タグ

こころと地理に関するlaislanopiraのブックマーク (25)

  • 『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』最高密度かつ圧倒的熱量の密室趣味 - HONZ

    思い出話だが、評者は小学生のとき、空想の街を考えるのが好きだった。自由帳にRPGの地図ような架空世界を描いたり、家にあるレゴブロックやオモチャを並べて街に見立てたり。シムシティやシティーズスカイラインといった街づくりゲームにハマり、寝も忘れてプレイした記憶もある。 そうした、実在しない街や地域を大人になっても地図に描き、追究し続ける人々がいる。それも、描き方だけでなく、地理、地形の形成、歴史、都市計画といった広範な専門知識をインプットしてフル活用し、ぎょっとするほど緻密でリアルな世界を創造している。書はその驚異の空想世界の数々と製作方法をレクチャーする贅沢な地図帳である。いやこれ、当にわくわくするので、書店に行ってめくってみるなり購入するなりして早急に現物を見てほしい。 さて、どれほど緻密なのか。書ではまず16人の空想地図作者による作品が紹介される。いくつかピックアップしてみよう。

    『空想地図帳 架空のまちが描く世界のリアル』最高密度かつ圧倒的熱量の密室趣味 - HONZ
  • ゼンリンの「住宅地調査員」は人間関係に悩まなくていいし地理に詳しくなる 特定の人に刺さる魅力的なソロバイトらしい

    株式会社ゼンリン🗾 @ZENRIN_official 熊エリア🏯 \ 住宅地図調査員👟 募集中! / 住宅地図の調査をやってみたい! という方いらっしゃいませんか? 只今、調査員絶賛募集中です!🙋‍♂️ 詳細と応募方法はコチラ↓ m-nws.zenrin.co.jp/fm/pub/entry/e… pic.twitter.com/61kw6qB2Ms 2022-10-19 17:21:01

    ゼンリンの「住宅地調査員」は人間関係に悩まなくていいし地理に詳しくなる 特定の人に刺さる魅力的なソロバイトらしい
  • だれかの「してん」で旅をするとおもしろい~「してんマップ」はじめました~

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:あなたにも秋田のソウル調味料「味どうらくの里」でたまごかけごはんをべてほしい > 個人サイト むかない安藤 Twitter これが「してんマップ」だ! デイリーポータルZでは20年間、いろいろな場所を取材してたくさんの記事を書いてきた。 と、言葉で言うのは簡単だが、現場ではカメラを壊したり雨に降られたり電車に乗り遅れたりといろいろあったことだろう(もちろんいいこともたくさんありましたよ)。 それぞれの場所には記事を書いたライターにしかわからないエピソードが残されているのだ。 たとえば、鳥取にまだスタバがなかった頃、鳥取から一番近いスタバを探しに行った時に見た鳥取砂丘は広大だった。 10年くらい前。この時は晴れてものすごく暑かったのを覚え

    だれかの「してん」で旅をするとおもしろい~「してんマップ」はじめました~
  • 脳内で地図を作成する能力が衰えていくと、何が起こり得るのか?──『失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割』 - 基本読書

    失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割 作者:マイケル・ボンド白揚社Amazon少なくとも移動という点において、現代は素晴らしい時代になったといえるだろう。僕は相当な方向音痴で、スマホのナビアプリがない時代は目的地にたどり着くのは難しいことだった。地図をみずに目的地にたどりつけないのではなく、場所を事前にネットで検索し、地図を印刷してそれをみながら歩いても、たどり着けないのだ。 その弱点が牙を向いてきたのは就活時代で、その当時iPHoneにはいちおう地図アプリがあって、僕も入れていたが、ゴミのような性能だった。パチンコガンダム駅とかいう意味不明な駅が爆誕していたり、羽田空港が大王製紙になっていたり。とにかくひどい有様で、今のような安心感は微塵もなかった。そんな就活をしていた時代に、1日に2、3個予定を詰め込んで会社説明会をはしごしていたのだが、そうすると駅を降りて15分ほどの短い

    脳内で地図を作成する能力が衰えていくと、何が起こり得るのか?──『失われゆく我々の内なる地図 空間認知の隠れた役割』 - 基本読書
  • 地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:冬の海が寒いのでお風呂でシュノーケリングをする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 個人史マップとは 旅行に行こうとガイドブックを買うと、観光マップがページに含まれている。その地域の見るべき場所や、行くべきお店などが記されている。我々はそれを見て、ここに行こう、というように決めるわけだ。 観光マップ(るるぶ鹿児島指宿霧島桜島22より引用) この観光マップをもっと個人に寄せたものが「個人史マップ」となる。製作者は個人の思い出をマッピングすることで自分だけのマップを作ることができ、それを公開することで、第三者がその人の思い出を追体験することができる。 なんでもない場所に意味が生まれる 観光マップに記される景勝地

    地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ
  • 『WAYFINDING 道を見つける力: 人類はナビゲーションで進化した』使わないには、失うには、惜しすぎる - HONZ

    『WAYFINDING 道を見つける力: 人類はナビゲーションで進化した』使わないには、失うには、惜しすぎる 北極圏は氷と雪と岩ばかりの地表である。季節ごとに雪が積もり、氷が溶け、景色は移ろいでいく。イヌイットはその中から場所を特定する手がかりを見つけ、獲物を探し、そして迷うことなく家に戻る。アボリジナルがオーストラリア大陸の広大な砂漠を横断するために実践するナビゲーションの技は、祖先たちの足跡を刻む曲がりくねった道を参照にすることだ。太平洋諸島のカヌー乗りたちは天体に輝く星、太陽、月の位置と波を感じ取りながら、航路を調整する。 彼らのような先住民は動物に近く、それゆえに無意識の直感(第六感)により道を見つけられると考えられてきた。そして西洋人は進化することでその力を失った。長きにわたって一つの学説として支持されてきた。しかし、それはまったくの思い違いだった。 19世紀までに、西洋の人々は

    『WAYFINDING 道を見つける力: 人類はナビゲーションで進化した』使わないには、失うには、惜しすぎる - HONZ
  • 日本の地理が覚えられない

    ひょんなことから日の地理に関する仕事をしているんだけど、県の位置が覚えられなくて焦っている 思えば子供の頃から日地図を覚えられなくて社会はさんざんだった だから地理関係は諦めていたんだけどまさか仕事で苦労することになるとは いま日地図を見ながら作業しているけどいちいち参照するの当に面倒くさい 今からでも県の地理関係を覚えられるいい方法ないかな?

    日本の地理が覚えられない
    laislanopira
    laislanopira 2019/09/13
    地図を毎日ぼーっと見ながら育つと覚える
  • 方向感覚

    ちょっと確認したいんだけどさ、自分が今いる場所から、東西南北って把握できる? これ「当たり前だろ」っていう人と「さっぱりわからん」っていう人がいると思うんだよ。ちなみに俺はまるっきり駄目なんだけどさ、普通の人は速答できるの? 太陽を見て、時刻と照し合わせて、それで確認するの?でも世の中には太陽の軌道とか知らないDQNもいるよね。俺は天才バカボンの歌詞で暗記したから、そこは大丈夫なんだけどさ。 もしくは、地理的な知識から簡単に導き出せちゃうもんなの?あっちが渋谷だから、こっちが北、みたいな感じで。 俺、それがさっぱり出来ないのよ。たとえばさ、渋谷の位置がわかっても、その先が北海道なのか沖縄なのか、よくわかんない。 自分が日地図の中のどの辺に位置してるのかっていう、俯瞰の視点が全く持てない。これは、地元にいても、旅行先でも、あまり変わらないね。 あとさ、デパートなんかに入って、外の景色が見え

    方向感覚
  • 正しさよりも面白さを!地図は手書きにかぎる理由

    地図といえば世界地図とか住宅地図とか、最近だとグーグルマップを思い浮かべる人も多いだろう。 だけどこれらは全部正確な地図である。 世の中には正確じゃないかもしれないけど、その代わりに読んでもっと面白い地図があるのだという。 それが今回紹介する「手書き地図」です。

    正しさよりも面白さを!地図は手書きにかぎる理由
  • 濃昼

    濃昼。読めるか? 読めねーだろ。ばーーーーか。 ごきびる。ってよむ。 北海道にある地名だ。 現代の車が主流の文化では大変厳しい土地だ。 山塊の合間にある。 江戸時代なら舟運で栄えただろう。 漁業がより盛んなら、現代でも栄えただろう。 少しでも気になったならグーグルで調べたまえ。 濃昼はいま、ただ佇んでいる。 釣りをする人々だけが、あるいは限界を迎えた集落の住民だけが… 濃昼の四季を知ることが出来るだろう。 ネットばっかやってるお前らには絶対に、絶対に、絶対に教えてやんねーし知る必要もねーだろうけど。 ここには四季があり、歴史があり、人がある。 濃昼。 濃昼。濃昼。濃昼。濃昼。

    濃昼
  • 場所愛、ありますか?『オフ・ザ・マップ』 - HONZ

    自称「独立国家」、飛び地、消滅した国々、廃墟、立ち入り禁止区域……。世界の珍スポットを集めたには、なんとも言えない面白さがある。マイナーな場所にまつわるマイナーな知識の数々に、知的好奇心がジワジワと刺激されるのだ。適当に開いた箇所からつまみいできるのも良いところ。 書『オフ・ザ・マップ』もそうしたの1つである。「失われた」「地図にない」「誰もいない」「手出しできない」といった様々な事情をもつ38の場所が、それぞれ7ページ前後の量で取り上げられていく。 手つかずの土地があったならば、それを手に入れようとする国が現れるのは時間の問題だと思うだろう。しかし、広い世界を見渡せば意外と例外が見つかる。 スーダンとエジプトの間にある、ビル・タウィールという地域。約2000平方キロメートルほどの台形の岩石砂漠だが、現在どの国も領有権を主張していない。積極的に領有を拒否している国さえあるという。

    場所愛、ありますか?『オフ・ザ・マップ』 - HONZ
  • 方向音痴の頭の中 - Hagex-day info

    方向音痴は、なぜ方向音痴なのか? ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その4 886 :名無しさん@おーぷん:2014/12/09(火)12:07:36 ID:1Sy 亀だけど、方向音痴の話 私は地図見るのが好きなので、一度行けば道も覚えるタイプ。まわりにも方向音痴がいなかった しかし大人になってから知り合った人たちは道がわからない人が多かった 旅行行っても該当場所に着くまで、私に丸投げ バスに乗ってて見えた時に言っても、誰も見てない覚えようともしない 昔からの友人とは乗り物に乗ってても車窓見るのが好きで、それこそ店覚えていたりするけど 道わからない人たちは車窓なんて全然見ない 昔からの友人の1人Aが最近一人暮らしし始めて、駅の○番出口からまっすぐ徒歩7~8分で着くのに Aの友達が入り浸るほど来てるのに全く道を覚えてくれなくて、こっちは待っていたい時もあるのに 「だって道わからないもん

    方向音痴の頭の中 - Hagex-day info
  • 地味ゆえに効果的な罠:日経ビジネスオンライン

    昔から、地名が苦手だ。 地名の出てくる話をしなければならない状況に置かれると、だから、ひどく緊張する。 これまでにも、色々な場面で、地名の読み方を間違えて恥をかいてきた自覚がある。 ただ、これは、仕方の無いことだとも思っている。 地名には、あらかじめ知らないと正しく読みくだせないものがかなりの割合で含まれているからだ。 だから、こと地名に関しては、言い間違えることや読み間違えることを、いちいち恥だと思わない方が良い。 結局のところ、われわれがある土地に馴染むということは、地名の読み方や由来を知るところからはじまって、少しずつその地域の人情や風俗を把握して行く過程にほかならないからだ。 人名についても同様だ。 読み間違えるところからはじまる友情もあるし、幸運なケースでは、訂正と謝罪から出発する愛情だってないとは言えない。 逆に言えば、安易な類推を許さないところに、固有名詞の固有名詞たる所以が

    地味ゆえに効果的な罠:日経ビジネスオンライン
  • 脳内マップの差が一目瞭然! 地図が読める人と読めない人の違いを描いたイラストが話題に

    現在Twitterでは、地図が読める人と読めない人との空間認識の違いを描いたイラストが話題になっている。 地図が読める人と読めない人の空間認識の違い(一例)。読める人の空間認識方法はだいたい共通してるけど、読めない人に関しては、このパターンに限らずいろいろな方法で自分の生活空間を把握してる。 http://t.co/dX1HSvB4L0 — はぎわら ふぐ (@hugujo) 2014年8月28日

    脳内マップの差が一目瞭然! 地図が読める人と読めない人の違いを描いたイラストが話題に
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
  • 空想都市「中村市」へようこそ――地図と想像のはざまで

    空想都市「中村市」の精密な地図。それは、何気ない日常が描かれた絵だった――。『みんなの空想地図』を刊行した“地理人”こと今和泉隆行さんに空想と想像の世界を聞いた。 架空の都市の地図を描く——。そんな一風変わった地図職人がいる。先日放映されたテレビ番組「タモリ倶楽部」では“ひとり国土地理院”として紹介され、細部まで作りこまれた空想地図が話題となった今和泉隆行さんだ。地理人とも呼ばれる今和泉さんの初著書『みんなの空想地図』の発売に合わせ、人にお話を伺った。 今和泉隆行が“地理人”となるまで ―― 最初に、今和泉さんご人について。地理人さんはなぜ地図に関心を持つようになったのでしょうか? 今和泉隆行さん(以下今和泉) 休日、父と路線バスで、行ったことのない場所に行く習慣がありました。当時、横浜駅至近のマンションに住んでいたのですが、そこから行ける路線で郊外の団地に行って、ただ帰ってくるだけで

    空想都市「中村市」へようこそ――地図と想像のはざまで
  • 南北に分断されたキプロスで見た希望のメッセージ

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 スエズ運河の岸に見えた「PEACE」の文字 僕は今、世界一周クルーズを主宰するNGOであるピースボートの船上にいる。8月に入ると同時にインドから乗船して、今月はずっと船の上だ。 以前にもこの連載で書いたけれど、最初に乗船を打診されたとき、「平和」とか「反戦」と染め抜かれた鉢巻をしめて船底で大勢でシュプレヒコールを上げているかのようなイメージをどうしても拭えなくてお断りしたのだけど、その後も何度も誘われて試しに一度だけと乗船して、自分の思い込みを訂正した。世界一周クルーズは他にもい

    南北に分断されたキプロスで見た希望のメッセージ
  • 空想都市へ行こう! – 地理人がいざなう、空想地図の世界へようこそ。

    地理人(今和泉)の空想地図および空想グッズ、空想ではない地図グッズは、ネットショップおよびリアル店舗でも販売しております。この際にどうぞご覧ください。空想地図はネットでもご覧いただけますが、大判で印刷された紙の地図だと、

  • http://imgcity.chirijin.com/?p=959

    laislanopira
    laislanopira 2013/07/11
    妄想地図作りは楽しい。何故ここにこう言う施設があるか、こういう地形があるかを考えて紙を埋めていく。
  • いつも心に101 – 絶対的地理把握と相対的地理把握

    先週、友達のマルちゃんにすごく笑われて、少々意外だったので一筆啓上。 「自分の場所をどう把握しているか」という問題です。 ベイエリアに住んでいる現在、私の地理認識は主要高速道路の101号線と280号線が基準になっている。 ベイエリアは約80キロほどの縦に細長い半島で、北にサンフランシスコ、南にサンノゼがある。そしてその2つの街の間に101という高速と、280という高速がある。東側が101、西側が280。 で、私は何かの場所を、101と280から見てどこにあるか、という風に考えるのであった。 それで一度ダンナと喧嘩になったことがある。 サンノゼ空港までダンナに迎えにきてもらったときのこと。私は空港を出たところの長い直線上の道路で待っていた。 しかし、ダンナの車が目の前を通り過ぎてしまった。「ああああ」と思いながらダンナの携帯に電話。(バックは出来ず、もう一周大回りしないと戻って来られない。大

    いつも心に101 – 絶対的地理把握と相対的地理把握
    laislanopira
    laislanopira 2012/08/19
    目立つ道路を基準に地理を把握する。日本でも山や川が北にあったりすると、自然と方向感覚が東西南北になったりするかもしれない(神戸とか)