記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Dominique-Magne
    自民党支持者って老後野垂れ死にしたいのか

    その他
    itochan
    ここまでバカにされても、ここまでコケにされても、まだ35%もいるんだ… よく訓練されたなんとかorz

    その他
    kamezo
    b:id:entry:345771737 によると有効回答582人だそうなので、1%程度の増減は誤差のうちかなぁ。

    その他
    filinion
    …なんか、前原民進党が前大戦のイタリアみたいに…。「大変です総統!イタリアが参戦しました!」「慌てるな。2個師団で迎撃せよ」「違います、友軍として参戦したのです!」「何!では10個師団で防衛せねば!」

    その他
    hackstrawberryfin
    比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査

    その他
    d-ff
    なぜか(或いは当然のことながら)党支持者以外からの評価が高かった前原、細野には無党派層を集客している自負が、党の屋台骨、行く末までも背負っている気概があったのだろうなあと。山師気性はカモ気質。

    その他
    bhikkhu
    希望意外に伸びないな。改憲では自民と連携するかもしれんが小池的に首班指名なしでの大連立はないか。とすると本当に民進が左右に割れただけで国会勢力図変わらないかも。大山鳴動して鼠一匹の感。

    その他
    napsucks
    自民二軍がいなくなって民主の立ち位置が明確になったのは良いこと

    その他
    p260-2001fp
    「民進」よりは「立民」のほうが名前のイメージ良いかしらね。くらいの感想

    その他
    metalmax
    誰が在籍してて誰が立候補するかわからない党を投票先に決めるのってよく考えるとすごいな。

    その他
    otihateten3510
    順当というか変わってない。公明入れれば過半数かねこれ

    その他
    blackshadow
    あれだけグダグダやってれば当然だが希望に風吹かず。この状況だと希望は爆死し立憲民主は逆に比例候補者足らないのでは。自民は野党の比例票分裂は大歓迎だろうし。

    その他
    kagecage
    自公と希望で過半数とれちゃうのが一番怖いから(まずなんだかんだで連立する)、まだまだ安心できない。

    その他
    Ayrtonism
    小池騒動の一番の功績は、投票率が上がりそうというところだと思う。上がれば上がるほど、自民の地滑り的勝利はなくなる。

    その他
    YukeSkywalker
    「希望」って言葉に悪いイメージつけるのやめて欲しい。

    その他
    poko_pen
    2014年の調査平均と単純比較すると、自民(-1)と公明(+2)がほぼ変わらず、共産(-8)と維新(-15)は減少。実際の得票率だと公明は調査の2-3倍になってるが、他はほぼ同じ得票率。共産がかなり厳しい?かな

    その他
    bengal00
    政権支持率が下がると見出しになるのに、回復すると最後の行に消え入りそうな字でひっそり書く朝日新聞

    その他
    bros_tama
    解党前の民進党支持者はほぼ左派のみだったので立憲へそのまま移行したのかな.立党時の米国民主党のような多様性志向とか昔の自民党ハト派みたいな支持層は,希望でもなく受け皿はどこにもないような気がする.

    その他
    fujioka223
    これでは小池氏も都知事やめて立候補はしなさそうだな。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    これはですね、素直に支持率を読めば、民主党の結党に端を発する、政権交替可能な二大政党の試みは一先ず失敗したということです。/対抗勢力である立憲民進党が、支持率において自民党に拮抗できていませんからね。

    その他
    shinonomen
    民進と立憲民主の支持率がほどんど変わらないということは、民進支持層の大半は右派系議員は別にいらないと思っていたということだな。

    その他
    tom201410
    これらから見ても、希望の思惑は『民進党の政党交付金』だろうなぁ。初めから今回の選挙では東京で勝てたら充分と。まあなぜかマスコミが希望をひたすら叩いてるので、結果的には自民大勝だろうが。

    その他
    Outfielder
    立憲+共産=13% 立憲が共産を食ってる?

    その他
    nabeteru1Q78
    一番興味深いのは内閣支持率。前回再逆転して不支持多数。今回また逆転。希望の消長と連動しているように見える。40%というのは比例での自民党の支持層+αの数字なんだなあ。希望はそっちを喰いに行くべき。

    その他
    good2nd
    じゃあなんで民進にあんなに右派がいたんだろ/小池はここんとこ印象悪くしつつあるので多少は期待できるか。浮動票をうまく枝野が持っていければ。

    その他
    D_Amon
    おそらく民進支持層がそのまま立民支持層になったことを示している値は、民進右派議員に比例票的存在価値は無いことを示していると思う。民進支持層は第二自民を欲しないし自民支持層も第二自民に投票しないのだろう

    その他
    b4takashi
    民進党の支持率がごっそり立憲民主党に流れているような構図なんですが、これ合流する意味あったの…?

    その他
    sds-page
    小池の党が伸びてない事を喜ぶより先に自民党が減ってないどころか微増してる事を警戒すべきでは

    その他
    houyhnhm
    まだ枝野以外のメンツが知られてないのに立憲民主党がかなり来てるのが不思議。批判抑え気味なのがおそらく原因かな。ただ、自民党は減る。今回まだ菅のイヤミのようなのしか聞こえてないし。

    その他
    blackdragon
    民進党右派は存在意義が薄かったからね。右派支持するなら自民で良いわけで。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞く...

    ブックマークしたユーザー

    • mentai55552017/11/11 mentai5555
    • dskjo2017/11/11 dskjo
    • popoxd2017/10/10 popoxd
    • Dominique-Magne2017/10/09 Dominique-Magne
    • tuka8s2017/10/09 tuka8s
    • toyote2017/10/09 toyote
    • ehibataa2017/10/08 ehibataa
    • itochan2017/10/06 itochan
    • TERMINATOR_T8002017/10/06 TERMINATOR_T800
    • kamezo2017/10/06 kamezo
    • gggsck2017/10/06 gggsck
    • binnosuke2017/10/06 binnosuke
    • neco22b2017/10/06 neco22b
    • peppers_white2017/10/06 peppers_white
    • kori31102017/10/06 kori3110
    • filinion2017/10/05 filinion
    • labunix2017/10/05 labunix
    • hackstrawberryfin2017/10/05 hackstrawberryfin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む