タグ

pcとofficeに関するken_woodのブックマーク (9)

  • Googleカレンダー、Outlook、iCalも全て同期できるカレンダー『Plaxo』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleカレンダー、Outlook、iCalも全て同期できるカレンダー『Plaxo』 管理人 @ 7月 12日 08:35am Google カレンダー, Mac, Thunderbird Webカレンダーやスケジュールソフトは便利ですが、なかなかその機能をフルに使えない人が多いと思います。 その1番の理由は、カレンダーソフト間の同期問題ではないでしょうか。 例えば会社ではOutlookしか使えなかったり、外出先はオフラインが多かったりとその理由は様々だと思います。 結局手帳を使ったほうが便利ということになってしまいます。 当サイトでも、先日「Google カレンダーとThunderbird拡張機能スケジューラ「Lightning」を同期する方法」をお伝えしましたが、Google カレンダーとThunderbird間のみでの同期です。 しかし、今回紹介するスケジュールツール『Plaxo

    ken_wood
    ken_wood 2007/07/12
    :とりあえず今までなんかの事情で駄目だった会社のOutlookの予定の吸出しが簡単に成功。問題はそれがGoogleカレンダーに入っていかない。逆はできているのだが。後タイムゾーンは同じなのに1時間ずれる。どう修正しよう
  • Google カレンダーと同期できるOutlook用ツールバー「SyncMyCal」

    Googleを制する者はWEBを制す! Google検索・Google Earth・YouTube・Googleビデオ Google News・Google アドセンス・Gmail・Googleカ レンダーなどあらゆるGoogle関連情報をお届けします。 Google-NEWS(33) Googleのサービス(42) Google Earth(54) Google Maps(35) Gmail(46) Google Talk(2) Googleカレンダー(23) YouTube(58) Google Video(9) iGoogle(26) Google ドキュメント(22) Google Reader(14) Google ノートブック(7) Google アドセンス(4) Google 検索(10) Google Analytics(5) Google ウェブマスター ツール(2) G

    Google カレンダーと同期できるOutlook用ツールバー「SyncMyCal」
    ken_wood
    ken_wood 2007/03/30
    >Outlook2003・2007のどちらか用。それぞれ3種類のダウンロードファイルが用意されていますが、これはPCに.NET 2.0とVisual Studio 2005 Tools Runtimeがすでにインストールされているかどうかの違い。複数の設定。
  • 入力規則のリスト用データを別シートにまとめる:Excel エクセルの使い方-入力規則

    入力規則機能で、ドロップダウンリスト(プルダウンリスト)からデータを入力できるようにするのは、Excelで人気のTipsのひとつです。 実務では、リスト表示用のデータを別シートにして、そのシートを非表示にしておくのが、ユーザービリティ・保守性などの面からおすすめです。 ですが、[データの入力規則]ダイアログ−[設定]タブ−[元の値]欄に、「=シート名!セル範囲」という通常他のシートを参照する場合の記述をすることができません。 やろうとしても 「抽出条件 データの入力規則で、他のワークシートまたはブックへの参照は使用しません。」 といったメッセージが表示され設定できません。 どうすればいいのでしょうか。 これが、名前を定義することで実装できる処理の一例です。

    ken_wood
    ken_wood 2007/03/12
    >実務では、リスト表示用のデータは別シートに保存して非表示にしておくのが、保守性・ユーザービリティ面からおすすめできます。「=シート名!セル範囲」記述が使えません。名前を定義することで実装できる処理です。
  • http://editors-blog.hakenjob.com/archives/50833921.html

    ken_wood
    ken_wood 2007/03/12
    >適当なセルに「1」を入力し選択してコピー、形式を選択して貼り付け→演算の箇所の乗算にチェックを入れてOK。メールアドレスを入力した時もURLと同じ。
  • ITmedia Biz.ID:ドラッグ&ドロップ関連の7つのワザ

    「ドラッグ&ドロップ」なんて基ワザだが、ウィンドウの後ろに隠れたアプリへのドロップの仕方など、いくつか便利なTipsが存在する。まとめてご紹介しよう。 Biz.IDの読者諸兄におかれては「ドラッグ&ドロップ」なんて基ワザだと思う。改めて説明するほどのものでもないが、いくつか便利なTipsがあるのでまとめてご紹介しよう。 まずは範囲選択ワザ 言うまでもなくドラッグ&ドロップとは、選択したオブジェクトをつかみ(ドラッグし)、ほかのアプリケーションなどに落とす(ドロップする)こと。この前段階に重要なのは、ドラッグする選択範囲を確定することだ。通常、Internet ExplorerやOffice上のテキストを選択する場合、マウスカーソルで左クリックを押しながら選択する。また、テキスト上でダブルクリックすると単語や文節単位のカタマリで選択できるほか、トリプルクリックするとパラグラフを丸ごと選択

    ITmedia Biz.ID:ドラッグ&ドロップ関連の7つのワザ
    ken_wood
    ken_wood 2006/12/04
    IEやOfficeなどではテキストをドラッグする時に、選択範囲が広がりすぎる。そのまま選択しすぎた部分にカーソルを動かした後、ゆっくりと選択範囲を戻そう。ドロップ先のアプリが後ろに隠れている場合[Alt]+[Tab]を
  • EXCEL生産性向上委員会 ちょっと便利テクニック 目次

    ここでは、「意外と知られていない(と思われる)EXCELのちょっと便利なテクニック」を紹介していきます。

    ken_wood
    ken_wood 2006/11/30
    >表の行と列を入れ替える。1行おきにセルを網掛けにする。セルに名前をつけて配列数式を分かりやすくする。○×△を楽に入力する。日付の曜日が土日ならば色をつける。:など
  • (第2回)「失われた10年」と新UIの必然

    マイクロソフトは,まもなく発売する「the 2007 Microsoft Office system(以下,Office 2007)において10年振りの大変革に踏み切る。ではこの10年間,マイクロソフトは何をやってきたのだろうか。Officeの「失われた10年」を振り返ると,なぜOffice 2007でユーザー・インターフェース(UI)を刷新したのか,その理由が見えてくる。 結論を先に述べておけば,マイクロソフトはOffice 2007から,UIに関して「トップダウン方式のテンプレート至上主義者」になった。これまでのようにボトムアップで機能をあれこれ追加してもユーザーの迷惑になるだけだとようやく悟ったのである。 「Office 97」で現在の姿に 現在のOfficeの姿は,1997年3月に発売された「Office 97」でほぼ完成されたといって間違いない。「完全32ビット化(Windows

    (第2回)「失われた10年」と新UIの必然
    ken_wood
    ken_wood 2006/11/29
    >マイクロソフトはUIに関して「テンプレート至上主義者」になった。悪いとは言い切れない。「学ぶ」ことは「真似る」ことから始まる。無味乾燥な文書を作っていたユーザーが美しい文書を作れるのは十分価値がある。
  • テーブルタグをExcelで:Excel エクセルの使い方-数式/関数

    Excelは基的に表計算ソフトなわけですが、計算の不要な普通の表を作成するソフトとしても優れています。 Webページで表を作成する場合、tableタグ・trタグ・tdタグを使ってHTMLソースを書く必要がありますが、こんなときにも 「Excelで表を作っておいて簡単にHTMLにできないかなー」 と考えたことのある方は少なくないでしょう。 そのため、ExcelからHTMLソースを吐き出すようなツールを作っている方も少ないないようです。 ですが、そんなツールを利用することなくマクロを組むこともなく、相対参照と絶対参照を利用して簡単にテーブルタグを生成する方法を、2ちゃんねるWeb制作管理板の中で先日みつけました。 ・エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか? ↑こんなタイトルのスレッドですが、馬鹿なんてとんでもありません。とても賢い方法だと思います。 ▼操作手順:ExcelHTMLのテ

    ken_wood
    ken_wood 2006/02/21
    「Webとして保存」と言う項目があってそれで作れたような気がする。
  • WYSIWYGよ、さようなら

    Macintoshスタイルのインタラクションデザインは限界に達した。Results-Oriented UI(結果志向のユーザインタフェース)と呼ばれる新たなパラダイムが、ユーザに大きな力を与える日がやってくるのかもしれない。 R.I.P. WYSIWYG by Jakob Nielsen on October 10, 2005 これまでの25年間、あるスタイルのユーザ・インターフェイスが幅を利かせてきた。Macintoshスタイルのグラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)である。しかし、今、それは限界に到達し、あるスタイルに取って代わられようとしている。GUIの土台にある貴重なインタラクション原理が、部分的とは言え、覆されようとしているのだ。 MacスタイルのGUIは、それ以前のインタラクション・パラダイムと比べると非常に使いやすいものだった。コマンドやパラメーターを直接入力するの

    WYSIWYGよ、さようなら
    ken_wood
    ken_wood 2005/12/09
    >時代はWhat You Get Is What You See(仕上がりはご覧のとおり)、WYGIWYSへ。
  • 1