タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

nahaに関するkt_kyotoのブックマーク (5)

  • 恋するカフェ お散歩写真日記~ひめゆり通り・平和通り・パラダイス通り偏

  • ジュンク堂那覇店にいってみた : skurimaのブログ

    ジュンク堂が開店 沖映通り集客に期待の声 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ジュンク堂書店進出 4月下旬、ダイナハ跡に - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ジュンク堂、沖縄進出 - skurima.com ジュンク堂書店 JUNKUDO BOOK WEB 会社帰りによってしまった… 24日オープンしたジュンク堂那覇店に我慢できずによってみました。 出張先の書店で品揃えに…って前回のエントリーと書き出し同じやんw 出張先で残念な思いをしなくてすむと考えると、どうしてもそれを確認せずにはいられなくて。 連日の書店ネタ。 思いのほか車は多くなくてすんなり止めることができた。もっと人も車も多くて、入れたらラッキーくらいに思ってたけど。 1階がガラス張りになってて客の入り具合が見えるのはいいなあ。コンビニと同じだw 立ち読みしてる人がたくさん見えると自然と足が向いてしまうだろう

    ジュンク堂那覇店にいってみた : skurimaのブログ
  • 宮脇書店とまりん本店にいってみた : skurimaのブログ

    宮脇書店がとまりんにオープン 県内書店の競争激化へ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 宮脇書店、とまりん店開業 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ジュンク堂、沖縄進出 - skurima.com ジュンク堂沖縄上陸は、やっぱり県内の書店業界に多少なりとも影響を与えているのかな。 2001年に店をたたんだ宮脇書店とまりん店が同じ場所で再オープンしたそうなので、ちょっとのぞいてみた。 (オープンしたばかりで書籍の整理してる店員さん多数。マイナスに書いたところはもしかしたら改善されているか、今後改善されるかもしれません) あった。店の一番奥のコーナーにコンピュータ関連書席の棚があった。オライリーはどうなってるのかなー こんな感じでした… 微妙ですな。1つにまとまっているならまだしも、若干分散してるし。あと、おかれてるオライリーってどんな基準で選ばれたんだろう?白帯で

    宮脇書店とまりん本店にいってみた : skurimaのブログ
  • 大型書店出店ラッシュで激化

    県内最大の売り場面積を誇るジュンク堂書店那覇店が24日にオープンしました。那覇市内には今週火曜日にも大型書店が出店していて、競争が激化しています。 ジュンク堂書店那覇店は1階から3階までの売り場面積合わせておよそ5000平方メートル、在庫数は130万冊と県内最大。ジュンク堂社長は「採算度外視みたいなかたちで大きい店作ってみましょうということで今日に至りました。こういう大きい店ができるとは我々も夢にも思ってなかったので、しばらく赤字になるんじゃないか」と話します。 一般書から専門書まで圧倒的な在庫数で、店内には各所にイスが設置され、いわゆる「座り読み」を推奨しているのも特徴の一つです。 書店を訪れた女性は「立ち読み歓迎でうれしいです」と話し、またある男性は「非常にもう書籍が充実していて、見ごたえがあります」と話していました。 初年度の売り上げ目標は8億5000万円。今後地元により密着したサー

    大型書店出店ラッシュで激化
  • ジュンク堂&宮脇書店

    日オープンのジュンク堂書店と21日にオープンした宮脇書店とまりん店。待ってましたということで写真レポート。 まずはジュンク堂 レジ前 並ばないウチナーンチュが並んでいる! 人文系文庫がこれだけ並ぶと壮観です デ、デ、デリダかジンメルか~ サ、サ、サイードかサルトルか~ みーんな悩んで大きくなった~ ちくま文庫の全集ものが揃っていて嬉しい (内田百閒ファンのあなたにサービスカット) マル経・プロ倫・リヴァイアサン! ジョセフ・ヘラー『キャッチ22』(早川文庫)なんて何十年ぶりだろうか!? J・G・バラードといえば創元文庫 追悼! ザ・沖縄文学! 「沖縄語」コーナーまであるのだ うぉ~中上健次全集どぁ~ このコーナーなんとかならんかね マルクスコーナーで見つけたマンガ資論の新刊 「まんがで読破」シリーズとは別物 check it out ! メディアコーナーから 市民メディア関連だけでこれ

    ジュンク堂&宮脇書店
  • 1