タグ

twitterとmarketingに関するkanimasterのブックマーク (14)

  • 100日後に振り返る「100日後に死ぬワニ」 作者・きくちゆうきインタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画100日後に死ぬワニ』の連載終了から、ちょうど100日が経過しました。ネット中がワニの運命の行方を見守ったあの一体感と、最終回直後に起こった急転直下の大炎上。 大手広告代理店により“仕組まれた”ヒットだったのではないか? との疑念はものすごい勢いで拡散。作者・きくちゆうきさんの「打ち合わせしてきた」という簡素なツイートさえも、「打ち合わせの最寄り駅付近にその広告代理店と似た社名の企業があった」といった強引な理由により、ステルスマーケティングの“証拠”としてバッシングの標的となりました。 もはや説明不要かもしれませんが、同作はそのタイトルの通り、100日後に死ぬワニを描いた4コマ作品。ワニの穏やかでときにドラマチックな日常と、「死まであと○○日」という不穏なカウントダウンのギャップが話題を呼び、SNSを中心にまたたく間に人気に火

    100日後に振り返る「100日後に死ぬワニ」 作者・きくちゆうきインタビュー
    kanimaster
    kanimaster 2020/06/29
    100日前に死んだワニ
  • 立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをまとめた。 - ひにログ

    こんにちは、ひにしあい(@sunwest1)です。 2018年5月、3人の同僚とテストで始めたTwitterアカウントBuzzFeed Kawaiiが2019年5月、1年を待たずに30万フォロワーを超えました。 うれしい。 twitter.com 予算は0、立ち上げ当初から体のBuzzFeedJapanからのRTや誘導、キャンペーン、広告プロモーションなど一切行いませんでした。 そんな"無理ゲー"な状態でしたが、 「投稿がすごいRTされてるけどなにしたの?」 「なんでそんな急に成長したの?」 など、最近いろんな人に聞かれるので、 主に分析や数字の振り返りを担当した私の観点から、やったことやどう進めたのかをまとめました。 ※ちなみに私は分析に関しては専門家ではないです。 SEO文脈でGAなどが最低限さわれるレベルかな?くらいの人です。 そもそも、何がしたくて立ち上げたのか? BuzzFee

    立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをまとめた。 - ひにログ
  • コアなファンを失うリスクがある「定期ツイート」はもうやめよう。代わりの宣伝方法も提案するから。 – こおろぎさんち

    今回はアーティスト、バンド、その他クリエイターの定期ツイート(定期ポスト、bot)についてのお話です。 定期ツイートとはツイッターで定期的に決まった文章をツイートする事。主に自動投稿サービスを使って行います。内容は楽曲、動画、絵、ブログ、販売サイト、購読のお願いなど様々です。 僕は定期ツイートについて散々ディスってきましたが、ここで一度落ち着いて、まとめてディスってみたいと思います。最近やってる人も減ってきたんですが、一匹残らず駆逐したいと思いますのでよろしくお願いいたします。 ざっくり・コアなファンに嫌われるリスクがある ・新規にフォローされづらい ・むしろ逆効果 ・反応が無いのはツイートを見てもらえてないんじゃなくてつまらなそうだから ・効果測定している人は連絡下さい ・それでも定期ツイートしたい人は工夫しよう ・代わりの宣伝方法として、名前に入れる事、エゴRT、小さなコンテンツをこま

    コアなファンを失うリスクがある「定期ツイート」はもうやめよう。代わりの宣伝方法も提案するから。 – こおろぎさんち
    kanimaster
    kanimaster 2014/07/25
    定期ツイートがうざいと思ったことはないな。数日程度に期間を限定すれば問題は少ないと思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kanimaster
    kanimaster 2014/01/20
    セルフ・プロデュース力が高い人だと思う。(結論がしょぼい記事だな。)
  • 忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ

    どんなに素晴らしいサービスも、面白いサイトも、ビジネスはビジネスなのだ。企業は企業なのだ。お金お金なのだ。企業がユーザーの友となることはない。 米GIzmodoの辛口記事「忘れるな、企業は味方ではないのだ」をどうぞ。 Twitter。Facebook。Instagram。どれも人が集まることができる素晴らしいサービスだ。しかし、友人と繋がることと友情を混同してしまってはいけない。ソーシャルメディア企業が欲しているのは、ユーザーを使って利益をあげること。その基的な考えが無くなることは決してありえない。そして、それで別に問題はないのである。 Instagramが利用規約変更を発表した時、大きな嵐が起きた。それは企業も予期していなかったものだろう。ユーザーからのリアクションは、ただの苛立ちの表れではなく、深い裏切りへの怒りだったからだ。「どうしてあえてそんなことがをするのか」という声は、つま

    忘れるな、「企業」はユーザーの「友」ではないのだ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ドミノ・ピザ、時給250万円のアルバイトを募集 (MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    店のアルバイトというと時給800〜1000円程度を想像するが、なんと時給250万円という破格の待遇のアルバイトが募集された。 世界中に進出し、8,500店舗以上を展開している宅配ピザチェーンのドミノ・ピザは、日進出25周年記念として時給250万円のアルバイトの募集を来月に開始する。 同社サイトによると、バイトの詳細は11月10日に発表されるとのことだが、現時点で分かっていることとして、学歴・経験は不問で、18歳以上であれば誰でもこの仕事に応募する事ができるという。書類による選考の後、面接を経て採用者を決定する。 労働時間はたったの1時間で、「2010年12月中に1時間だけの超短期アルバイトです」と告知されている。 ユーザーの間では、「おそらくtwitterなどの口こみによる広告効果を狙ったものでは」などの推測もあるが、実際に採用された人には非常に割の良いアルバイトになることは

    kanimaster
    kanimaster 2010/10/29
    仕込みじゃないのかなあ。
  • もうTwitterは日本のギャルに浸透しないんじゃないかと思う4つの理由:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    なんか世間が騒いでいるほどTwitterが若い女性にリーチしてない上にTwitterの勢いが一気に下がってきた気がする。特にギャルにリーチしていない。なんでだろ?独断と偏見で理由を書いてみる。確証は全く無い。 ■「ケータイで更新できる短いブログ」は別に珍しくもなんともないから ■改行が使えないブログは彼女たちの言いたいことを表現できないから ■見た目をかわいくカスタマイズできないから ■まとめちゃうと「Twitterってかわいくない」から 以上。 あとは、各要点の駄文だ。 ■「ケータイで更新できる短いブログ」は別に珍しくもなんともないから 単細胞のアメリカ人どもにとってケータイSMSで更新できるTwitterというブログがすっごい新鮮で中毒性がむちゃくちゃ高かったと思う。そう、今から5年前、2005年あたりに、みんながmixiで日記更新しまくって、「足あと返し」とか、「読み逃げ」とかナント

    kanimaster
    kanimaster 2010/07/16
    絵文字が使えないのは大きいよね。
  • 情報から人へ興味が流れるのがネット、という神話がTwitterによって劇的に破壊されていく【マーケティング】

    インターネットの構造から言って、情報を先に検索し、そのあとに人への興味が移るという概念を、Twitterがいとも簡単に打ち破ろうとしているのが目に見えてわかるようになってきた。 多くのブロガーやサイト運営者がいる。 これは芸能人や、既に知名度のある人を除いた話ですが、その多くは、まず第一に情報を先行し、公開する。 そして数ある検索エンジンや、リンク網によってあなたの情報が発見される。 ここからようやく、ユーザーはその情報を公開している人への興味がわくというのが、これまでのマーケティングを語る上で必然的な事であり、ごく当たり前の事だとされている。 しかし、ここ僅か4ヶ月足らずの間に爆発的速度でユーザーを拡大し続けるTwitterが、この基的概念を根的に破壊しているケースが目に付くようになってきました。 具体的にどのような現象か 通常、ネットの世界への入口とは、検索エンジンがもっともポピュ

    情報から人へ興味が流れるのがネット、という神話がTwitterによって劇的に破壊されていく【マーケティング】
    kanimaster
    kanimaster 2010/06/01
    確かにtwitterで情報を検索しても、そこからフォローには至らないかな。
  • Twitterでつぶやいて客を呼び込んでも、リピーターが増えないって?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    Twitterでお店の情報などをつぶやいて、お客さんを呼び込むという手法がメディアなどで報じられたことで、いくつもの飲店などでツイッターアカウントを作って、お店の情報などをつぶやくケースが増えているようです。 #twiwari というハッシュタグがあるのですが、Twitterの右側にある検索窓にこれを入れると、いかに多くのお店がツイッター割引などをやっているかも見ることができます。 (フォロワーが少なかったとしても、ハッシュタグを入れることで、多くの人の目に留まる可能性が高まるわけです) ただ、この方法ってあくまでも、メインの商品(お店)のクオリティあってのサービスだと思うのです。 うちの店は流行ってない、だからついったーアカウントで客を呼ぼうと思った時 1.美味しいのに、宣伝できてなくて流行ってない 2.実は、事が美味しくない、店が不衛生など、決定的な問題があって流行ってない という

    Twitterでつぶやいて客を呼び込んでも、リピーターが増えないって?:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
  • 「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ

    Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ(1/2 ページ) 「Twitterの特性を理解せずキャンペーンを行ってしまった。申し訳ない」――UCC上島珈琲は2月9日、同社のTwitterキャンペーンがユーザーから批判を受け2時間弱で中止した問題について、ITmediaなどネットメディア向けに説明の場を設け、改めて謝罪した。 ソーシャルメディアを活用したマーケティング活動に同社が取り組むのはこれが初めて。マスマーケティングと同じ考え方に基づいた一方的な情報配信が失敗につながったとし、「ユーザーに混乱をきたしたと反省している」と、同社グループEC推進室の坂晃一室長は話す。 Twitterは企業とユーザーが直接対話できる貴重な窓口と感じており、失敗を糧に今後も活用していきたいという。Twitterマーケティングの勉強会を開いてその内容を公開

    「Twitterを理解していなかった」――UCC、キャンペーン“炎上”を説明 勉強会で経験共有へ
  • URAMAYU -裏まゆ- | twitter 1フォロワーにつき1円割引!すし処さいしょにお寿司食べに行ってきました

    いやあ、twitterのフォロワー数が通貨になるソーシャルなんちゃら云々の時代がきましたね。 2月4日(木)限定、フォロワー数に応じてtwitter割引をやってしまという、大井町の高級寿司屋があると聞いて飛びつきました。私は割引時点で3087follower! 約3000円引きでお寿司がべれる!ワクワク 上限なし!twitter割引の注意事項まとめました - すし処さいしょ 20:30位のお店の前。10人くらい並んでます。みんなtwitterやってる。日経新聞の方が取材に来ていました。  「twitterですよね?」という会話からはじまり、並んでいるもの同士名刺交換したり、1円でも安くお寿司をべるためにtwitterをフォローしあったりするという、普通の飲店では到底ありえない状況になりつつ、待ってる間も苦にならず、今か今かと順番を待ちます。 待つこと40~50分。サムカッタヨー。店内

    kanimaster
    kanimaster 2010/02/05
    メンバーが濃すぎて、とてもじゃないが、一般人は入れない雰囲気。
  • Twitterのau騒動で感じた、リアルタイムでの議題設定・共有の重要さ :Heartlogic

    Twitterのau騒動で感じた、リアルタイムでの議題設定・共有の重要さ 先日、Twitterに登場したauのオフィシャルアカウント(@au_official)が使用したハッシュタグが重複しているとして、ちょっとした騒動が起きました。ログは以下です。 ハッシュタグ「#au2009」競合問題に見るKDDI広報の対応の不手際さ - さまざまなめりっと - はてなグループ::ついったー部 auオフィシャルアカウントが「#au2009」というハッシュタグを付けてね、と述べ、それに対し、すでに他のイベントで同名のハッシュタグが使われているという指摘がありました。 で、auはこの問題については一切Twitter上で言及しないまま、約4時間後に「ハッシュタグにつきましては、すでに多くの方にいまのタグでご協力いただいている状況なので、このまま継続することさせていただきます。ご指摘いただいてありがとうござい

  • Twitterの限定的広告効果がすごすぎる - おれはおまえのパパじゃない

    Twitterで、というかワッサーでもいいんですけど、誰か一人が何気なく放った「カレーべたい」という一言の破壊力といったら、TVのスポットCM費用に換算しておよそ数百万円分に相当しますよね。よね。 特にカレーにおいてその効果が顕著なんですけども、他にも「セブンイレブンのあじご飯」とか「セブンイレブンのピリ辛ごま胡瓜」とか「キリンのマセドニアグレープ」とか「キリンの水出しミントジュレップソーダ」とか「山崎製パンのロールちゃん」とかとか、一人が商品名を発したあたりではまだ平気なんですけど、そこから広がって2人3人と感想を言い始めたらもうなんか心の底からべたい!飲みたい!って思い始めてる自分に気付きますからね。なんなの? 精神汚染? なので、代理店のやつらは今すぐTwitterに刺客を放って「○○べたい」と言わせるべき、と思ったのですけども、もしかしたら俺のTwitterのFollowin

    Twitterの限定的広告効果がすごすぎる - おれはおまえのパパじゃない
    kanimaster
    kanimaster 2008/08/18
    「彼女ほしい」と書けばモテるに違いない。
  • 1