タグ

台湾と中国に関するiinalabkojochoのブックマーク (7)

  • 中国、バイデン氏の台湾めぐる発言に反発

    中国・北京で記者会見する外務省の汪文斌報道官(2022年5月20日撮影、資料写真)。(c)LILLIAN DING / AFPTV / AFP 【5月23日 AFP】中国政府は23日、中国台湾を侵攻すれば軍事的に関与すると米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領が明言したことに反発し、中国台湾に対する国益を守る用意があると強調した。 中国外務省の汪文斌(Wang Wenbin)報道官は記者会見で、「国家主権と領土の一体性を守ることに対する、中国人民の確固たる決意と意志、高い能力を何人も過小評価すべきではない」と語った。(c)AFP

    中国、バイデン氏の台湾めぐる発言に反発
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/23
    ポーランドでの失言と言いこの発言もバイデン氏は信念でやってそうである。ある種の牽制とも言えるし、軍事解決する気ならオプションはフリーハンドとも取れる。ある国の態度がいつも同じわけはない。香港の反省も。
  • 台湾、韓国に「強烈な不満」表明 唐鳳氏の講演中止で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    台湾の唐鳳(オードリー・タン)政務委員。台北で(2020年6月11日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】台湾は21日、韓国台湾の唐鳳(オードリー・タン、Audrey Tang)政務委員(閣僚)を会合に招待して講演を予定しながら、「両岸関係」を理由に中止したことを受けて、韓国に抗議したと発表した。 【写真】台湾の唐鳳(オードリー・タン)氏 「両岸」は、外交では台湾海峡(Taiwan Strait)を挟む中国台湾を指すことが多い。 台湾のデジタル政策を担当する唐氏は16日、首都ソウルで開かれた会合で講演する予定だったが、台湾外交部(外務省)によると、主催者は「両岸関係の各側面」を理由に講演を中止した。 同部報道官は、同部が駐台湾韓国代表代理を呼び「この失礼な行為について強烈な不満を表明した」と述べた。 韓国中国と国交を持ち、台湾とは正式な外交関係がない

    台湾、韓国に「強烈な不満」表明 唐鳳氏の講演中止で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/22
    そりゃ呼んでおいて中止はキチンと怒るべき。台湾。日本で政府のゲストに呼びましょう!(うーん腰砕けしそう)
  • 中国、台湾企業に異例の罰金 民進党への献金問題視か - 日本経済新聞

    【台北=中村裕】中国台湾企業に圧力を強め始めた。中国大陸に進出して利益を上げながら、中国が敵視する蔡英文(ツァイ・インウェン)総統率いる民主進歩党(民進党)に献金する企業に罰金を科した。中国は軍事面のほか、経済面でも台湾への圧力を強める構えだ。中国台湾の諸問題を扱う中国国務院台湾事務弁公室の朱鳳蓮報道官は24日の記者会見で、台湾大手の複合企業、遠東集団に4億7400万元(約85億円)の罰金

    中国、台湾企業に異例の罰金 民進党への献金問題視か - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/11/29
    ふざけんなよ。日本韓国米国を含めやれることは全てやるしかない。現場からは以上です。
  • アメリカ開催「民主主義サミット」参加リストに台湾 中国反発 | NHKニュース

    中国との関係を「民主主義と専制主義の闘い」と位置づけるアメリカバイデン政権は、12月初めて開催する「民主主義サミット」に参加するおよそ110の国や地域のリストを公表しました。リストには日やヨーロッパの各国とならび台湾も含まれていて、中国からの反発も予想されます。 アメリカバイデン大統領は12月9日と10日の2日間、民主主義国の首脳などが参加する「民主主義サミット」をオンライン形式で初めて開催する予定で ▽権威主義からの防衛や ▽汚職との闘い ▽人権尊重の促進を主なテーマに 意見を交わすことにしています。 バイデン政権が23日公表した参加リストによりますと、日やヨーロッパの各国などおよそ110の国や地域が招待された一方、アメリカが専制主義国家と位置づける中国ロシアは含まれていません。 中国との関係を「民主主義と専制主義の闘い」と位置づけるバイデン政権としては、民主主義の価値観を共有

    アメリカ開催「民主主義サミット」参加リストに台湾 中国反発 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/11/25
    世界で最も政府が煽りに弱い大国No.1になってきた希ガス。メンツだけがかなり大事そうなので耐性がはち切れそうである。
  • 次期米大使、中国の「侵略行為」非難

    米上院外交委員会の公聴会に出席したニコラス・バーンズ氏(2021年10月20日撮影)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【10月21日 AFP】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領が次期駐中国大使に指名したニコラス・バーンズ(Nicholas Burns)元国務次官は20日、上院外交委員会の指名承認公聴会で、中国を攻撃的で信頼できないと非難し、同国の侵略に備えて台湾の防衛力を強化することが米国の優先事項だと主張した。 民主、共和両党の歴代政権で外交官として活躍してきたバーンズ氏は率直に意見を述べ、中国軍機が台湾の防空識別圏(ADIZ)進入を繰り返している事態を「とりわけ好ましくない」問題と呼んだ。「(台湾問題に関しては)中国を全く信頼できない」として、「わが国の責任は、台湾を手ごわい存在にすることだ」と述べた。 さらに、「(中国政府は)ヒマラヤ(Himalayan)地方で

    次期米大使、中国の「侵略行為」非難
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/10/21
    かなり現状認識として正しいけど北京に無事駐在できるんかいな。。。バイデン政権もまさかここまで率直に言うとは思わなかったのでは。しかし共和党から腰抜け言われるのも。。。どこが落とし所?
  • 台湾独立支持せず 4カ国首脳会議の年内開催確認―米高官:時事ドットコム

    台湾独立支持せず 4カ国首脳会議の年内開催確認―米高官 2021年07月07日00時11分 米国のキャンベル・インド太平洋調整官=2013年1月、東京(AFP時事) 【ワシントン時事】米国家安全保障会議(NSC)でアジア政策を統括するキャンベル・インド太平洋調整官は6日、台湾との「強力で非公式な関係」を支持する一方、独立は支持しないと明言した。経済や安全保障で米中の対立が顕在化する中でも、歴代米政権が踏襲してきた「一つの中国」政策は変更しないという立場を確認した。 台湾有事で集団的自衛権行使も 麻生氏 キャンベル氏はシンクタンクでの講演で、台湾住民には「平和に暮らす権利がある」と述べ、中国による威圧的振る舞いをけん制。新型コロナウイルスなど感染症対策で台湾が「国際的役割を果たすよう望む」とも語った。 中国はかねて台湾で独立志向が高まることを強く警戒。キャンベル氏も今年5月、台湾問題で現状を

    台湾独立支持せず 4カ国首脳会議の年内開催確認―米高官:時事ドットコム
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/07/07
    麻生副総理。。。バカなんだ。やはり。ギリギリまで言わないよ
  • 小国チェコが「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    チェコの上院議長による台湾訪問が波紋を広げている。中国の外相はチェコに対し「重い代償を払わせる」と宣言し、チェコ製品の禁輸措置を講じた。欧州の小国であるチェコは、なぜ中国ではなく台湾の味方をするのか。在英ジャーナリストのさかいもとみ氏が解説する――。 【写真】写真撮影に応じるチェコのミロシュ・ビストルチル上院議長(左)と台湾の蔡英文総統 ■あの中国とどう渡り合うのか? 8月30日、チェコのミロシュ・ビストルチル上院議長が率いる代表団が1週間の日程で台湾を訪問した。9月3日には蔡英文総統と会談し、中国からの猛反発をらっている。 台湾を取り巻く外交関係は、「一つの中国」を国是とする中国により徹底的にその芽を摘まれ、台湾と関わった国家に対しては「中国からの不当ないじめに遭う状況」が恒常的に繰り返されてきた。中国との経済関係を重視する多くの国々は、そうした「面倒」が起こるのを避け、積極的に台湾

    小国チェコが「中国からのカネ」より「台湾との友好」を選んだワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/09/11
    政治的にも経済的にも賭けた。そしてそれは脅しに屈しないというEU全体の空気を作った。今のところ、良い点しかない。
  • 1