タグ

差別とアメリカに関するikd18のブックマーク (2)

  • 金美齢氏の「オバマが白人だったら、あのレベルでは大統領に当選しなかった」発言が波紋 - Ameba News [アメーバニュース]

    2月23日に放送された読売テレビの人気バラエティ番組『たかじんのそこまで言って委員会』で、アメリカのオバマ大統領を「もしオバマさんが白人だったら、あのレベルの政治家では大統領に当選しなかった」と評した金美齢氏の発言が波紋を呼んでいる。 番組では冒頭のVTRで、1月28日に行われたオバマ大統領の一般教書演説の内容を紹介。演説の大部分がアメリカ国内の内政問題で占められたことや、覇権拡大の動きを強める中国の脅威には一切触れなかったことを取り上げて、「積極的に対テロ戦争に取り組む『世界の警察』から『弱腰外交』へと舵を切ったように見える、オバマ大統領の『内向き』発言に対して言いたいことは?」と、スタジオのゲストに発言を求めた。 他のパネリストが「アメリカの長期的な国家戦略と大統領の発言はチグハグなんじゃないか」「第2期オバマ政権が発足した時にアジアに主軸を移すというようなことを言ったのに、実際の外交

    金美齢氏の「オバマが白人だったら、あのレベルでは大統領に当選しなかった」発言が波紋 - Ameba News [アメーバニュース]
    ikd18
    ikd18 2014/02/25
    事実かもしれんが、この文脈で出したらただの悪口にしか聞こえないよ/そもそも日本人が白人だったらWW2でドイツとちゃんと連携できたのでは
  • 快喜呟草 「インディアン」という差別語について

    どうもこの件が話題になっているようなので、 「インディアン」という言葉について少し書こうと思います。 まず差別語を使用するかしないという論議をする時に ・「その言葉そのものを使用するか否か」 ・「そこから派生してできた言葉はどうなのか」 ・「同意語として作られた代替語の適切性と効果、意味」 ・「過去のものを復刊する際はどうするのか」 という4つの問題をいっしょくたに話すと全く話の論点がずれます。 評論家が評論しあうならいいですが、 1つ1つ明確に結論を出していかなければなんて作れないです。 まず「インディアン」という言葉が差別語としてアメリカで意見が高まったのは 1980年代、political correctnessという市民運動がもとだと言われています。 イギリスは1990年代。 日では差別用語の元となっているのはマスコミの「放送禁止用語」で アメリカのマスメディアにも放送倫理規定

    ikd18
    ikd18 2013/11/11
    扱う主題による(時代小説で白人側なら差別語出て来ないとおかしい)けど自分は”先住民”か族名がしっくりくる。一緒くたにするのは失礼かつ地域ごとに文化が違うので乱暴だと思う。
  • 1