タグ

鉄道と空港に関するkatamachiのブックマーク (116)

  • 北海道知事「羽田で止めて」 空港の対策徹底を国に要請:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北海道知事「羽田で止めて」 空港の対策徹底を国に要請:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/04/10
    北海道知事「対象区域の空港や駅で、発熱やせきがある人には公共交通機関の利用を控えるよう注意喚起の徹底を求めた」「羽田空港で止めていただかなければ、機能しない。実効性のある取り組みをするべきだ」
  • 「特別快速」札幌―新千歳33分 JR北海道がダイヤ改正:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    「特別快速」札幌―新千歳33分 JR北海道がダイヤ改正:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/03/16
    “JR北海道は14日、ダイヤ改正を行い、札幌―新千歳空港間の快速エアポートを1時間当たり最大4本から5本に増発し、新札幌駅、南千歳駅のみに停車する「特別快速」も新設した。”
  • 【熊本県知事選】争点の空港アクセス、記者が熊本駅から鉄道とバスで往復してみた | 熊本日日新聞

    3月22日投開票の熊県知事選は現職、新人計2人の争いとなっている。選挙の争点の一つが熊空港と熊市中心部のアクセス改善。記者がJR熊駅と熊空港とを、列車とバスを利用して往復してみた。 1日午後5時5分。小雨の中、JR熊駅から豊肥線で肥後大津駅(大津町)に向かった。運賃は480円。約40分で着き、駅前から空港まで無料運行のジャンボタクシー「空港ライナー」に乗り換えた。乗客は6人。午後6時に駅を出て約15分で空港に。熊駅からの所要時間は約70分だった。 「空港ライナーは時間に正確なのが魅力」。よく利用するという熊市中央区の大学生坂元忠浩さん(22)。「自宅がJRの駅に近いからアクセス鉄道が開通すれば利用したい。でも住む環境によって選択肢は変わるでしょうね」 帰りは空港リムジンバスを利用。午後7時50分発の45人乗りのバスはほぼ満員。1時間近くうとうとしていると熊駅に着いた。片道

    【熊本県知事選】争点の空港アクセス、記者が熊本駅から鉄道とバスで往復してみた | 熊本日日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/03/09
    22日投開票の熊本県知事選の争点となっている熊本空港鉄道アクセス問題の現地ルポと周囲の声。記者さん、いい仕事をしている。事業性の分析結果が出てないのに現知事は強引すぎ。
  • 熊本県知事選、5日告示 現職と新人の一騎打ちか | 熊本日日新聞

    任期満了に伴う熊県知事選は5日、告示される。これまでに4選を目指す現職の蒲島郁夫氏(73)と元熊市長で新人の幸山政史氏(54)=いずれも無所属=が立候補を表明している。ほかに出馬の動きはなく、一騎打ちとなる公算が大きい。 2016年の熊地震後に迎える初の知事選で、復旧・復興の進め方や多選の是非が大きな争点。ただ、新型コロナウイルス感染拡大の影響で両陣営とも集会の中止など活動を大幅に自粛しており、異例の選挙戦となりそうだ。 蒲島氏は3期目に取り組んだ熊地震からの復旧・復興の実績を強調。「知事が代わればさまざまな事業が一度リセットされる。今の流れを止めてはいけない」と訴え、熊空港のアクセス改善策としてJR三里木駅(菊陽町)からの鉄道整備を掲げる。自民党県連と公明党県部が支援する。 幸山氏は「熊で4期務めた知事はいない。長期政権は取り巻きが生まれ、周囲が忖度[そんたく]するようにな

    熊本県知事選、5日告示 現職と新人の一騎打ちか | 熊本日日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/03/04
     熊本県知事選は3月22日投開票。争点は、熊本空港アクセス交通。現職は、JR豊肥線三里木駅から空港への鉄道整備を掲げる。対抗する新人(元熊本市長)は「バスが専用レーンを走るBRT方式の導入を主張」
  • 熊本)整備費調査、3月末までに 空港接続鉄道で知事:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    熊本)整備費調査、3月末までに 空港接続鉄道で知事:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/02/11
    熊本県は、熊本空港とJR豊肥線を接続する鉄道構想について整備費を3月末までに公表。3月22日投開票の熊本知事選で空港鉄道の整備の是非が争点。前熊本市長ら「鉄道整備を疑問視し、対案を示している」
  • リニアと呉越同舟 中部国際空港、首都圏第3空港へ ナゴヤの名企業 新戦国時代 第7部 交通(2) - 日本経済新聞

    競争と協調の時代に入った中部の交通インフラ。2027年にリニア中央新幹線が開通すると、中部国際空港(愛知県常滑市)は大きな影響を受ける。リニアは「ライバル」(同空港の犬塚力社長)だが、同時に商機でもある。中部空港はリニア開通を契機に、「首都圏第3空港」としての立ち位置へ飛躍を目指す。「安全で快適な空の旅をお楽しみください」。空の玄関、中部空港では年間1235万人が国内と海外の都市へ行き交う。特

    リニアと呉越同舟 中部国際空港、首都圏第3空港へ ナゴヤの名企業 新戦国時代 第7部 交通(2) - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/01/08
    中部国際空港は、2027年リニア開通を契機に、「首都圏第3空港」としての立ち位置へ飛躍を目指す。静岡空港や茨城空港、横田新空港はいらない発言ですか。
  • 熊本、鹿児島で知事選 2020年九州の選挙 首長選は31市町村 | 西日本新聞me

    九州では今年、熊、鹿児島両県知事選や31市町村の首長選、19市町村の議員選(いずれも年内に任期満了を迎える選挙。補選は除く)が予定されている。2021年1月20日に任期満了を迎える福岡県岡垣町長選も年内に行われるとみられる。 【熊県知事選】 現職の蒲島郁夫氏(72)と新人で元熊市長の幸山政史氏(54)が立候補を表明している。 蒲島氏は、熊地震からの復興を掲げ、歴代熊県知事で初の4選に挑む。復興予算の獲得で協力してきた政権与党の自民と公明の支援を受ける。 幸山氏は、熊空港へのアクセス鉄道整備など蒲島氏の政策を批判。「自民との相乗りはできない」として、国民民主が幸山氏を支援、社民は支持を決めた。 立憲民主は自主投票。共産は「候補を擁立するか検討中」としている。 【鹿児島県知事選】 2期目を目指す現職の三反園訓氏(61)と、ともに新人で元九州経済産業局長の塩田康一氏(54)、鹿児島大

    熊本、鹿児島で知事選 2020年九州の選挙 首長選は31市町村 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2020/01/08
    2020年3月に熊本県知事選。現知事が熊本空港へのアクセス鉄道整備を推進しているが、対立の元熊本市長は批判。鉄道整備の是非も選挙戦の争点になるのかな
  • 新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討:北海道新聞 どうしん電子版

    道内7空港民営化で運営権を取得した北海道空港(HKK、札幌)を中心とする企業連合とJR北海道が、新千歳空港駅を移転、拡大する検討を進めていることが分かった。現駅から数百メートル西側で、国際線ターミナルビル近くの地下に造る案が有力。輸送力の大幅な増強が目的といい、関係者は北海道新幹線札幌延伸前の2030年までの完成を目指したいとしている。 ■ホーム増設 2面以上に 現在の駅は国内線ターミナルビルの地下で、一つのホームの両側に線路がある「1面2線」。関係者によると、新駅は「2面4線」以上とし、ホームの長さを現駅よりも延ばして現在の快速エアポート(6両編成)より長い列車も停車できるようにする。 現駅は、南千歳駅で千歳線線から分かれた「盲腸線」の行き止まりにある。国土交通省は18年、空港利用者の利便性向上のため、現駅を千歳線線に組み込み苫小牧側に貫通させるほか、石勝線ともつなぐ大規模改修の検討

    新千歳空港駅移転、拡大 HKK連合とJR 30年完成へ検討:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/01/05
    千歳空港運営会社とJR北海道が、2030年を目処に新千歳空港駅を移転、拡大する検討。▼現駅から数百メートル西側▼国際線ターミナルビル近くの地下▼2面4線以上、ホーム長も延伸
  • 成田空港へ深夜増 NEX全12両編成に 五輪見据え輸送強化 JR3月ダイヤ改正

    JR千葉支社は、来年3月14日にダイヤ改正を行う。今年10月に成田空港A滑走路の発着時間が午前0時まで延長したことから、深夜帯の千葉-成田空港間を増発 ・・・ 【残り 671文字、写真 1 枚】

    成田空港へ深夜増 NEX全12両編成に 五輪見据え輸送強化 JR3月ダイヤ改正
    katamachi
    katamachi 2019/12/26
    JR東日本千葉支社3月14日ダイヤ改正。23時台の千葉-成田空港間を1往復増発、「成田エクスプレス」を全て12両編成(今は日中の上下4本が6両編成)「2018年度のNEX利用率は、前年度比5%増加」
  • 南海電鉄、ラピート7万人減も上方修正 今期見通し - 日本経済新聞

    南海電気鉄道は31日、2020年3月期の連結純利益が前期比63%増の212億円になりそうだと発表した。従来予想を12億円上回る。特急「ラピート」の19年4~9月期の利用者数が日韓関係の悪化もあり前年同期比で7万人(4%)減ったが、大型複合ビル「なんばスカイオ」が好調な不動産業が補う。同日発表した19年4~9月期の連結

    南海電鉄、ラピート7万人減も上方修正 今期見通し - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/10/31
    南海電気鉄道2019年4~9月期の連結純利益は前年同期比9%増の133億円。「ラピート」の同期の利用者数が前年同期比で7万人減(4%減)。日韓問題や台車亀裂問題。空港線利用者は11%増「訪日客による一般車両の利用が増えた」
  • 羽田線値下げ、京急「損して得」 シェア独走へ先手 - 日本経済新聞

    京浜急行電鉄は10月、羽田空港と都心を結ぶ路線の運賃を引き下げた。消費増税で各社が運賃を上げるなか、約3割の大幅な値下げは異例だ。京急は値引きをしなくても空港線の旅客数シェアで首位の32%を握るほか、建設費をまかなう「加算運賃収入」は運賃改定により年約40億円目減りする。なぜこのタイミングで値下げに踏み切ったのか。背景を探ると、ドル箱路線で「損して得を取る」という京急の戦略が見えてくる。【関連記事】「ドル箱」羽田路線 JRと京急、因縁の対決10月中旬、京急品川駅は大小のスーツケースを抱えた旅客でごったがえしていた。羽田空港から大分に帰省するという男性会社員(51)は「これまではモノレールが多かったが、運賃が下がったと聞き京急に乗ることにした」と話す。京急は10月1日、都心と羽田空港をつなぐ空港線の運賃を引き下げた。品川―羽田空港(国内線ターミナル)間なら410円が300円になるなど約3割下

    羽田線値下げ、京急「損して得」 シェア独走へ先手 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/10/31
    京急空港線の加算運賃170円から50円に値下げ。加算運賃収入18年度約62億円が年40億円ほど減少。設備投資など1000億円分→加算運賃で18年度末の回収率は81%→200億円未回収だが前倒しで引き下げた。
  • 成田~羽田を1時間35分、京成が新車両を公開 スーツケース置きやすく | 毎日新聞

    外観にオレンジのラインや航空機のイラストが入る京成電鉄の新型車両「3100形」=千葉県酒々井町で2019年10月10日午前10時37分、中村宰和撮影 京成電鉄は10日、成田空港(千葉県成田市)と都心を結ぶアクセス特急に投入する新型車両「3100形」を宗吾車両基地(同県酒々井町)で公開した。座席や外観の一部にオレンジ色を取り入れ、座席の一部を折り畳み式にしてスーツケース置き場に利用できるようにした。今月26日のダイヤ改正に合わせ、8両の2編成が走る。 一般車両としては16年ぶりの新型で、来年の東京五輪・パラリンピックを見据え、訪日外国人の増加に対応する。8人掛けの中央2席を折り畳み式にして乗客が状況に応じて操作し、大型スーツケース3個を置けるようにした。車椅子やベビーカー用のフリースペースを拡充し、空気の浄化装置や防犯カメラを設置した。無料のWi―Fiも導入している。座席の模様は桜と千葉県の

    成田~羽田を1時間35分、京成が新車両を公開 スーツケース置きやすく | 毎日新聞
  • 日刊建設工業新聞 » 国交省/成田空港とアクセス鉄道の将来需要対策検討へ/20年度に予測調査実施

    katamachi
    katamachi 2019/10/09
    国土交通省は、成田と東京都心を結ぶ鉄道路線を対象に将来需要への適応策を検討。機能強化が必要と判断した場合は2020年度に「関係者を集めた会議を開き、運転本数を増やすための対策を議論する方針」
  • 南海電鉄、特急ラピートに日韓の「亀裂」 - 日本経済新聞

    「鉄人28号」の青い鉄かぶとを思わせるフォルムで人気がある南海電気鉄道の特急「ラピート」。8月下旬に台車に亀裂が見つかる重大インシデントがあったが、気がかりなことがもう一つある。日韓関係の冷え込みで韓国からのインバウンド(訪日外国人)が減り、業績にブレーキがかかりそうなのだ。インバウンドの玄関口、関西国際空港と大阪・ミナミを結ぶラピートは9月に運行開始から25周年を迎えた。4日から始発ターミナ

    南海電鉄、特急ラピートに日韓の「亀裂」 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2019/09/20
    南海の2020年3月期に日韓関係が影を落とす。韓国からの観光客は南海空港線で難波を目指す利用が多い。関西空港・りんくうタウン駅の乗降客の旅客収入は今期108億円の見通し「鉄道旅客収入の2割近くを占めている」ですか
  • 「記録的台風」成田に足止め1万人超…鉄道・バス運休で空港出られず : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    成田空港から出られなくなり一夜を明かす利用客ら(10日午前0時22分、成田空港で)=飯島啓太撮影 強い台風15号は9日午前5時頃に千葉市付近に上陸後、昼前にかけて茨城県を通過し、太平洋に抜けた。関東に上陸した台風としては過去最強クラスで、記録的な強風により建物の倒壊や停電が相次いだほか、鉄道の「計画運休」など、交通機関も大きく乱れた。 JR東日によると、首都圏全線で計3837が運休し、約277万7000人に影響した。空の便も、9日夜までに日航空と全日空で国内線148便、国際線45便が欠航した。成田空港では、東京都心に向かう鉄道とバスの運休などのため大勢の到着客らが空港を出られず、終日混乱した。成田国際空港会社によると、足止めとなったのは9日午後10時30分現在で約1万4100人に上った。 台風15号の影響で屋根が飛ばされた建物(9日午前9時54分、千葉県市原市で、読売ヘリから)=松

    「記録的台風」成田に足止め1万人超…鉄道・バス運休で空港出られず : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 快速エアポート 札幌~新千歳空港で途中2駅だけ停車の“特別列車”検討 来春のダイヤ改正 JR北海道(HBCニュース) - Yahoo!ニュース

    来年春のダイヤ改正で、JR北海道は、快速エアポートの増便に合わせ、札幌と新千歳空港の間で2駅のみ停車する列車を検討していることがわかりました。 小樽や札幌と新千歳空港を結ぶ快速エアポートは、現在おおむね1時間に4運行していますが、観光客の増加など需要の高まりを受けて、JR北海道は来年春のダイヤ改正で、これを5に増便する計画です。 JR北海道の関係者によりますと、このうち、朝の通勤時間帯で札幌駅発の上り2、夜8時以降の時間帯で新千歳空港発の下り2を、南千歳駅と新札幌駅しか停車しない特別な快速列車として運行することを検討しているということです。 快速エアポートは、来年春のダイヤ改正で、上下線で3割ほど輸送力が増えることになります。

    快速エアポート 札幌~新千歳空港で途中2駅だけ停車の“特別列車”検討 来春のダイヤ改正 JR北海道(HBCニュース) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2019/09/06
    JR北海道は、2020年春のダイヤ改正で、快速「エアポート」で南千歳と新札幌にしか停車しない速達便を検討。朝の札幌駅発の上り2本、夜8時の新千歳空港発の下り2本。毎時4本から5本に増発し、全体で3割ほど輸送力増
  • TX茨城空港延伸へ早期の研究着手を 結成1年半、期成同盟会が要望

    筑波山南麓のつくば市臼井を拠点に、知的障害者たちと共同生活をしながら、有機農業や表現活動に取り組むNPO法人「自然生(じねんじょ)クラブ」(柳瀬幸子代表)が、4月から都内で上映が始まった映画「日日(にちにち)芸術」(伊勢朋矢監督)に出演している。つくばでは7月12日に、同市竹園、つくばカピオで上映会が予定され、当日のオープニングパフォーマンスとして同クラブのメンバーが創作田楽舞を披露する。 「日日芸術」は、俳優の富田望生がセロファンテープで作られた奇妙なメガネをかけて不思議な世界を旅する物語。メガネをかけると日常の風景がアートだらけの世界になり、望生は独創的な作品をつくるアーティストたちと出会う。 映画には、同クラブが活動する筑波山麓で、メンバーがダンスをしたり、絵画を制作する姿が登場する。 田植えで田楽舞を披露 7月のつくば上映会で披露される創作田楽舞は、田植えの時に伝統的に行われていた

    TX茨城空港延伸へ早期の研究着手を 結成1年半、期成同盟会が要望
    katamachi
    katamachi 2019/09/04
    つくばエクスプレス茨城空港延伸議会期成同盟会は、TX茨城空港延伸に関する要望書を知事に提出「TXの延伸ルートについて、茨城空港への延伸」「県が主体となって国、関係機関連携による調査・研究の早期着手」を要望
  • ポートライナー混雑「新鉄道を」|NHK 関西のニュース

    katamachi
    katamachi 2019/09/03
    神戸商工会議所が神戸市長に神戸空港混雑緩和の要望書「ポートライナーの8両化や、地下鉄を含む新たな鉄道の整備を検討するよう要望」。経済団体って施策に口は出すけど、カネは出さないからなあ
  • 20190829-shinyaribensei

    katamachi
    katamachi 2019/08/29
    成田空港の鉄道の深夜帯増発など。スカイライナーの日中20分間隔運行、最終は23時20分発。また京成の成田空港発の終電は24時以降に。JR東日本も23時45分の臨時運行を行う
  • 日刊建設工業新聞 » 熊本県/空港アクセス鉄道整備路線検討調査業務など2件/トーニチコンサルらに

    katamachi
    katamachi 2019/08/27
    熊本県の熊本空港アクセス鉄道に関する路線検討調査「2019年度末までにアクセス鉄道のルートや構造、概算事業費などの調査・検討」需要予測や費用便益分析なども