タグ

震災に関するgarakutagakudanのブックマーク (6)

  • Google 未来へのキオク - 3 月 11 日。あの日から 3 年。

    ホーム 震災前、震災直後、そして 2013 年の被災地 復興 ‐ イノベーション東北 ‐ 福島県浪江町の今 震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト みんなの笑顔 もうすぐ、春 Google 震災への取り組み

    Google 未来へのキオク - 3 月 11 日。あの日から 3 年。
  • 津波で米国漂着の日本漁船内に「イシダイ」5匹、元気に生息

    (CNN) 米西部ワシントン州の魚類野生生物局当局は6日までに、2年前の東日大震災の津波で流され同州に漂着したとみられる日の漁船内で5匹の魚「イシダイ」が元気に生きているのが見つかったと明らかにした。 イシダイは全長約6メートルの漁船船尾にあるタンク内で見つかったもので、手の平ほどの大きさ。日中国や朝鮮半島近海の暖流海域に特有な種としている。 漁船は先月、ワシントン州ロングビーチ近くに漂着していた。タンクのふたはなかった。魚類野生生物局の科学者は、船尾部分は漂流の間、海面下に沈み、イシダイが出入りできる「すみか」の状態と化していたと分析している。 海洋での漂流物の大部分には魚が集まっており、日の漁船の残がいでイシダイが見つかったのは不思議ではないとも指摘。ただ、一般的な魚の頑健さは承知しているものの、イシダイが日とワシントン州の間の約8000キロの長旅を生き抜いたことへの驚きを

    津波で米国漂着の日本漁船内に「イシダイ」5匹、元気に生息
  • Hurricane Sandy: The Superstorm

    After cutting a destructive path through the Caribbean, Hurricane Sandy caused extensive damage along the East Coast this week. Sandy made landfall in southern New Jersey and brought with it major flooding, travel disruption, structural damage, and power outages. New York City was especially hard hit. The storm system was so large ­-- nearly 1,000 miles wide at times -- it brought blizzard condit

    Hurricane Sandy: The Superstorm
  • 3月と11月の女川町 - matsukazutoのブログ

    震災調査その他で津波被害を受けた地域に行くことが多いのだけど、何度行っても津波の破壊力のすごさに驚かされます。 私がよく行くのは石巻~女川周辺で、特に女川町は3月、7月、10月、11月と4回くらい訪れています。3月に行ったときは津波によって流された家や船や車なんかがいたるところに横たわっていたり乗り上げていたり突き刺さっていたりしたのですが、最近ではボランティアや自衛隊、解体業者さんなどの方々の手によってだいぶ片づけられてきました。まず3月に行った時の写真ですが、 こんな感じ。確か3月30日くらいに撮った写真だと思います。この頃は自衛隊の人ががれきをかき分けて何とか道を確保し終わったくらいの状況で、アスファルトなんて当然なかったし、大型の船が道路を寸断したりしていてひどい状況でした。 今は、そうした瓦礫の類は数か所に集められていて、片付けがようやく終わりつつある状況です。 見ての通り、大き

    3月と11月の女川町 - matsukazutoのブログ
  • The Turkey earthquake

    The effort to save any remaining earthquake victims continues around the clock in the eastern province of Van in Turkey after an earthquake reduced many of its buildings to rubble on Sunday, Oct. 23. A two-week old baby girl, her mother and grandmother were rescued in Ercis on Tuesday, but most teams are finding only bodies among the ruins. The 7.2 magnitude quake has reportedly killed at least 45

    The Turkey earthquake
  • キヨシロー「Love me tender」のアンサーソングとしての斉藤和義「ずっとウソだった」の無力感[絵文録ことのは]2011/04/08

    斉藤和義が自らのヒット曲「ずっと好きだった」の替え歌として反原発ソング「ずっとウソだった」を弾き語りする動画がアップされ、レコード会社も人であることを認めている(中日スポーツ:斉藤和義「反原発ソング動画」ネットで物議 所属ビクター困惑:芸能・社会(CHUNICHI Web))。 我々くらいの年代であれば、反原発ソングとして真っ先に思い出すのは1988年忌野清志郎がアルバム「カバーズ」で発表した「Love me tender」のはずだ。「カバーズ」は発売直前に発売中止が決定したことでも話題を呼んだ。そして、斉藤和義の歌はキヨシローの歌を非常に意識している。たとえば、「ほうれん草いてぇな」は当然「牛乳を飲みてぇ」に呼応している。 「ずっとウソだった」は「Love me tender(キヨシロー)」のアンサーソングといえる。キヨシローの「静かな怒り」は、斉藤和義の「怒りの末の無力感」に受け継

  • 1