タグ

2006年2月21日のブックマーク (3件)

  • 九尾のネコ鞭-誰が"障害"を持っているのか

    S嬢のPC日記:障害・障碍・しょうがい 障害者、障碍者、障がい者。このどれを正しい表記にすべきかという話。大学時代に、障害者福祉についての講演を聴きにいったときに、この問題について、講演者は非常に面白いこと言っていた。その受け売りを書こうかと思う。 私は、あまり視力が良くない。たぶん0.1くらいか。だから、メガネ、またはコンタクトが手放せない。また昔から運動が苦手で、家でグータラしていたせいで体力が無い。 もし、こんな私が石器時代に生きていたらどうだろうか。まず、獲物を見付けられないだろう。見つけても、正確に弓で射ることも、槍を投げることもできない。体力が無いから追っかけることも出来ない。誰かに手伝ってもらわなければ、間違いなく餓死する。立派な障害者の誕生である。 現代社会において、私が障害者でないのは、単に現代社会においては、安価にメガネ、またはコンタクトを手に入れることが出来るからだし

    九尾のネコ鞭-誰が"障害"を持っているのか
    ken_wood
    ken_wood 2006/02/21
    >障害というものは社会によって既定されている。テレビ電話つき携帯に向かって手話をしている人をみた。そう。テレビ電話機能で聾唖者が携帯を使えるようになっていた。技術の進歩が"障害"を取り除いたってわけだ。
  • 『考えて欲しいNHKのカーリング』 - 武田薫のフジテレビ・スポーツコラム

    2006.2.14 『日のベテランと勝負勘の希薄』 全豪の記者会見でシャラポワが日での人気の理由を聞かれていた。「ブロンドが好きなんでしょう」と小ばかにしたように答えたのはテレビ局の唐突な質問にムッとしたからで、日好きは別に語られていた。そのシャラポワと東レパンパシフィックで復帰したヒンギスとの初対決が実現した。立ち見券も売り出す人気である。だが…1500円もするプログラムは表紙だけで3箇所も間違いがあった。JAN(1月)がJUN(6月)である。次のページを開くとPLAYERがPRAYERだから、「選手」ではなく「祈祷師紹介」。しかも、この大会を報じた写真誌の見出しは『新旧女王〈丸見え〉対決』――何だか、すごく恥ずかしい。日の崇高な歴史を力説している女性ジャーナリストのご意見を伺いたいものである。 そんなことどこ吹く風で、日のスポーツは忙しい。 トリノ・オリンピックが始まって

    ken_wood
    ken_wood 2006/02/21
    >日本人は面と向かって肉体と対峙することが苦手なのではないだろうか。そこからふと目を逸らしたいのではないか?
  • テーブルタグをExcelで:Excel エクセルの使い方-数式/関数

    Excelは基的に表計算ソフトなわけですが、計算の不要な普通の表を作成するソフトとしても優れています。 Webページで表を作成する場合、tableタグ・trタグ・tdタグを使ってHTMLソースを書く必要がありますが、こんなときにも 「Excelで表を作っておいて簡単にHTMLにできないかなー」 と考えたことのある方は少なくないでしょう。 そのため、ExcelからHTMLソースを吐き出すようなツールを作っている方も少ないないようです。 ですが、そんなツールを利用することなくマクロを組むこともなく、相対参照と絶対参照を利用して簡単にテーブルタグを生成する方法を、2ちゃんねるWeb制作管理板の中で先日みつけました。 ・エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか? ↑こんなタイトルのスレッドですが、馬鹿なんてとんでもありません。とても賢い方法だと思います。 ▼操作手順:ExcelHTMLのテ

    ken_wood
    ken_wood 2006/02/21
    「Webとして保存」と言う項目があってそれで作れたような気がする。