タグ

cssとmozillaに関するlucky-bagのブックマーク (13)

  • norah'# : CSS でグラデーション

    Firefox 用の拡張機能を公開するサイト兼駄文(目指せ!! 打倒 真鍋かをり)Trunk に -moz-linear-gradient が入ったので試してみた。-moz-linear-gradient というのは CSS でグラデーションを実現するもので、Chrome の Beta 版なんかでも使える -webkit-gradient と同じもの。 実際に使ったものが上のスクリーンショットなんだけど、片方はグラデーションした画像を貼り付けている物で、片方は CSS を使ってブラウザにレンダリングさせていて、画像と違ってブラウザがレンダリングするので多用すると動作が遅くなる場合もあるみたいだけど、今まで簡単なグラデーションのためにわざわざ画像を貼り付けているようなケース(例えば Mac 版のコンテキストメニューの選択表示とか)なら CSS で代用できるレベルだと思う。 ちなみにスクリ

    lucky-bag
    lucky-bag 2009/08/07
    -moz-linear-gradient
  • Mozilla CSS support chart | MDN

    This page lists supported CSS selectors, properties, @-rules, Media queries and values in alphabetical order. The "supported since" column indicates the Gecko version number in which support was introduced; versions prior to Gecko 1.0 are listed as 1.0. Gecko is the rendering engine used in Firefox and other applications; please see Gecko for more information about Firefox and Gecko version number

    Mozilla CSS support chart | MDN
    lucky-bag
    lucky-bag 2009/04/14
    こんなページあったんだ。
  • Firefox 1.0, 1.5, 3.0 用の CSS ハック | ヨモツネット

    概要 Firefox 1.0 以降用, Firefox 1.5 以降用, Firefox 3.0 以降用の CSS ハックの手法とその仕組みの説明です。 動作確認用の demo 説明 複数のセレクタに同じ宣言を共有する場合、h1, h2, h3 { font-style: bold } のようにセレクタをカンマで区切ってグループ化 (Grouping) することができます。 しかし、グループ化したセレクタ群の中に、Web ブラウザが未対応のセレクタが一つでも含まれている場合、グループ化した別のセレクタも無効化されてしまい、グループ化した全てのスタイルが適用されなくなります。 例えば、h2, p:first-child { font-weight:bold } のように宣言した場合、h2 要素と最初の子要素の p 要素が太字でレンダリングされます。しかし、IE 6 では :first-chi

  • Writing Efficient CSS - MDC

    この記事は、Mozilla Japan 翻訳部門もしくはその関連グループによりすでに翻訳済みのものを移行してきました 移行元の文書。英語版と内容が異なる場合や、MDC の他の記事と整合性のとれていない場合があります。 以下の文書では Mozilla の UI で使用する CSS ファイルの最適化についての規則を概説します。最初の節では Mozilla のスタイルシステムにおけるルール分類の要について書きます。このシステムについて理解してもらった上で、続く節では Mozilla のスタイルシステムの力を最大限に発揮するルールの書き方を説明します。 【訳注: CSS スタイルのマッチング処理に於いては、ルール集合のうち各要素に対してマッチするものがないか順に全て調べていく必要があり、単純計算では (要素数)×(ルール数) 回のマッチング処理が必要になってしまいます。如何にしてこれを効率化するの

    lucky-bag
    lucky-bag 2008/02/26
    あくまでMozillaのUIのためのCSSに限った話。普通のウェブサイトを作る上では参考にするべきではない。
  • Mozilla Quirks Mode Behavior | MDN

    以下は Mozilla の Standard モードと Quirks モード との振る舞いの違いの大まかなリストです。 スタイルとその他 Quirks モードでは、layout/style/quirk.css 中のすべてのスタイルが適用されます: 孤立している LI は、ビュレットの位置が inside になります (バグ 1049)。 内部の最初のノードが UL または OL である LI に、パディングを追加します (バグ 98636)。 Quirksモードではリストの丸点がフォントサイズをリストから継承しません (バグ 97351)。 これは削除が提案されています: バグ 648331 テーブルは、font-family 以外の font プロパティを継承しません。 TABLE のボーダーの色は、前景色ではなく灰色になります。 BODY および TD の top マージンと TD の

    Mozilla Quirks Mode Behavior | MDN
    lucky-bag
    lucky-bag 2007/11/17
    Mozilla の Standardモード と Quirksモード との振る舞いの違いの大まかなリスト
  • Mozilla CSS サポートチャート | MDN

    このページでは、対応している CSS の セレクター、プロパティ、@-規則、メディアクエリ、値をアルファベット順で掲載しています。 「対応開始」の列は、対応が開始された Gecko のバージョン番号を示します。 Gecko 1.0 以前のバージョンは、 1.0 として一覧表示されています。 Gecko は、Firefox やその他のアプリケーションで用いられているレンダリングエンジンです。Firefox 及び Gecko のバージョン番号に関しての詳細については Gecko のページを参照して下さい。 「仕様書」の列は、その行の項目が策定された仕様書(基的には最新のものの一つ)にリンクしています。但し古い仕様へのリンクのままになっており修正の必要がある項目を含む可能性がある点に注意して下さい。 Mozilla CSS 拡張 (プロパティ名の先頭に-moz-接頭辞をもつもの) に関しては、

    Mozilla CSS サポートチャート | MDN
    lucky-bag
    lucky-bag 2007/06/30
    Mozilla CSS Support chart の日本語訳
  • CSSメモ: Mozilla拡張

    none | button | radio | checkbox | radio_small | checkbox_small | button_small | button_bevel | toolbox | toolbar | toolbarbutton | toolbargripper | dualbutton | dualbutton_dropdown | separator | statusbar | statusbarpanel | resizerpanel | resizer | listbox | listitem | treeview | treeitem | treetwisty | treetwistyopen | treeline | treeheader | treeheadercell | treeheadersortarrow | progressbar |

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • 最速チュパカブラ研究会 Experimental implementation of the CSS3 box-shadow

    たけんくんに誘われて、ここしばらく研究もそこそこに、Gecko 1.9へのbox-shadow実装のコーディングをやっていましたが、一応動くというところまで達したので報告しときます。以下の画像は、『我的春秋』さんのサンプルをこの実装で表示したものです。 フォントの関係でWebKitでの結果とは印象がかなり違いますが、とりあえず表示されるべきものは表示されています。 実装 shadow系のプロパティをいち早く実装してきたWebKitは、ソースが公開されているので、実装方法を直接確認することができます。 text-shadowのコードは以下のような感じ: box-shadowのコードは以下: 要はGraphicsContext::setShadowという関数がキモ。この実装はプラットフォーム毎に用意されていて、Mac OS Xの場合は、以下のコードに飛ばされます: CGというプレフィックスがつ

    最速チュパカブラ研究会 Experimental implementation of the CSS3 box-shadow
  • CSS Test Page

     Mozillaスタイルシート実装状況テストページ CSS, level 1 border-style: dotted [CSS1] 'border-style' Thebeでのborderコード書き直しの一環(Bug 368247)として、dottedが四角のドットから丸のドットへ変更された。 サンプルソース <div style="border: dotted 10px blue; width: 20em;"> 枠線が丸いドットで表現されているか、角の処理は上手くいっているか。 </div> サンプル表示 CSS, level 2 display: inline-block | inline-table [CSS2.1]display 2007-01-28 ようやっとサポートされた。 outline: [CSS2]outline [CSS3 Basic User Interface]

    lucky-bag
    lucky-bag 2005/10/24
    Mozillaスタイルシート実装状況テストページ
  • User Styles: example rules for user style sheets

    User Styles User styles let you change the way your browser displays web pages. How to use the style rules listed on this page To use a style on all sites: use Stylish (a Firefox extension), or manually put the style in a user style sheet. To use a style on a specific site: use per-site rules (Firefox only) with the methods above. To use a style whenever you click a button: use the bookmarklet cre

  • Getting Started

    Firefox is no longer supported on Windows 8.1 and below. Please download Firefox ESR (Extended Support Release) to use Firefox.

    Getting Started
  • Mozilla vendor-prefixed CSS extensions - CSS: Cascading Style Sheets | MDN

    CSS Tutorials CSS basics CSS first steps CSS first steps overview What is CSS? Getting started with CSS How CSS is structured How CSS works Assessment: Styling a biography page CSS building blocks CSS building blocks overview CSS selectors Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators Cascade, specificity, and inheritance Cascade layers The box mo

    Mozilla vendor-prefixed CSS extensions - CSS: Cascading Style Sheets | MDN
    lucky-bag
    lucky-bag 2005/10/01
    -moz 系
  • 1