記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Asay
    そのオチはいかんぜよw/能楽堂はどこの都市にもあるものじゃないので、環境依存型の文化なんだよね。狂言のみの公演もあるので、そこからみるのもオススメです。

    その他
    masapguin
    年間10本くらい見た感じ現代人向け度のあたりはずれがすごいので演目別にレベル表示しておいたほうがいいなと思いますし初めて見るなら土蜘蛛とか紅葉狩あたり異能バトル展開があっておすすめです

    その他
    azumakuniyuki
    ``観にいこう世!''

    その他
    airj12
    新宿御苑の森の薪能オススメ (野村親子の狂言も観られる)

    その他
    tamamo0
    おもしろそう。

    その他
    kash06
    まさか、最後にあんな綺麗なオチが…! / 昔、番組表の印刷を仕事でやったが、高さを合わせて組むのが難しいんだ…何度も校正してもらったよ。

    その他
    daybeforeyesterday
    oh no!

    その他
    kyonghagi
    面白そう。なんでも触れてみるに限りますよねー( ̄▽ ̄)

    その他
    i5_30h
    能楽堂

    その他
    Shabondama
    いくつになっても初体験はあるし、ワクワクできる。食わず嫌いはやめていろいろ行きたい。

    その他
    eleganz
    いいエントリ。 面白そうだなぁ

    その他
    north_god
    子供の頃一度見たけど退屈だった記憶がある。意味を理解できるくらい大人になってからハマっても遅くないよね

    その他
    vancleef
    3回くらい観たことあるが結構面白かった

    その他
    na23
    私も興味はあるが見たことない。

    その他
    takanofumio
    “なんつーの、すごく引き算的というかさ” ポーランドの演出家グロトフスキはこれを「ブレーキの暴力」と言っていて、増田氏は初見のくせに鋭すぎると思った(自分学生時代に1回見たっきりですが)

    その他
    chanpon0
    まずは狂言かな。

    その他
    y-mat2006
    ガサラキ

    その他
    yokocoffee
    私もたまにしか行かないけど能の時は謡本見るなあ。地謡とか、和歌が延々並んでる感じで言葉がすごく美しいし。あーまた観たくなってきた

    その他
    waltham70
    いきなり能を見るのはハードル高いから、狂言のようなコメディーから入る方法も。形式美とか総合芸術的なものを楽しめるなら能鑑賞に向いてそう。

    その他
    kana321
    先日、能楽堂で能をみてきた。

    その他
    feather303
    能に興味を持った方には、能楽師の安田登さんが書いた「異界を旅する能 ワキという存在」(ちくま文庫)、が篦棒に面白いのでオススメしたい。

    その他
    camellow
    見にいこう世。観阿弥世阿弥?

    その他
    aruiha_shikashi
    aruiha_shikashi 次は薪能を見に行くんだ! 野外で見るとさらにテンションあがるぞ。

    2014/09/20 リンク

    その他
    iasna
    むかーし中学生のときに学校行事で観に行ったけど、全くわからなかったなー、今なら理解できるかしら。

    その他
    yamadadadada2
    現代に蘇った世阿弥によるステマ

    その他
    pilpilpil
    能 観ると 歌舞伎が大衆演劇に思える。

    その他
    shachi01
    みたい!背中押してくれてありがと

    その他
    Mozhaiskij
    みんないこうぜ

    その他
    Barton
    そうは言うけど、見に行く「機会」がないからでない?地方とかでは公演どこでやっている、という現実にぶつかる。

    その他
    mizukemuri
    金沢だと、百万石まつりのときに屋外で薪能が行われます。無料だよー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    先日、能楽堂で能をみてきた。

    結論からいうと、すげーよかったっす。 いままで30年くらい生きてきて、触れずに過ごしてきたことをちょ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • durametto2017/06/22 durametto
    • chorissu22015/02/01 chorissu2
    • mizuta71442015/01/18 mizuta7144
    • kirara_3972014/12/11 kirara_397
    • yuyol2014/09/23 yuyol
    • donotthinkfeel2014/09/23 donotthinkfeel
    • oriak2014/09/23 oriak
    • Asay2014/09/22 Asay
    • ydk81002014/09/22 ydk8100
    • hazy-moon2014/09/22 hazy-moon
    • masapguin2014/09/21 masapguin
    • teruyastar2014/09/21 teruyastar
    • troron2014/09/21 troron
    • orbis2014/09/21 orbis
    • sig2014/09/21 sig
    • azumakuniyuki2014/09/21 azumakuniyuki
    • airj122014/09/20 airj12
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む