タグ

プーチンに関するiinalabkojochoのブックマーク (87)

  • CNNの対話集会、主要な論点についてトランプ氏が語ったこと

    (CNN) トランプ前米大統領は10日、CNNが東部ニューハンプシャー州で開いた対話集会に参加し、共和党に投票予定もしくは支持政党を明言していない有権者からの質問に答えた。進行役はCNNの番組司会者、ケイトラン・コリンズ氏が務めた。 トランプ氏は2020年大統領選にまつわる自身の虚偽の言説や、自らに対する多くの捜査案件について、終始強気の姿勢を保ち続けた。 主なテーマに関する同氏の発言の要旨は以下の通り。 選挙にまつわるうそ トランプ氏はここでも、20年の大統領選での敗北を認めることを複数回にわたり拒否。改めて選挙が操作されていたとの虚偽の主張を繰り返した。コリンズ氏は再三これに異を唱え、トランプ氏側の選挙当局者による声明にも選挙が公正に行われたとする記述があると指摘した。 トランプ氏はこの後、24年の大統領選の結果については受け入れる考えを示したものの、あくまでも自らが「公正」だと納得し

    CNNの対話集会、主要な論点についてトランプ氏が語ったこと
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2023/05/12
    一度はホワイトハウスのプレスルームからトランプ政権によって追い出された(FOXまでもが抗議した)コリンズ記者を聞き手にするのはCNNもすごい。見ていたが空いた口が塞がらなかった。
  • プーチン大統領が侵攻継続姿勢を強調 侵攻後初の年次教書演説 | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ侵攻を開始して以降初めて行った年次教書演説で、軍事侵攻を改めて正当化したうえで「ロシアを打ち負かすことは不可能だ」と述べ侵攻を続ける姿勢を強調しました。 さらに、アメリカとの核軍縮条約の履行を一時的に停止すると一方的に主張し、アメリカを強くけん制しました。 ロシアのプーチン大統領は、日時間の今夜6時ごろからモスクワ中心部のクレムリン近くの建物で年次教書演説を行いました。 このなかで、プーチン大統領は、「ウクライナのネオナチ政権からの脅威を排除するため特別軍事作戦を一歩一歩、慎重に進め、直面している課題を着実に解決していく」と述べました。 そして「西側諸国がウクライナを使って戦争の準備をしていた。私たちはそれを止めようとした」と述べウクライナ侵攻を改めて正当化したうえで「彼らは、戦場でロシアを打ち負かすことは不可能だと理解すべきだ」と述べ、侵攻を続ける姿

    プーチン大統領が侵攻継続姿勢を強調 侵攻後初の年次教書演説 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2023/02/21
    全て聞いてた、異世界かと思った。日本のロシア語の通訳よりBBCの英語からの訳の方が分かりやすかった。ポピュリズムとディストピアのバランスが21世紀だった。見る限り熱狂はなかった
  • 「安倍首相はプーチン氏に3千億円プレゼント」は誤り。9割が軍事に消えたと拡散

    拡散しているツイートは、5月9日の以下のような内容のもの。ソースは示されていないが、4000件以上のいいねを集めるなど、拡散している。 「安倍晋三は親友のプーチンに日国民の血税を3000億円もプレゼントしたが、このうち1割はロシアのインフラ整備に使われ、残りの9割は軍事費として武器や銃弾となり、今、この瞬間も、何の罪もないウクライナの人々を虐殺するために使われているという。安倍晋三は自らの死をもって罪を償え!」 この3000億円という数字は、いったいどこからきたのか。投稿でソースは示されていないが、2016年12月に日側がロシアに経済協力などについて提案した「8項目の協力プラン」の総額を指しているとみられる。 当時の報道によると、医療分野やエネルギー分野などが対象で、官民合わせた投融資の総額が3000億円と報じられていた。 経産省通商政策局ロシア室によると、この数字はあくまで当時の段階

    「安倍首相はプーチン氏に3千億円プレゼント」は誤り。9割が軍事に消えたと拡散
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/18
    如何に批判したい相手でもデマ、ダメだよね。批判するときこそポイントも中身も正確に。自戒も込めて
  • プーチン氏が北欧2カ国のNATO加盟に柔軟な発言「何の問題もない」(ロイター) - Yahoo!ニュース

    ロシアのプーチン大統領は16日、スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟について、ロシアは何の問題もないと述べ、態度を軟化させたとも受け止められる発言をした。 ロシア プーチン大統領(ロシア主導の軍事同盟「集団安全保障条約機構(CSTO)」首脳会議での発言) 「皆さんにお伝えしたいことは、ロシアはこれらの国々(スウェーデンとフィンランド)との間に何の問題もないということだ。だからこの点で、これら国々の加盟による(NATOの)拡大はわれわれにとって直接的な脅威にはならない。 だがこの領土への軍事インフラの拡大は、確実にわれわれの対抗措置を誘発するだろう。それ(対抗措置)がどのようなものになるかは、われわれにとってどのような脅威が生じるかを見極める」 この発言は、これまでの主張を大きく転換するものと受け止められている。ロシアは何十年にもわたってNATOの拡大をロシアの安全保

    プーチン氏が北欧2カ国のNATO加盟に柔軟な発言「何の問題もない」(ロイター) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/17
    大物感を出す!からの悪者感ムーブ。きいてはいきいてない。NATOが敵のはずだったのにかえって動かしてしまった。
  • 「勝手にナチス大安売り」の真の効用について「ロシアの対独戦勝記念日イベント」から考える(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    各国が注視した5月9日「ロシア対独戦勝記念日」。ウクライナ侵攻をつづけるロシアの大義とは?「ナチス打倒と愛国心の称揚を連呼しながら、そもそも新たな要素は何も打ち出さずに終わった印象」ではあるものの、ロシア政府の「気に入らないヤツを勝手にナチ認定」路線にどう対峙すべきなのか、し得るのか。日在住ドイツ人、マライ・メントラインが考える。 おそるべし大英帝国の情報戦術! ワールドワイドに超注目のなかで行われた5月9日のロシア対独戦勝記念日イベント、他人をナチ認定しておけば自分は何をやってもオッケーという方法論の真価が問われた場でもありましたが、イジワル叡智大国であるイギリスが事前に 「次にお前は【宣戦布告】をするッ!!!!」 と見事な先制攻撃をジョジョばりにキメていたため、その予告が当たっていたにしろハッタリだったにしろ、ロシア政府としては何か「それと違う」しかも「上回る」ネタを宣言しないとまず

    「勝手にナチス大安売り」の真の効用について「ロシアの対独戦勝記念日イベント」から考える(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/12
    この人の筆力とバランス感はすごいなぁ。言いたいことは「大英帝国と米帝」のシギントすごい。後よく分からないだと思う。実際戦争でかたをつけるしかなくなっててロシアも落とし所がわからなさそう。
  • プーチン本その2:プーチンご自身『プーチン、自らを語る』:基本文献。ストレートで明解なインタビュー集 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary プーチン他『プーチン、自らを語る』(扶桑社、2000) は、突然ロシア大統領になってどこの馬の骨ともわからなかったプーチンが、生い立ちから大統領としての問題意識までを率直に語ったインタビュー集。幼少期の記述などはこれがほとんど唯一の文献で、他のはこれに対する註釈でしかない。また、まだ隠蔽すべき悪事などがないので、かなり率直かつ正直に語られているし、全部が当ではないとはいえ、一言半句に勘ぐりを入れる必要もなく、ストレートに読める。家族のインタビューも交え、プーチンの全体像をしっかりまとめているし、またチェチェンへの高圧的な態度、反体制ジャーナリストへの冷淡さなどもはっきり出ている。なお英語からの重訳だが、英語版のほうが追加のインタビューを加え、ロシア語版で削除された部分も含んでいることもあり、重訳のデメリットよりはメリットのほうがずっと高いので、懸念に

    プーチン本その2:プーチンご自身『プーチン、自らを語る』:基本文献。ストレートで明解なインタビュー集 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/05
    この本読んでないや。探してみよう(あまり乗り気ではないが)まあしかしウソ探しが面倒そうだが。逆に今に至るまでついてるウソには興味がある。
  • プーチン本その1:朝日新聞『プーチンの実像』:ゴシップに終始して最後はプーチンの走狗と化す危険な本 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary 朝日新聞『プーチンの実像』(朝日新聞社、2015/2019) は、日のぶら下がり取材的にプーチンが日や自分たちと行った会見やその周辺人物のインタビューをあれこれ行っているが、明確な視点がないために、それが単なるゴシップのパパラッチに堕している。そのゴシップの価値にゲタをはかせようと、歪曲による祭りあげまで行ううえ、プーチンの軍事的な意図についてまったく触れず、このためプーチンは外国に対し、主権を持っているかとかいう抽象的な視点で判断を下しているという、ナンセンスな主張を行う。そしてそれは最終的に、日アメリカのイヌで主権がない、北方領土を返してほしければ日米安保を廃止して主権を回復せよ、という信じられない主張を暗に匂わせる、得たいの知れないプーチンの走狗と化している。 ぼくも人並み以上にミーハーなので、ウクライナ侵攻が始まってから、いろいろプーチ

    プーチン本その1:朝日新聞『プーチンの実像』:ゴシップに終始して最後はプーチンの走狗と化す危険な本 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/03
    ダメな本についてこれだけ罵倒できるのは才能だなぁ。。。まあしかし政治家についての評伝は距離感が訳わからないのは東西問わずあるよね。
  • 記者を一喝した事務総長の真意 仮定の質問に「何を言わせたいのか」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    記者を一喝した事務総長の真意 仮定の質問に「何を言わせたいのか」:朝日新聞デジタル
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/29
    メディアと政治家は良い緊張感が必要。日本ではむしろ困らせる質問をしないのがあかん。事務総長も記者も誠実に仕事をしてると思う。この会見で学べる。時に声を荒げても冷静な議論とはこう言うもの。
  • なぜ安倍元首相はプーチンに接近したのか? 日本が展開した「中国にらみの対露外交」の行方(宮城 大蔵) @gendai_biz

    安倍晋三元首相はプーチン大統領と蜜月関係にあると言われた。なぜ安倍氏とその周辺はそうした方針をとったのか。また、そうした方針はロシアウクライナ侵攻によってどのように変化していくのか。戦後の日外交史を専門とし『現代日外交史』(中公新書)などの著書がある上智大学教授の宮城大蔵が、冷戦後の外交の流れのなかでこれらの問題を考える(以下、文中の肩書き・役職は当時のものです)。 ウクライナ侵攻と没落するロシア ロシアによるウクライナ侵攻によって国際秩序が大きく揺らいでいる。予想外に苦戦したロシアのプーチン大統領は核兵器の使用までほのめかし、一方で欧米や日ロシアへの経済制裁を強めている。この紛争がどのような形で終息するか、はっきりと見通すことは現状ではまだ困難だろう。 しかし、今回の紛争の一つの帰結は、ロシアの衰退、没落となることは間違いないように思われる。ロシアはソ連時代の超大国の座からは

    なぜ安倍元首相はプーチンに接近したのか? 日本が展開した「中国にらみの対露外交」の行方(宮城 大蔵) @gendai_biz
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/25
    ふむ、安倍首相以前の外交の流れから言うとエリツィンの時に一度マイルストーンは置かれてた訳だよな。これに経済力が働く訳だけど思惑や政治ならまだしも物理的攻撃、人死には潮目が全く違うよね。
  • 侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権:時事ドットコム

    侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権 2022年04月24日07時26分 ロシアのプーチン大統領=20日、モスクワ(EPA時事) 【リビウ時事】ロシアのプーチン政権は、5月9日の旧ソ連の対ドイツ戦勝記念日で、ウクライナ侵攻で得られた「戦果」を誇示する方針だ。だが独立系メディアは、プーチン大統領の支持率を維持したまま戦闘を終結させるシナリオは現状では存在しないと政権は結論付けたと報じている。プーチン氏は、内政上も侵攻を継続する以外ないと判断しているもようだ。 プーチン大統領は法廷に立つのか◆戦争犯罪を裁く「手足なき巨人」【時事ドットコム取材班】 独立系メディア「メドゥーザ」が22日、ロシア大統領府に近い複数の関係者の話として報じたところによると、政権内では数週間前から戦闘終結に関するシナリオが検討され始めた。しかし、プーチン氏の支持率低下を避ける「出口戦略」を見いだせず、

    侵攻継続以外の選択肢なし 支持率の低下懸念―プーチン政権:時事ドットコム
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/24
    日露戦争で勝ったのに豊かにならない!つて暴動が起きたの思い出した。勝った(というプロパガンダの)果実が渡らないと不満は中間層ですら不満は溜まりそう。言えないとは思うけど
  • ロシアのプーチン大統領、ブチャ侵攻の部隊に称号授与

    ウクライナ・ブチャで行われた葬儀=18日/Photo by YASUYOSHI CHIBA/AFP via Getty Images (CNN) ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャで民間人殺害の戦争犯罪を働いたとされるロシア軍の部隊に、プーチン・ロシア大統領が「親衛」の称号を授与した。 プーチン氏は18日付の書簡で、ロシア軍の「第64自動車化狙撃旅団」が「祖国を防衛し、ロシアの主権と国益を守る」ために示した「特別な功績、偉大な英雄行為と勇気」を称賛した。 ウクライナでの「特別軍事作戦」における「機敏かつ大胆な行動」により、軍の模範になったとも主張した。 キーウ近郊のブチャやボロジャンカでは今月、ロシア軍の撤退後に民間人の遺体が多数発見された。ウクライナの国防省は4日、同旅団のメンバーをブチャ市民への残虐行為に直接かかわった「戦争犯罪人」と呼んで非難。ゼレンスキー大統領もロシアに対し

    ロシアのプーチン大統領、ブチャ侵攻の部隊に称号授与
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/19
    完全に西側諸国の神経を逆撫でしたいとしか思えないがしかし占領できなくて敗走した軍に称号って何だろう。士気を高めたいということだけ?
  • 【詳しく】100年前の恨み?プーチン大統領演説 全文・分析 | NHK

    ロシア軍がウクライナに侵攻して、およそ1か月半。 プーチン大統領はいったい、いつになったら戦闘をやめるのか。 侵攻のねらいはなんなのか? 旧ソビエト時代から長年にわたってロシアを取材してきたNHKの石川一洋解説委員に、プーチン大統領の演説や発言を分析してもらいました。 今回の分析からは 1.100年前の恨み? 2.側近の偏り というキーワードが浮かび上がってきました。 (演説全文は記事の後半にあります) 今回、注目した演説は?

    【詳しく】100年前の恨み?プーチン大統領演説 全文・分析 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/19
    現在のウクライナもロシアも無視した歴史観で戦争に駆り立てられる人には「は!?」としか思えない。為政者の歪んだ歴史観や国家観は有害無益なのを思い知らされる。みなさんも読んで身に刻みましょう
  • 「プーチンには表と裏を同時に言う才覚がある」交渉を重ねてきた仏政府の元顧問が分析 | ロシアの世論が「フランス寄り」な理由も

    聞き手に複数の解釈をさせる回答 ──どのような機会でプーチンと面会してきたのですか。 彼とは何度も会いました。小さな委員会で彼と話し、夕を共にする機会もありましたが、それは常にフランスとロシアの正式な交渉内にありました。彼とは友人ではなく、個人的な付き合いもありません。 正確に言うと、私が顧問をしていたフランソワ・フィヨンとニコラ・サルコジ元仏大統領がプーチンに賭けていた時期でした。その後もフランスとロシア政治におけるこの関係性は続き、ケ・ブランリーにロシア正教会の大聖堂を建築するというかたちで具体化しました。これはロシアとフランスの友好の象徴です。ともかく、私は当時、外遊し、随伴し、重要な交渉を進めていました。 ──プーチンはどのような印象でしたか? 彼は驚くべき人物だと、言っておかねばなりません。彼には迷いがなく、自分の言葉に躊躇する姿勢を見せません。また、彼はありきたりのことは滅

    「プーチンには表と裏を同時に言う才覚がある」交渉を重ねてきた仏政府の元顧問が分析 | ロシアの世論が「フランス寄り」な理由も
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/18
    面白い証言。欧州文化、歴史、さらにロシアの大作家に対する言及。どのみち割り切れる関係ではなさそう。戦場の兵士と市民には全くもって良い迷惑以外ないのだが。。。
  • プーチンの「陰謀論」に踊らされる左派系言論人…ウクライナ「代理戦争」論の錯誤と罪悪(篠田 英朗) @moneygendai

    ウクライナ情勢をめぐって、日でも様々な議論が巻き起こっているが、だいぶ構図がはっきりしてきたように思う。 国際的な法規範を重視し、日の国益もその維持にある、と考える人々がいる。しかし世界の諸問題はアメリカの帝国主義によって引き起こされており、日はそこから距離を置くべきだ、と考える人々もいる。両者の溝は、根深い。他の様々な場面でも、溝は現れてきた。それがウクライナ情勢をめぐっても、やはり噴出してきているのだ。 幸い、日政府は、国際社会の維持に日の国益も重ね合わせる見方をとり、同盟国・友好国と協調する政策をとってきている。ロシアに制裁を科し、ウクライナに支援を提供している。私としては、妥当な方向性だ、と考える。今後もこの方向性で努力をしていくべきだ。 ただし、欧米諸国や日を中心とする国際的な反ロシアウクライナ支援の流れに抗する人々も存在する。伝統的な左翼の中核的な勢力の外周に属す

    プーチンの「陰謀論」に踊らされる左派系言論人…ウクライナ「代理戦争」論の錯誤と罪悪(篠田 英朗) @moneygendai
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/13
    左派だけじゃなくて保守派にも問題発言はある。ただ情報の取り上げ方、思考は多様でありたい。とは言え「どっちもどっち」は市民の犠牲と主権侵害の点であり得ない。あと〜も過去してた、も戦争止めてからやろう図
  • フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 北欧のフィンランドとスウェーデンが、北大西洋条約機構(NATO)の加入に近く踏み切る可能性が出て来た。 【映像】大破した「世界最大の航空機」、動画で見る現在の姿 ウクライナ 複数のNATO当局者は10日までにCNNの取材に応じ、両国の加盟に関する議論はロシアによるウクライナ侵攻以降、極めて重大な意味合いを帯びるようになったと明かした。 米国務省の複数の高官は、この問題は先週開かれたNATO外相会議でも取り上げられたとした。フィンランドとスウェーデンの両国外相もこの会議に加わっていたという。 NATO当局者は、両国の加盟問題の議論が出てきたことはウクライナへの侵攻がNATOの同盟関係を再活性化させたり、一体感を強めたりするだけの結果をもたらしたことを意味すると指摘。ロシアのプーチン大統領が侵攻で狙っていたNATO拡大の阻止とはまさに正反対の事態が到来したことになるとした。 プーチ

    フィンランドとスウェーデン、NATOに近く加盟か(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/10
    フィンランドは特にすごい距離でロシアの隣接してる。NATO不要論も有ったけれどロシアが世界大戦の亡霊を呼び出しちゃった。。
  • ロシア去る判断「正しかった」 国後島から泳ぎ渡航の男性(共同通信) - Yahoo!ニュース

    北方領土・国後島から「亡命のため泳いできた」と話し、難民認定を求めるロシア人男性ワースフェニックス・ノカルド氏(39)が9日までに共同通信の取材に応じ、ロシアウクライナ侵攻を非難した上で、島を離れた判断は「正しかった」と振り返った。「ロシアに残っていたら、戦地に送り込まれていたかもしれない」と主張した。 【動画】ロシア去る決断「正しかった」プーチン政権に嫌気も ノカルド氏は昨年8月、北海道標津町で警察に保護され、入管施設に収容された後に難民認定を申請。同10月に仮放免されて以降、メディアの取材に応じるのは初めて。渡航理由は「強権体制のロシアから離れたかった。プーチン政権に嫌気が差した」と話していた。

    ロシア去る判断「正しかった」 国後島から泳ぎ渡航の男性(共同通信) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/10
    こと現在に至って(もう外交官を何人か叩き出してるのだ)この方の政治亡命を受け入れない訳にいかなさそうだが。。。国に帰したらどんな刑に処されるか分からんよ。
  • ロシアのウクライナ侵攻を、「プーチンが悪かった」だけで終わらせてはいけない理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ---------- ロシア軍の攻撃が続き、ますます悲惨さを極めているウクライナ情勢。3月29日からは、トルコにて両国の代表による停戦交渉が進められています。1日も早い停戦が望まれる一方で、なぜこのような事態に至ったのか、経緯と背景を理解しておく必要があるのではないでしょうか。国際政治学者の羽場久美子氏がウクライナの独立にまでさかのぼって解説します。 ---------- 【図解】プーチンが核で狙いうる「日の都市」の全実名 ウクライナ歴史的にも民族的にも、西と東に分断されている国家だ。20世紀初頭までは西側はポーランドやハンガリー、あるいはその前はハプスブルグ帝国の版図に入っていた。 一方で東側は長らくロシア帝国領であったため、西と東で意識がまったく違う。西部はカトリック教徒が多くヨーロッパ意識があり、東部はロシア語話者が3割、正教徒が多く、ロシア文化圏に属していた。さらに南部は海洋商

    ロシアのウクライナ侵攻を、「プーチンが悪かった」だけで終わらせてはいけない理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/09
    しかしてまず「終わらせる」シナリオが誰も思いつかないのが当座1番の問題かと。ナチスや大日本帝国の解体にまでなってしまっているように思う。両国の戦後は原則国民無罪だった。21世紀なのにどうすればいいんや。
  • 「プーチンは正気を失っていない。完全に合理的だ」政治学者ヤシャ・モンクが解説 西側諸国が独裁者の行動を理解できない理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    ヤシャ・モンク 1982年、ドイツ・ミュンヘン生まれ。米ジョンズ・ホプキンズ大学国際関係研究所の准教授。著書に『民主主義を救え!』『自己責任の時代──その先に構想する、支えあう福祉国家』 ジョンズ・ホプキンズ大学の准教授を務めるヤシャ・モンクは、プーチンの暴行はこれまで何十年も続いた「あるプロセス」の論理的な結末だと説明する。つまり、ベルリンの壁崩壊のあと自由民主主義の国々は自分たちの勝利にあぐらをかき、独裁者たちが徐々に自信をつけて冷戦時代の最も危険な悪しき習慣を取り戻すのを許したのだと。 【画像】【続き】「プーチンは正気を失っていない。完全に合理的だ」政治学者ヤシャ・モンクが解説 西側諸国が独裁者の行動を理解できない理由 「首都キーウ(キエフ)を包囲しようとしている軍隊が、民主主義は世界においてもはや唯一の選択肢ではなくなったことを示しています」とモンクは言う。 「ウクライナ戦争は、私

    「プーチンは正気を失っていない。完全に合理的だ」政治学者ヤシャ・モンクが解説 西側諸国が独裁者の行動を理解できない理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/09
    日本でも陰謀論にハマりかけの元首相がいた訳で。。。残念だが新陳代謝こそ独裁への対抗措置。と思いますわね。賢く立ち回るだけが未来を守ることにならない。メルケルだってそう。
  • プーチンとソローキン──対峙する二人の「怪物」|Web河出

    ロシアによるウクライナ侵攻を受けて書かれたウラジーミル・ソローキン(*)のエッセイ「プーチン 過去からのモンスター」は多くの海外メディアに掲載された。「文藝 2022年夏季号」(2022年4月7日発売)では、オリジナルのロシア語テクストからの全訳を緊急掲載している。 その掲載を受け、ソローキンの多くの作品の訳者であり、「プーチン 過去からのモンスター」を翻訳した松下隆志氏による、ソローキン作品とプーチンに関するエッセイを掲載します。 *ウラジーミル・ソローキン 1955年ロシア生まれ。コンセプチュアリズム芸術運動に関わりながら、非公式に作家活動を行う。「現代文学のモンスター」の異名をとる。主な作品に『ロマン』『青い脂』『氷三部作』『テルリア』、短篇集『愛』など。 対峙する二人の「怪物」 松下隆志 2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻を受け、ソローキンは速やかに「過去からのモンスタ

    プーチンとソローキン──対峙する二人の「怪物」|Web河出
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/08
    侍女の物語とかのディストピア小説来ちゃってるのは感じる。情報戦とプロパガンダについて特に。すごいウェットで無様なプーチンさんの世界線。たくさん人が死んでるのに。。。
  • 謎に包まれたプーチン氏の娘たち 米制裁で注目集まる

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の娘、マリヤ・ボロンツォワ氏。スプートニク提供(2021年10月13日撮影)。(c)Ekaterina Chesnokova / Sputnik / Sputnik via AFP 【4月7日 AFP】ロシアウクライナ侵攻に伴う「残虐行為」をめぐり、米政府はウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の娘2人に制裁を科した。ただ、この2人については公にほとんど知られていない。 米財務省によると、2人はカテリーナ・チホノワ(Katerina Tikhonova)氏とマリヤ・ボロンツォワ(Maria Vorontsova)氏。チホノワ氏は「ロシアの防衛産業を支援する仕事に従事するハイテク企業の幹部」。ボロンツォワ氏は、国の出資を受け「プーチン氏が個人的に監督する」遺伝子研究計画を主導する。 米政府は「プーチン氏の資産が家族の間で隠匿されてい

    謎に包まれたプーチン氏の娘たち 米制裁で注目集まる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/08
    なぜ欧米にいるのか。なぜ多額の資産があるのか。罪がないとも思う。どう考えればよいのか。悩む。