タグ

2017年10月6日のブックマーク (11件)

  • 比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民が35%で最も多く、希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった。 比例区の投票先を内閣不支持層に限ってみると、希望22%、立憲民主15%、共産12%の順だった。 民進が希望への合流を決める前の9月26、27日の緊急世論調査では、比例区の投票先は自民32%、希望13%、民進8%の順だった。今回、希望の支持傾向に大きな変化はなかった。 希望の党への期待を聞くと、「期待する」35%(前回緊急調査は45%)で、「期待しない」50%(同39%)だった。1週間前の調査と比べて「期待しない」が増えた。 「希望の党」代表の小池百合子・東京都知事は、安全保障や憲法観などの基政策で一致しない人は、公認しない考えを打ち

    比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2017/10/06
    ここまでバカにされても、ここまでコケにされても、まだ35%もいるんだ… よく訓練されたなんとかorz
  • 美についての考え方が変わる、アルビノ姉妹の写真たち

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    美についての考え方が変わる、アルビノ姉妹の写真たち
    itochan
    itochan 2017/10/06
    白人ではなくて、アルビノの黒人 ってこと? 美どうこうより、不思議ー
  • 希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル

    新党「希望の党」の小池百合子代表(東京都知事)は6日午前、衆院選の公約を発表した。都内のホテルで記者会見した小池氏は「希望の党として希求するのは党の利益ではない。国民のため、税の恩恵をすべての国民に届ける仕組みを強化する。国政を透明化し、日に、未来に、希望を生む」とあいさつした。 公約は「消費税増税凍結」「議員定数・議員報酬の削減」「ポスト・アベノミクスの経済政策」「ダイバーシティー社会の実現」など九つの柱で構成。さらに「『希望への道』しるべ」として、「原発ゼロ」や「待機児童ゼロ」「花粉症ゼロ」など「12のゼロ」を目指すとした。 憲法改正については、「憲法9条をふくめ憲法改正論議をすすめます。国民の知る権利、地方自治の分権を明記します」とした。 小池氏は記者会見で消費税の増税について、「好景気の実感がないまま、個人消費はまだまだ改善していない。消費税だけでなく社会保障にも不安がある。そう

    希望の党が公約発表、原発ゼロなど 花粉症ゼロも目指す:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2017/10/06
    一方、自民党、民進…じゃなかった立憲民主党の公約はというと…?
  • 最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由

    岸政彦 @sociologbook こないだ龍大のゼミ生と話してて、卒論のための生活史調査の文字起こしをえらい丁寧にしてきたから、どうやってやったのって聞いたら、「インタビューの音声をiPhoneで再生してイヤホンで聞きながら、iPadのメモを音声入力にして、マイクに向かって自分で同じセリフを喋り続けた」だった→ 2017-10-06 01:04:51 岸政彦 @sociologbook →最近みんなこれ。InterviewWiterももはや時代遅れか(笑)。漢字変換の精度もかなりいいんだって。タイピングが遅い学生たちに無理やりキーボードで文字起こしさせるよりも、こっちのやり方をすすめていったほうが、これから院生指導するときでも、ええかもしれんね。→ 2017-10-06 01:05:09 岸政彦 @sociologbook →「いまでもタイピングしてるぞ!」という、そんな貴方に。文字起こ

    最近の大学生がインタビューの文字起こしをするのに「iPhone」と「iPad」の2台だけを使っている理由
    itochan
    itochan 2017/10/06
    リスピーク。 会議の中の1人の発言だけを文字起しする場合など、ノイズが減る(減らせる)のがいい。
  • 「校閲記者の目」イベントで語られたこと

    東京・竹橋の毎日ホールで2017年9月25日、毎日新聞校閲グループによる「校閲記者の目 あらゆるミスを見逃さないプロの技術」出版記念イベントが開かれ、約160人が来場した。イベントの模様とその後の懇親会について2回に分けて報告する。 編集を担当した毎日新聞出版の峯晴子さんを司会に岩佐義樹(1987年入社)、高木健一郎(90年入社)、平山泉(92年入社)、渡辺みなみ(2009年入社)、斎藤美紅(12年入社)の5校閲記者が登壇、前半は制作にまつわる話、後半は若手中心に校閲の仕事について音を語るという2部構成だった。 やはり「校正おそるべし」 まずは峯さんから2刷りが出たことが報告された。来場の方に問いかけ、このを既に読んで、第1章にある「校閲体験」に解説されていない「誤り」を見つけた方がいるか尋ねた。題字下の日付が「11月10(木)」と「日」が抜けていたのに、「解説」では触れていない点だ

    「校閲記者の目」イベントで語られたこと
    itochan
    itochan 2017/10/06
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    itochan
    itochan 2017/10/06
    周囲の音声にも反応するから、怖くてONにできない 参考:https://jp.reuters.com/article/burgerking-advertisement-idJPKBN17F05V
  • 【検証】立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か? 急成長で自民党を抜いたけれど…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【検証】立憲民主党Twitter「フォロワーを購入」は本当か? 急成長で自民党を抜いたけれど…
    itochan
    itochan 2017/10/06
    新しい党で、選挙で投票を判断するための情報が少ないからでしょう?選挙の結果が出た後、フォローが解除されて落ち着くと思う。
  • 中国の「共有」ラブドール、わずか数日でレンタルサービス中止

    中国北京で開催された販促イベントで展示されたレンタルラブドール。タッチ提供(2017年9月14日撮影)。(c)AFP/Touch 【9月18日 AFP】中国で「共有ガールフレンド」サービスとして数日前に開始されたラブドールのレンタルが、当局の罰金対象となり、中止に追い込まれた。 現地紙・新京報(Beijing News)によると、14日にラブドールのレンタルを試験的に開始した福建(Fujian)省アモイ(Xiamen)に社を置くアダルトグッズ販売業者「タッチ(Touch)」に対し、警察当局は罰金を科し、また販促活動の中止を命じた。 同社は18日、中国版ツイッター(Twitter)の「ウェイボー(微博、Weibo)」に投稿した声明で「共有ガールフレンド事業の中止」を発表し、「わが社の意図はより多くの人たちに性的な楽しみを体験してもらうこと」だったが、「インターネット上で事業を開始してまもな

    中国の「共有」ラブドール、わずか数日でレンタルサービス中止
    itochan
    itochan 2017/10/06
    対象はともかく、規制する動きがすごく軽い。国や県(省?)による法律、条令でなく、警察「当局」が自主判断で規制できるのだろうか? >当局の罰金対象となり、中止に追い込まれた。
  • 音声認識を活用して効率的に文字起こし | VoXTマガジン

    皆さんは「リスピーク」という言葉を聞いたことはありますか?リスピークとは、直訳すると「復唱」という意味ですが、音声認識システムにおいては、録音された音声を聞き、その内容と同じことを自分の口でしゃべる方法のことを指します。このリスピークについて、詳しく説明しましょう。 文字起こしはタイピングのスピードが重要 録音された音声を文字に起こしたいという場合、従来ならばテープ起こしを利用するケースがほとんどでした。音声データを聞き、それを途中で止めたり聞き直したりしながら、地道にキーボードで入力していくというやり方です。つまり、テープ起こしとパソコンのタイピングは切っても切り離せない関係だったのです。そのため、テープ起こしの仕事に従事している人にとって、作業スピードを上げるためにタイピング練習は欠かせないものでした。単語登録や置換といったパソコン機能を駆使するなどの工夫で、ある程度のスピードアップは

    音声認識を活用して効率的に文字起こし | VoXTマガジン
    itochan
    itochan 2017/10/06
    「リスピーク」。 >RT
  • 平均賃金 - Wikipedia

    この記事は特に記述がない限り、日国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 平均賃金(へいきんちんぎん)とは、日において、労働法上の概念として、休業手当や解雇予告手当などの算定の基礎となる賃金のことである。労働基準法(昭和22年法律第49号)等に規定されている。 労働基準法について以下では条数のみ記す。 条文[編集] 第12条 この法律で平均賃金とは、これを算定すべき事由の発生した日以前三箇月間にその労働者に対し支払われた賃金の総額を、その期間の総日数で除した金額をいう。(以下略) 算定の期間[編集] 平均賃金の算定の期間(条文上の「これを算定すべき事由の発生した日以前三箇月間」)は、賃金締切日がある場合においては、直前の賃金締切日から起算する(第1

    itochan
    itochan 2017/10/06
    有休が、こんどからこれになった(71%くらいに) >平均賃金は、労働した日あたりの賃金(労働単価)として算出するのではなく、受けた賃金によって生活する1日あたりの額というとらえ方をする。
  • Google、プログラミング不要で“機械学習”試せるサイト公開

    サイトは、Googleが8月にリリースした、ブラウザ上で機械学習の訓練と推論を実行できるJavaScriptのライブラリ「deeplearn.js」を用いて作られた。サイトのソースコードはGitHub上に公開している。 Google Creative Labのデザイナーであるバロン・ウェブスターさんは、ブログで「機械学習について興味がある人々が、もっと簡単に機械学習を試せるようにしたかった」とコメントしている。 関連記事 Google、人間のように線画を描く人工知能「sketch-rnn」を養成中 Googleがお絵かきゲーム「Quick, Draw!」にユーザーが手描き入力した膨大なデータを学習材料に訓練した人工知能「sketch-rnn」は、ネコやブタの線画を人間のように描く。 Google、手描きの絵を機械学習でプロの絵に置き換える「AutoDraw」公開 AutoDrawは、タッチ

    Google、プログラミング不要で“機械学習”試せるサイト公開
    itochan
    itochan 2017/10/06
    他の例を考えると… 3人分の顔認識、分類が可能ってことかな。どの程度のサンプルでどのくらい正解する(どのくらい誤答する)んだろう?