タグ

tvに関するkt_kyotoのブックマーク (26)

  • びじゅチューン! - NHK

    世界の「びじゅつ」をユニークな歌とアニメ(by井上涼)で表現。作品の魅力をあなたのハートに強烈インプット! #bijutune

    びじゅチューン! - NHK
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2013/08/29
  • Ally McBeal

    私は1998年から2008年の10年間、仕事アメリカで生活していたのだが、初期の頃、よく観ていたドラマがAlly McBeal。邦題は「アリー my Love」である。ボストンを舞台に主人公のアリーを軸に恋愛コメディ、そして法廷ドラマと盛り上がる。英語字幕を表示させて一所懸命にあらすじを追っていたのは14年近くも前の事と思うと、茫然だ。 そんなドラマだが、そう言えば第一シーズンは未見だったのと思い、DVDを借りて来て数話観た。一緒に観ていた嫁さんと話題になったのが何故、主人公に共感出来ないか。むしろ弁護士事務所を経営するリチャードやアリーの秘書のエレインの方が面白い。以前、観ていた時はアリーと元彼のビリーの関係など、大いに氣になったものだが、今、観ると「お前、その中途半端な優しさがさ」、と説教したい氣分になってくる。 これが落ち着くと言う事か。 考えてみればアリーを観始めた時は20代半ば

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2013/02/01
    "以前、観ていた時はアリーと元彼のビリーの関係など、大いに氣になったものだが、今、観ると「お前、その中途半端な優しさがさ」、と説教したい氣分になってくる。"
  • スマートラウンジ - Wikipedia

    スマートラウンジ(SMART LOUNGE)は、2011年4月8日から2012年3月30日まで毎週金曜の23:00-23:54(JST)にBS朝日で放送されていたテレビ番組。メインMCは、高橋克典と下平さやか。番組のナレーターはnona。 概要[編集] 番組では毎回、“案内人”の高橋克典と下平さやかが、様々な分野で活躍するトップランナーのプライベート空間(自宅や仕事場)を訪れ、その人物の魅力や素顔に迫る。 これまでの出演者[編集] ハービー・山口(写真家)- (2011年4月8日・15日放送) 和田秀樹(精神科医) - (2011年4月22日・29日放送) 高橋幸宏(ミュージシャン) - (2011年4月22日・29日放送) 百武朋(特殊メイク・キャラクターデザイナー) - (2011年5月20日・27日放送) 松井龍哉(ロボットデザイナー) - (2011年6月3日・10日放送) 白石康

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2012/02/25
    いい番組
  • BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1

    自分の身体の細胞や組織から新薬が研究開発され特許が認められた場合、開発に利用された細胞や組織、遺伝情報などは誰のものなのか?バイオテクノロジーの進歩によりもたらされる新たな法律上、倫理上の問題を検証する。さらに出産時にへその緒から採取する臍帯血や、受精卵から取り出されるES細胞をとりまく国際的な議論の行方も追う。 画像コピーライト:(C)2007 ARTE France,13Production et Office national du film..Tous droits ŕeservés

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2012/01/17
  • 「空からの最終回を迎えて」:航空写真家 野口克也 @tumblr

    2年前、つぶれそうな私の会社とワタクシに、 「空撮1時間バラエティをしないか?」というオファーが。 もちろん、断る理由もなく、 そんなところからはじめてからの2年でした。 空撮カメラマンとして、この2年間は、 時間数的に普通の空撮カメラマンがする20年分くらいの撮影経験時間でした。 もちろん、私だけが撮っているわけではありませんが、 ざっくり1000時間くらい飛んでいたのではないでしょうか? 番組回担当ディレクターは複数いるのですが、 空撮はうちの機体とテレビ東京さん所有の機体のみ。 テレビ東京さんの機体がダウンしている時のワタクシたちに対するプレッシャーは相当なものでした。 そして、空撮で撮影できるカメラマンが少ないのも現実でした。 とにかく、晴れている日はほとんど飛び続けている毎日でした。 2年連続、大晦日も正月元日も飛んでいます。 ワタクシのいつも見る番組は、 NHKの天気予報。 1

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2011/09/21
  • 技術コラム

    平成21年10月11日に放映されたNHKスペシャル「原発解体~世界の現場は警告する~」の内容に対する当協会の意見は、以下のとおりです。 今回の報道は、多くの成功例や背景に触れずにいくつかの失敗例で結論に導くような報道となっており、「木を見て森を見ず」の報道姿勢に疑問を持たざるをえません。気付いた点は枚挙に暇がありませんが、技術的視点からの例を示せば以下のとおりです。 番組では解体技術の困難性を強調する内容になっているが、解体技術は、今や適切に技術を組み合わせ、いかに合理的に実施するかというシステムエンジニアリングの段階である。エンジニアリング上での不具合と技術の成立性とは分けて認識すべきである。制作者は海外における解体実績(アメリカ:フォートセントブレイン他、ドイツ:グンドレミンゲン他)や国内における動力試験炉JPDRの解体実績を紹介していないが、どのように評価したのだろうか。 放射性廃棄

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2011/04/03
  • NHKスペシャル「アフリカンドリーム」の視聴メモ

    NHKスペシャル「アフリカンドリーム」の視聴メモ 2010-06-06-1 [TV] 3回シリーズのNHKスペシャル「アフリカンドリーム」。 最終回が今日あって、シリーズ完結したので、今までの視聴メモを公開しておきます。 自分用メモのレベルですが、参考になれば。 ■第1回 “悲劇の国”が奇跡を起こす (4/4) http://www.nhk.or.jp/special/onair/100404.html - ルワンダの復興の話。 - 首都キガリで建設ラッシュ。富裕層向けの住宅地キガリーヒルズもできる。 - 独立時や虐殺の後、混乱を避けるため海外に出ていたルワンダ人、ディアスポラが帰国して国の経済の戦略をになっている。 - ディアスポラってのはユダヤ人の離散をなぞらえている。 - 国外離脱。→できる人は海外で大成功。経験と資産を持つ。→帰国。 - 皮肉なもんだなあ。国外に脱出した民族の方が、

    NHKスペシャル「アフリカンドリーム」の視聴メモ
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2010/06/06
  • Martin and Lewis - The tricks of tv

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2010/06/04
  • YMO、RC出演「YOU」ほか80年代NHK若者番組を再放送

    NHK教育テレビ50周年記念の一環として、8月2日(日)から8月7日(金)にかけて若者番組をテーマにさまざまなプログラムをオンエア。8月3日(月)から 「若い広場」と「YOU」へ寄せられたリクエストのうち、特に要望が多かった回がアンコール放送される。 トーク番組「YOU」のテーマソングは坂龍一によるもの。この曲は2002年に発売された編集盤「CM/TV」で聴くことができる(写真は現在のYMO)。 大きなサイズで見る 8月3日の番組では、1980年2月3日にオンエアされた「若い広場 矢沢永吉からのメッセージ」を再放送。矢沢は当時ほとんどのテレビ出演を拒否していたが、ここでは「若い広場」スタッフの1年半におよぶ交渉の末に実現した、貴重な初めてのテレビインタビューを観ることができる。 8月4日に再放送されるのは、1982年3月21日に放送された「若い広場 オフコースの世界」。番組では過去に例の

    YMO、RC出演「YOU」ほか80年代NHK若者番組を再放送
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2009/07/31
  • アメトークで、客席に毎回何人か、おそろい?の帽子をかぶった人がいますがあれには何か意味があるのでしょ - アメトークで、客席に毎... - Yahoo!知恵袋

    アメトークで、客席に毎回何人か、おそろい?の帽子をかぶった人がいますがあれには何か意味があるのでしょ アメトークで、客席に毎回何人か、おそろい?の帽子をかぶった人がいますがあれには何か意味があるのでしょうか?

    アメトークで、客席に毎回何人か、おそろい?の帽子をかぶった人がいますがあれには何か意味があるのでしょ - アメトークで、客席に毎... - Yahoo!知恵袋
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2009/07/07
  • 痛いテレビ : NHKスペシャル「ヤノマミ」がヤバすぎる - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月12日23:07 カテゴリ NHK NHKスペシャル「ヤノマミ」がヤバすぎる NHKスペシャルの「ヤノマミ  奥アマゾン 原初の森に生きる」 昔ながらの生活で、秘境に暮らす人々の厳しいながらも穏やかな生活のドキュメントかと思いきや、子供を燃やすシーンから始まって視聴者ドン引き。その衝撃もさめやらぬうち、捕まえた豚を村人みんなで捌き始める。 豚の胎児で遊ぶ子供たち。法律で文明人との接触が禁止される前、宣教師が持ってきたは子供たちの遊び道具に。幻覚作用のある植物の煙を吸う大人たち。14歳の少女が産み落とした嬰児。シロアリにべさせた後、巣ごと燃やされる。 死んだ子供は精霊となり、森へ還る。とても紹介できないようなシーンばかりのこの番組。 NHKはたまにとんでもないのを放送する。 これでもBSで放送されたやつを50分カットしたみたいだけど、いったい何を放送したんだよ。関連NH

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2009/04/13
  • TV's TV part 1

    1987年のバブル期絶頂の最中に深夜番組として放送。今では権利関係で放送できないような贅沢な構成。ウゴウゴルーガが始まる5年前の映像。次=>sm1676978 mylist/3984666

    TV's TV part 1
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2008/08/02
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - みんな大好き、ウゴウゴルーガ!

    パオパ~、パオパオパ~(ほら貝)。 ときは1992年、舞台はフジテレビ。 早朝、さしたる説明もなく とんでもないすばやさで展開する CGアニメーションの嵐、 出てきた子どもたちがこう叫ぶ。 「おーきーらーく、ごーくーらーく!!」 1年半の放映期間だったにもかかわらず、 ウゴウゴルーガは伝説の番組となって そのあとのテレビを ちょっぴり塗り替えていきました。 あの不思議な世界を作った人たちをお招きして、 番組ができたみなもとに近づいてみたいと思います。 ウゴウゴルーガを知らない人も、 テレビが好きだったら、ぜひ、読んでみてね。 もしも遊びが好きだったら、 仲間と仕事をするのが好きだったら、ぜひ、 読んでみてね! ウゴウゴルーガってなんだ? という方は、こちらへGO! 桜井郁子さん ウゴウゴルーガのプロデューサー。 番組冒頭で「おはようございます」と登場する 「テレビくん」の声は、この方の担当

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2008/05/16
  • モニター見ながらラーメンが食えるか!!

    昨日、数年ぶりに光麺に行った。 結構人が並んでいたので、味は落ちてないかなと思って入ったんだけど、 実際に入ってみて愕然としました。 味がどうこう以前に、内装のあり得なさに。 あのですね、カウンターの前に10インチぐらいのモニターが付いてるんです。 カウンターの前ですよ? よくある「中華料理屋の店の隅にテレビ」みたいなのじゃなくて目の前。まん前。 どんぶり置いたら、その10センチの先に10インチのテレビモニターラーメンってたら視界の中心はテレビモニター。 いやいや、ちょっと待ってほしい。 こんなの置かれたら、見ないという選択肢を取るのが難しい。 しかも垂れ流されているのはカウントダウンTVみたいな、 どうでもいいミュージッククリップと光麺の店舗紹介。音もうるさい。 いやいや、俺にはそんな情報全く必要ないから。 なんで流行ってるものは誰にでも受け入れられるものだと思ってるんだ。 全体の

    モニター見ながらラーメンが食えるか!!
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/10/30
    要は日本の消費者はテレビ屋や広告屋にナメられとるんですよ。
  • ■画質関連いろいろ■

    ■画質関連いろいろ■ ■左にフレームが見えない方はここを押すとフレームつきのページが開きます 06/8/4  1にTVフィルタ-とフードの感想追加 6/18 HDDレコーダー比較その2追加 6/11 1にサンプル追加 5/31 1と6に色関連追記 1. TV/モニター 画質比較 2. 接続端子別 画質比較その1 3.接続端子別 画質比較その2 4.SDとHDの違い etc.. 5.ハイビジョンHDDレコーダー画質比較 6.ハイビジョンレコーダー画質比較その2 7.PV3 いろいろ比較実験 8.よくある質問 ・工事中(PV3エンコ関連予定) ~ このページを見るときの注意点 ~ 管理人の知識はききかじりが多いので、間違いがあれば掲示板にご一報を・・・

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/09/19
  • なんでかフラメンコ - BSの温泉番組が無駄にエロい、というお話

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    なんでかフラメンコ - BSの温泉番組が無駄にエロい、というお話
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/08/14
    スカパー!ではいつの間にか新シリーズ http://www.fujitv.co.jp/cs/shin-onsen/index2.html
  • AXN - 海外ドラマチャンネル|ブラザーズ&シスターズ

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/08/12
  • ニュース | AXN 海外ドラマ

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/08/05
    4年ぶりにTVシリーズに戻ってきたキャリスタが、「家族」「仕事」「恋愛」など、日常の様々な問題を抱える等身大の女性を演じます。
  • へなちょこ医者の日記(当直日誌兼絶望日誌) 奈良の件真相

    えー、他所のコピペです。 報道とは全然違います。 マスゴミは暴力装置になりうるというのがよくわかります。 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1160456761/426-428 患者さんは予定日超過で入院し、入院当日からPGE2の内服で分娩誘発されていて、当日の午後に服薬を終了、自然に経過観察していたところ、準夜帯から自然陣発したとのこ とです。ところが、午前0時頃に突然意識消失のような症状が出現したため、産科当直医が院内の内科当直医に診察を依頼し、内科医の診察を受けました。 内科医が対光反射や一部の神経学的所見を診たところ、意識レベルが低い(痛み刺激には反応あり)ものの他の異常所見が無く、また陣痛発作時には産婦が声を上げて痛がるなど したため、産科医と内科医で「陣痛発作に伴う失神だろう」と判断したとのことです。この際に「内科医がCT検査

    へなちょこ医者の日記(当直日誌兼絶望日誌) 奈良の件真相
    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/04/29
  • カンブリア宮殿 : テレビ東京

    kt_kyoto
    kt_kyoto 2007/04/10
    「第51回目のゲストにお迎えするのは ジュンク堂書店社長 工藤恭孝 氏」