タグ

アニメと京都に関するizayuke_tarokajaのブックマーク (5)

  • 京アニ作品「響け!」モデルの高校 悲しみ深く : 京都新聞

    劇場作品「響け!ユーフォニアム」の一場面が掲載されている莵道高の学校案内パンフレット。同高の藤棚や眺望が描かれている 繊細でリアルな描写は、丁寧な現場取材に裏打ちされていた―。京都市伏見区の「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件で、社がある宇治市を舞台にした作品「響け!ユーフォニアム」のモデルとなった高校には、作品づくりのため同社スタッフらが足を運んでいた。「熱心に校内を撮影する姿が思い出される」。対応した学校関係者はそう口をそろえ、今回の事件に深い悲しみを抱いている。 「響け!ユーフォニアム」は、コンクール金賞を目指し、吹奏楽に打ち込む部員らの日常や友情を描いた青春ドラマ。主人公らが通う「北宇治高」は架空の設定だが、たびたび登場する音楽室は東宇治高(宇治市木幡)がモデルだ。 最初の作品が放映される前年の2014年、東宇治高吹奏楽部は実際のコンクールの舞台裏も含め3日間ほど、複

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/08/15
    "音楽室は東宇治高がモデル…吹奏楽部は実際のコンクールの舞台裏も含め3日間ほど、複数のスタッフの「密着取材」を受けた""正門や校舎などは、莵道高がモデル…17年と18年にスタッフを迎えた"
  • 響け!京アニ応援 甲子園で立命館宇治の吹奏楽部が演奏 : 京都新聞

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/08/15
    "市民から「甲子園の演奏で、京アニを応援できないか」との要望が学校に寄せられ…吹奏楽部は…府吹奏楽コンクールに向けた練習の真っ最中だったが、部員が「やりたい」と声を上げ、演奏が決まった"
  • アニメ業界「影響甚大」京アニ火災被害、有望人材失われる|社会|地域のニュース|京都新聞

    火災被害で多数の死傷者が出た「京都アニメーション(通称=京アニ)」(社・京都府宇治市)は、東京一極集中と言われる日のアニメ業界の中、京都から特色ある作品を生み出し続けていた。京都や滋賀の風景を物語に採り入れた「けいおん!」や「響け!ユーフォニアム」シリーズなどで知られ、太秦と並ぶ京都の映像文化の象徴だった。来年以降も公開を予告していた作品が続々と控えていただけに、アニメや映画業界からは「影響は甚大」との声が相次いだ。 「京アニは会社が一つの塊となってスタッフを育てながら、アニメを丁寧に作り上げていた。作品や監督ごとに混成スタッフを集めて作る東京発のアニメと全く異なる。日でも希有な存在」。京アニの映画を配給する松竹の大角正映像部長は語る。 北宇治高校(架空)吹奏楽部の人間模様を描いた今春公開の映画「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ」は興行収入約4億円のヒット。今月公開さ

    アニメ業界「影響甚大」京アニ火災被害、有望人材失われる|社会|地域のニュース|京都新聞
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/07/19
    "京都から特色ある作品を生み出し続けていた。京都や滋賀の風景を物語に採り入れた「けいおん!」や「響け!ユーフォニアム」シリーズなどで知られ、太秦と並ぶ京都の映像文化の象徴だった"
  • 京アニ火災「火事は10分が大事、選挙は最後で逆転」と京都市長 : 京都新聞

    門川・京都市長 京都市の門川大作市長は18日夜、上京区であった参院選候補者の応援演説で、死傷者が60人超に上る京都アニメーション第1スタジオ(伏見区)の火災に触れ、「火事は3分、10分が大事。選挙は最後の1日、2日で逆転できる」と述べた。大惨事への対応を支持拡大の材料に使うような発言に、会場内からも疑問の声が聞かれた。 京都アニメーションの火災では、火を付けたとみられる男の身柄を京都府警が確保している上、周辺住民は爆発音も聞いており、初期消火は難しい状況だった可能性が高い。演説会場にいた選対関係者は「発言にどきっとした。選挙に力が入って口が滑ったのだろう」と困惑していた。 門川市長は演説会後、京都新聞社の取材に対し「一般によくある標語だ。誤解があったなら、今後気をつける」と話した。 【 2019年07月19日 07時00分 】

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/07/19
    "大惨事への対応を支持拡大の材料に使うような発言に、会場内からも疑問の声""周辺住民は爆発音も聞いており、初期消火は難しい状況だった可能性が高い"
  • 京アニ火災「小説を盗んだから放火した」確保の男、強い殺意持つ : 京都新聞

    猛煙をあげる京都アニメステーションのスタジオ(京都市伏見区桃山町) 18日午前10時半すぎ、京都市伏見区桃山町因幡の映像制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオで、男がガソリンをまき、火を付けた。京都府警や市消防局によると、鉄筋コンクリート造り3階建て延べ約690平方メートルが全面燃焼し、消防によると、午後9時現在、建物内に取り残された男性12人、女性20人、不明1人の計33人の死亡が確認された。36人がやけどを負うなどして救急搬送された。火を付けたとみられる男も重いやけどを負い、病院で治療を受けている。府警捜査1課と伏見署が殺人と現住建造物等放火の疑いで捜査し、男の回復を待って事情を聴く方針。火災による死傷者数が60人を超え、平成以降で最悪の大惨事となった。 捜査関係者などによると、火を付けたとみられるのは41歳の男。男はガソリンを入れたバケツを持って1階フロアに侵入し、受付近くでい

    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/07/19
    "火災による死傷者数が60人を超え、平成以降で最悪の大惨事"
  • 1