みにくい記事だ。

    2010/09/26 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 微妙だなぁ。

    2010/09/25 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit タグ「吉村医院」「ホメオパシー」

    2010/09/25 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira これも「自然な出産」ブームの一つ

    2010/09/25 リンク

    その他
    toraba
    toraba うちの母親みたいに安産で病院の先生の手を煩わせずに待合室で産んだ人なら自然分娩でもいいだろうけど・・・

    2010/09/25 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal Et tu, Brute?

    2010/09/25 リンク

    その他
    mrgoofy33
    mrgoofy33 なぜ出産そのものに幸せを求めるのかがわからない。出産は安全・無事に終わって欲しいと願う。幸せはその後からで十分だと思う。幸せの為に小さな生命にリスクを背負わせてはいけない。二人の子供の出産に立ち会った

    2010/09/25 リンク

    その他
    msyk710513
    msyk710513 河瀬直美監督は、撮りたいもの・伝えたいことがあるから作品を作ると改めて感じた。記事も勉強になった。読んで良かった。

    2010/09/25 リンク

    その他
    west024
    west024 吉村医院で出産した女性たちは、出産直後『ありがとう』とか『温かい』『幸せ』と世の中を肯定した言葉を吐くんですね。それは素晴らしいことだと思うし、こういう選択も女性にはあるんだということを伝えたかった」

    2010/09/24 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko もしかして「オニババ化する女たち」の三砂ちづるみたいに、出産を通じて宇宙との一体感を~♪ みたいなこと言い出す人か?と思った

    2010/09/24 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa 一見の価値はありそうな映画。

    2010/09/24 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 「自然なお産信仰」の海外布教成功のお知らせ。

    2010/09/24 リンク

    その他
    elephant09
    elephant09 観てから判断しようよ…「靖国」の件を忘れたのか。それはさておき河瀬監督の発言は興味深い。「女性のエロス」と妊娠・出産を結びつける思想をあの問題病院でどう見いだしたのか

    2010/09/24 リンク

    その他
    atawi
    atawi 先人の偉業を切り捨ててわざわざリスクをとりたがる人たち。

    2010/09/24 リンク

    その他
    ragey
    ragey むふふなタイトルに「これはオッパい」タグでも付けるかと見に行ってみると「吉村医院」の文字でうわあああああ/ b:id:entry:05214592

    2010/09/24 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 河瀬監督『日本では特に、女性が性的なことを公の場で語るのはタブーと言った雰囲気がある』

    2010/09/24 リンク

    その他
    Swatz
    Swatz チャレンジングすぎる、が故に評価されたんでしょうね。

    2010/09/24 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 現実の現場を取材した映画と同時上映でホラー映画として上映したらどうか。

    2010/09/24 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu "吉村医院"!題材とした医院の実績をもっと見極めてから製作して欲しかった。

    2010/09/24 リンク

    その他
    simaki_i
    simaki_i 節子それ膣やない。産道や。受け止めるのは医者とか助産士さんや。/搬送されていった産婦さん達を監督はどう思ったんだろう。

    2010/09/24 リンク

    その他
    Pandasista
    Pandasista 出産後の「ありがとう」なら俺も言ったぜ。

    2010/09/24 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 絶対見ない

    2010/09/24 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 普通の周産期医療が画にならないわけではないのに。プロジェクトXでとりあげられたパルモア病院とか。

    2010/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性器での性的快感を出産・性交で率直に表現したことに驚愕の声!河瀬直美監督『玄牝-げんぴん-』|シネマトゥデイ

    サンセバスチャン国際映画祭に登場した河瀬直美監督と長男・光きくん・6歳(読み方は、みつき。きは漢字...

    ブックマークしたユーザー

    • whiteshirt2022/09/30 whiteshirt
    • vaivie2016/07/08 vaivie
    • dusttrail2014/07/07 dusttrail
    • tmkr2014/06/28 tmkr
    • kaz_hiramatsu2014/06/28 kaz_hiramatsu
    • htn_bkmk2014/06/28 htn_bkmk
    • jkondo2014/06/28 jkondo
    • akbon2014/06/23 akbon
    • nibushibu2014/06/19 nibushibu
    • wwwkurashijp2014/06/19 wwwkurashijp
    • tkamu2011/01/12 tkamu
    • yamaeda2010/11/12 yamaeda
    • sciart2010/10/31 sciart
    • sillyfish2010/10/26 sillyfish
    • Mikagura2010/10/04 Mikagura
    • yotayotaahiru2010/10/03 yotayotaahiru
    • lotus30002010/10/03 lotus3000
    • mokkei19782010/10/03 mokkei1978
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事