タグ

2014年9月19日のブックマーク (9件)

  • 「私という存在を無かったことにしてほしい」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第8回

    誰にも言えない、けれど誰かに言いたい、そんな内緒の悩みやモヤモヤ、しょうもないグチからやりきれないつらさまで、穴を掘ってこっそり叫んでみたい気持ちを発散する、「感情の吹きだまり」……。そんな場所がこのコーナーです。あなたのやるせない気持ちを、安心してブチまけてみませんか? 雨宮まみが聞き手をつとめます。長文の投稿歓迎いたします。 (橘/女性/20代前半) 私は引きこもりです。そしてニートです。中学生の時に不登校になり、なんとか卒業し、心療内科に通い、アルバイトを始めましたが一カ月で辞めてしまいました。それから五年、ほとんど家から出られなくなりました。 2013年は二日間しか家から出ていません。今年に入ってからも、元旦以来外に出ていません。 自分以外の他者が怖いのです。 私は醜いです。外見が怠慢の塊です。自分以外の他人と対話する時も、道をすれ違う赤の他人も、何を考えてるのか分からなくて、自分

    「私という存在を無かったことにしてほしい」 雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第8回
  • 日本経済はブレーキを踏むためにあるのか - シェイブテイル日記2

    ある経済入門書を眺めていたら興味深い絵に目が止まりました。 これを現代日に当てはめるとどうなるのでしょう。 眺めていたは「図解雑学ケインズ経済学」。 もっとも、興味深い絵というのはケインズ経済学に限ったものではありません。(図1) 至極まっとうなものです。 図1 経済政策は車の運転に例えられる 出所: 滝川好夫・図説雑学ケインズ経済学p37 車=日経済、運転者=政権与党、右車輪=需要増大のための景気対策 左車輪=明日の経済のための供給(潜在成長率)増大のための構造改革 スピードメーター=経済成長率、ブレーキ=財政再建のための増税 金融政策には触れられていない点、ちょっと疑問もある図なのですが、大方は納得できる比喩といえるでしょう。 一方、実際の日政治は、谷垣自民党幹事長や麻生財務大臣、甘利経済再生担当大臣、そして黒田日銀総裁らの発言にみられるように、まずは財政再建のための消費税増

    日本経済はブレーキを踏むためにあるのか - シェイブテイル日記2
  • 先日、能楽堂で能をみてきた。

    結論からいうと、すげーよかったっす。 いままで30年くらい生きてきて、触れずに過ごしてきたことをちょろっと後悔した。 いや、後悔と言ってもぜんぜん遅くないというかむしろ早いほうだと思うんだけど。 なにしろ、客席の平均年齢が70歳くらい。(中には90歳くらいでは?という人も) 若い人は着物をお召しの人(習ってるっぽい)や外国人観光客が多かったね。 で、何がいいって、なんつーの。まず、フィジカル。 想像してた倍くらい動きがゆっくりで、想像してた倍くらい声がでかかった。 あれアスリートよ。オペラ歌手とかもすごいけど。また質が違う感じ。 あと鼓もすごい。音も信じられないくらい響くんだけど、すごいのが誰もタイミングを合わせようとしないの。 タイミングが合ってないのに誰もあわてない。 合ってないんだけど、合ってる。 何言ってるかわかんねーと思うけどそうとしかいいようがない。 ちょっと意味がわかんない。

    先日、能楽堂で能をみてきた。
    rakusupu
    rakusupu 2014/09/19
    (金がなくて、こういう生モノはご無沙汰なんだよなぁ…うらやまし。)
  • 【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース

    毎日新聞の与良正男専門編集委員が、ある社長さんが「(産経を読むと)気持ちがいいんだ」と語った、という逸話を紹介してくれています(17日付毎日夕刊)。結論として、与良氏は「『気持ちいい』は気味悪い」と新聞を読んで爽快感を得ることに嫌悪感を露(あら)わにしていますが、果たしてそうでしょうか。 新聞は、事実を正確に伝えるのがもちろん基ですが、各社がそれぞれの立場から論点を提示するのは、言論の自由がある日では、当たり前の話です。メディアが相互批判をするのも社会が健全な証拠です。 自分の考えに近い新聞を読んで、気持ちの良い一日のスタートを切る生活のどこが、気味悪いのでしょうか。 もちろん、国益を害したウソを32年間も放置するような新聞を毎日読んでいれば、「気持ちいい」朝は迎えられないでしょうが。(編集長 乾正人)

    【編集日誌】「気持ちいい」新聞はダメ? - MSN産経ニュース
    rakusupu
    rakusupu 2014/09/19
    産経は大衆紙なので求められるものは間違っていないと思うw
  • 部落差別に無縁な婚約者かどうか確認する方法 - OKWAVE

    来年に結婚することが決まっている被差別部落出身の女です。 いまも両親は部落地区に暮らしています。 私は働き始めて1人暮らしをするまで住んでいました。 私の場合は2人で結婚しようと決めてから 彼に「うちの実家は部落や在日を気にする家だけど..」と言われました。 別に隠していたつもりは全くありませんでしたが 私は「それなら私との結婚は無理かもしれない」と彼に告白しました。 彼はかなり戸惑っていましたが、最終的には私との結婚を選んでくれました。 将来のことや、子供のことも、ちゃんと時間をかけて2人で話し合いました。 それから彼の実家へ挨拶へ行く前に、相手は部落出身の人だと伝えてもらいました。 彼の両親は「賛成も反対も、人を見てみないとわからない」と言ってくれました。 彼の実家へ挨拶へ行ったときには、彼の両親から部落のことについて直接触れられることもなく 私のことをちゃんと見ていただいて、結婚

    部落差別に無縁な婚約者かどうか確認する方法 - OKWAVE
  • 「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)

    俗に言う「植物人間」「植物状態」とは、「思考や運動をつかさどる大脳皮質の働きは失われるが、呼吸や循環などの生命維持は機能している状態」のことを指す。つまり「目を開けていても、考えることはできない」とこれまでは思われてきた。 しかし最近発表された調査によって、その認識は覆されることになりそうだ。 ヒッチコックの映像で脳の働きを観察 調査を行ったのは、西オンタリオ大学の研究者チーム。16年前に医師から植物状態と診断された34歳のカナダ人に、映画界の巨匠・ヒッチコックが監督したTVドラマを見せた。 そして患者がドラマを見ている間、脳が機能している領域への血流を記録するfMRIという装置で、脳の動きをモニターした。 患者がドラマを理解している その結果、患者の脳内において、予想や興奮といった感覚の活動が起きていることが明らかになった。 また音や映像の処理に関わっている領域と同様に、高次の認識領域に

    「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)
  • “妊娠理由に降格” 最高裁で弁論 NHKニュース

    病院で働いていた女性が妊娠を理由に不当に降格させられたと訴えた裁判の弁論が最高裁判所で開かれ、女性側は「働く女性が安心して子どもを産み育てるための法律はあるのに、実情はそうなっていない」と主張しました。 この裁判は広島市の病院で働いていた女性が妊娠したため負担の軽い業務を希望したところ、それまでの役職を外されたのは不当だと主張して、病院側を訴えているものです。 1審と2審は、「希望した業務には役職を置く必要がなかった」として訴えを退けたため、女性が上告していました。 18日、最高裁判所で弁論が開かれ、女性側の弁護士は「電話1で降格を告げられて納得できる説明もなかった。働く女性が安心して子どもを産み育てるための法律はあるのに、実情はそうなっていない」と主張しました。 一方、病院側は「異動に伴って役職を外すことは人の同意を得ていたし、人事配置のうえでも必要性があった」と主張しました。 弁論

  • ネット上で一人称をコロコロ変える人は自分は苦手だなー。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

    私も、なんだかんだで色んなところでインターネットをしておりますが、基的な一人称は『私』です。ちなみに「わたし」と「わたくし」のどちらか?と言えば、後者なのですが、オープン2ちゃんねるで『私』と書いていたら「女?」と何回か聞かれたのが特徴的でした。 オレ的には、一人称が『私』だからって、相手が女だと思うのは、正直、アホだと思うのだが、まあ、基的に性別の分からんインターネッツにおいては、それも仕方ねぇかな、と思った。 俺の観測範囲にはないが、逆に女が「オレ」とか使っている可能性もあるかもしれん…と思ったが、ぶっちゃけ分からん。どうなんだろうな。一人称は、ネットにおいてキャラ付けで大事だと思うが、皆、どれくらい意識的に使っているのだろうか…。 わいが思うんは、もっと文章ではっちゃけてもいいってことかなー(´;ω;`)。まあ、文化圏の違いっていうか、ボケまくっても全然スターが付かないこともあっ

    ネット上で一人称をコロコロ変える人は自分は苦手だなー。 - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
    rakusupu
    rakusupu 2014/09/19
    TPOです。TPO。
  • ガソリン価格 9週連続で値下がり NHKニュース

    レギュラーガソリンの今週の小売価格は、原油価格の下落傾向などを受けて、1リットル当たりの全国平均で167.1円と、9週連続で値下がりしました。 資源エネルギー庁から調査を委託されている石油情報センターによりますと、16日時点でのレギュラーガソリンの全国平均の小売価格は、1リットル当たり167.1円と、先週より0.3円値下がりしました。 小売価格の値下がりは9週連続となります。 地域別にみると、値下がり幅が全国で最も大きかったのは滋賀県で0.8円、次いで埼玉県や千葉県など6県が0.5円で、合わせて40の道府県で値下がりしました。 これは原油価格の下落傾向が続いていることに加え、この夏の天候不順の影響でガソリンの需要が伸びていないためです。 石油情報センターは、「今後、円安が一段と進むと日への原油の調達コストがさらに上がることから、このままガソリンの小売価格の下落が続くかは不透明だ」と話して