タグ

uriに関するlucky-bagのブックマーク (19)

  • data: schemeのURIでもFragment IDは有効である

    data URLスキームは案外ちゃんとサポートされていない訳ではない data スキームは相対参照を認めていない。 これは間違っている。data: schemeを持つURIにおいてもFragmen IDは有効であると考えるのが正しい。Mike SmithがJulian Reschkenにも確認してくれたようなので間違いないと思われる。 RFC 3986の3.5. Fragmentには以下のように書かれている。 Fragment identifier semantics are independent of the URI scheme and thus cannot be redefined by scheme specifications. つまり、スキームが何であろうと、基的にFragment IDは利用可能でなければならない。 なお、少なくとも現時点では、W3CのHTML5バリデー

    lucky-bag
    lucky-bag 2010/02/26
    Fragment identifier semantics are independent of the URI scheme and thus cannot be redefined by scheme specifications.
  • txqzのURI設計

    とくにRFC3986とかで明示されているわけではないけど、Apacheとかを使っていると、http://example.com/hoge/のようなスラッシュで終わるURIはexample.comホストの中にあるhogeフォルダを指していると解釈するのが自然だ。もしDirectoryIndexで指定されたファイルが存在せずIndexesオプションが有効になっていれば、hogeフォルダ以下にあるファイルの一覧が表示される。hogeがフォルダである場合にhttp://example.com/hogeとスラッシュを省略すると、http://example.com/hoge/にリダイレクトされる。 現在のtxqzはブログの記事をデータベースから動的生成して一定期間キャッシュするような設計になっていて、たとえばこのエントリのURIはhttp://txqz.net/blog/2009/05/12/23

  • Amazon のURL短縮サービスが「発見」される?

    Twitter 時代になり、長いURLが敬遠されるようになった結果、様々なURL短縮サービスが登場してきているのはご存知の通り。で、実は Amazon も独自の短縮サービスを始めた「らしい」ということがレポートされているのですが、ちょっと注意しておいた方が良さそうです: ■ Amazon creates its own URL shortener for products (TechFlash) 仕組みは以下の通り: amazon.com のサイトで、販売している書籍の ISBN-10 を確認する。 確認した ISBN-10 の前に、"amzn.com/"を付ける。 できたコードが短縮URLとして機能する。例えば、もうすぐ邦訳も出版される"Grown Up Digital"だとこんな感じ: "amzn.com/0071508635" という具合。また書籍以外の場合には ASIN(Amazo

    lucky-bag
    lucky-bag 2009/05/09
    ISBN-10 の前に、"amzn.com/"を付ける
  • サイト内の重複コンテンツを防ぐ新たな手段、rel=”canonical”が登場 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    SEOmoz | Canonical URL Tag – The Most Important Advancement in SEO Practices Since Sitemaps」によると、GoogleYahoo!、Live(Microsoft)の3社から「ページの標準URLを定義」して「サイト内の重複コンテンツを防止する」ための新たな手法が発表されたようです。 その方法とは、ページの head タグ内に次のような link タグを記述するという簡単なもの。 <link rel="canonical" href="http://blog.fkoji.com/" /> この rel=”canonical” によって、めんどくさい RewriteRule などを定義することなく、検索エンジンに対して望ましいURLを伝えることができます。 GoogleYahoo!、Liveのアナウンス

    サイト内の重複コンテンツを防ぐ新たな手段、rel=”canonical”が登場 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Cool URIs for the Semantic Web

    Cool URIs for the Semantic Web W3C Interest Group Note 03 December 2008 This version: http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-cooluris-20081203/ Latest version: http://www.w3.org/TR/cooluris/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2008/NOTE-cooluris-20080331/ Editors: Leo Sauermann (DFKI GmbH) Richard Cyganiak (DERI, NUI Galway and Freie Universität Berlin) Contributors: Danny Ayers (Talis Information Ltd.

    Cool URIs for the Semantic Web
  • HTML の id の大文字・小文字の問題 - まじかんと雑記

    HTMLに戻したい:メモランダム HTMLで小文字になっているid属性の値が大文字に変換されてしまう問題? そういえばそんな話があったなぁ。 今更だが、俺はこれは大した問題ではないと考えている。というか、これまでの議論では一つ大事な論点が忘れ去られているような気がする。それは、URI の fragment 部分 (# より後の部分) と (case-folding が行われた) id 属性値とを比較する際においても大文字と小文字を区別しなければならないのか、ということだ。 Fragment 部分と id 属性値の比較が大文字小文字の区別無しに行われるならば、何も問題ないではないか。RFC 3986, 3.5 Fragment によれば fragment 部分をどう扱うかはメディアタイプごとに決めてよいことになっている。となると HTML の仕様書に fragment 部分の扱いについてどう

    HTML の id の大文字・小文字の問題 - まじかんと雑記
  • ウェブサイト運営方針を考える(長文注意) - Hatena::agenda

    ウェブサイトを構築する上で、私が最初に読んでおくべきと考えている、オンライン・ハイパーテキストのためのスタイルガイドを久しぶりに熟読し、及びこの文書にリンクしている文書を読み漁った。その中で変わらないURIこそがクール - 徒書は参考になった。 「変わらない」ということがクールなURIであることの必要十分条件。ファイルの拡張子が示されていても、変わらなければクールなのだ。拡張子がなければクールかといえば全くそうとは限らない。例えば止むを得ない事情で、コンテントネゴシエーション等が使えないサーバに移転することになったら? 運営する主体によってクールなURIの形式は変わってくるかもしれない。 個人で運営する以上は、その個人に関する情報がURI、特にhost名に含まれてしまう。結局のところ消失しないPURLを取得しておき、ハイパーリンクはなるべくPURLを用いてInternet Archive

    ウェブサイト運営方針を考える(長文注意) - Hatena::agenda
  • WEBTECH - webtech:vantguarde head要素のprofile属性

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    WEBTECH - webtech:vantguarde head要素のprofile属性
    lucky-bag
    lucky-bag 2007/05/16
    head要素のprofile属性がURIsを取ることができるように
  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • 徒然なるままに » Copy URL+ 改 & Bookmarks Synchronizer 1.03

    明朝にも Firefox 2.0 が正式にリリースされるようです。私にとって移行の足枷となっているのは、Copy URL + が 2.0 に未だ対応していないことです。 そんなこんなで、ちょっと対応させてみました。こちらでダウンロードしていただけます。 対応させるといっても% unzip copy_url_-1.3.2-fx+mz.xpiして、install.rdf の中の<em:maxVersion>1.6</em:maxVersion>を*1<em:maxVersion>2.0</em:maxVersion> <em:maxVersion>2.0.0.*</em:maxVersion>に書き換え*2% zip -r9 copy_url_-1.3.2-fx+mz_fix.xpi \ % install.rdf install.js CHANGELOG README TODO

    lucky-bag
    lucky-bag 2006/10/24
    2.0 対応版
  • HTTP通信を行うゲートウェイのセキュリティ問題 | 水無月ばけらのえび日記

    少し前に Another-HTML-lint (openlab.ring.gr.jp) のメーリングリストに興味深い話が流れていましたが、今日も別件で興味深いものを目撃したので、軽くメモなど。 HTML の文法チェックやアクセシビリティチェック、その他のチェックや計測ツールにおいて、しばしば「URLを入れるとそのサイトにアクセスしてチェックします」という形のインターフェイスが提供されていることがあります。たとえば、Another-HTML-lint では、URL を入れると HTTP でその URL にアクセスし、HTML を取得してチェックしてくれます。 このようなツールでは、任意のユーザが任意の URL を入力することができます。無条件にその URL にアクセスしに行ってしまいますので、DoS攻撃の踏み台として悪用される可能性があります (Another-HTML-lint の場合は、

  • Top 3 reasons to use clean URLs | CenterNetworks

    check out our new article about what we learned from being dugg » I get asked a lot about clean URLs. Most times the question is, "Why should I use clean URLs when building my web app?" And so, with that, I give you the CenterNetworks Top 3 Reasons to use clean URLs when building your web app:Reason 1: ViralityWhen you see someone in the street and want to give them a URL inside your site, would y

    lucky-bag
    lucky-bag 2006/10/05
    一個目の実際の音声で吹いた
  • Firefox の auto-complete から間違えていれたエントリーを消す方法 - World Wide Walker

    Firefox の auto-complete から間違えていれたエントリーを消す方法 Posted by yoosee on Web at 2006-08-08 23:42 JST1 Delete Firefox auto-complete entries - LifehackerFirefox では Location (URL入力欄) に URL 文字を入力すると履歴から補完してくれる機能がある。私はこれをブックマーク代わりに使う程度に常用しているが、一度間違った URL を入れてしまうとしばらくその typo までも補完してくれるという欠点があった。しかしこれ、簡単に消せるらしい。Just start to type in into the form field until the grey dropdown appears, then use the cursor keys to

  • Linkification

    lucky-bag
    lucky-bag 2006/07/21
    ページ内のメアドや uri をプレーンテキストに
  • The data: URI kitchen

    lucky-bag
    lucky-bag 2006/03/16
    data スキーム URI 作成
  • ちょっとしたメモ - 自分のURIを持とう:バーナーズ=リー推奨版

    あらゆる人に当てはまるURIの生成規則というのは、存在しない。しかし、人に関するデータがRDFで記述されていても、URIがないと外部から直接言及することができず、たいへん不便でもある。そこでバーナーズ=リー親分が、Give yourself a URI にてご提言に及んだ。曰く、FOAFのURIを使って、その後ろにイニシャルなどのフラグメント識別子を加えればよいのだ、と。 FOAF文書の中に、自分を表すこのURIを付け加えるのは簡単だ。文書内ではFOAFのURIが基底となるので、foaf:Person要素にrdf:ID属性で識別子を与えるだけでよい。例えば、mkという識別子を使うなら次のような具合だ。 Leigh DoddsのFOAF-a-Maticは早速これを採用して、(ただしイニシャルの代わりに'me'という識別子で)FOAF作者にURIを与えるようになった。URI体と、それにフラグ

  • https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1233&vid=6059

  • 変わらないURIこそがクール - 徒書

    クールなURIは変わらないとはよく言われますが、この文章、そしてその題名の意味するところは、最も重要なのは変わらないことであるということだと思うのです。つまり言い換えれば、「変わらないURIこそがクールである」ということであり。 クールなURIは変わらないの後半部分ではURIの設計について述べられていますが、これはあくまで、これから作るウェブページやシステムについて、どんなURIにするかをあらかじめ考えるための指針であり、目的のための手段だと思うのです。目的はやはり「URIを変えないため」であって、これこそがクールであるために欠かせないものです。 クールなURIは変わらないを読んで、「そんなこと言われても、もう".html"とか"/cgi-bin/"が入ったURIでサイトを作ってしまったのにどうしたらいいのか」と嘆く人もいるかもしれません。しかし解決法は簡単で、ただURIを変えなければよい

    lucky-bag
    lucky-bag 2005/09/15
    うなずきブックマーク
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Author: ieblog Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Author: ieblog Date: 04/29/2015 Annou

    IEBlog
  • 1