タグ

cssとyahooに関するlucky-bagのブックマーク (4)

  • 米Yahoo!で議論された、フロントエンドエンジニアリングの将来(前編)

    Dion Almaer みなさんこんにちは。このディスカッションでは、ここにいるBen Galbraithと、私Dion Almaerで司会をします。まずパネリストを紹介しましょう。 左から、司会のDion AlmaerとBen Galbraith。Tantek Çelik、Joe Hewitt、Elaine Wherry、Doug Crockford、Thomas Sha、Ryan Dahl 私とBenのとなりにいるのが、Tantek Çelik(テンテク・チェリック)。IE 5.5の開発に携わり、その後Web標準に関する活動もしてきました。 Joe Hewitt(ジョー・ヒューイット)はFacebookに所属していますが、Firebugの開発者でもあり、Facebook for iOSの開発もしています。もともとはNetscapeからMozillaになるときのFirefoxのオリジナル

    米Yahoo!で議論された、フロントエンドエンジニアリングの将来(前編)
  • YUI 2: Reset CSS

    YUI Reset CSS The foundational YUI Reset CSS file removes and neutralizes the inconsistent default styling of HTML elements, creating a level playing field across A-grade browsers and providing a sound foundation upon which you can explicitly declare your intentions. Note: YUI Base CSS (introduced in version 2.3.0) can compliment Reset by applying a style foundation for common HTML elements that i

  • Yahoo! UI LibraryのFonts CSS

    OSのみならずブラウザにも左右されるWebにおけるフォント。多くの場合はHelvetica(WindowsではArialになる)やVerdanaなどの一般的なフォントを指定し、多少サイズをいじる程度のアプローチか、まったく無指定でユーザーに任せるといったアプローチであることと思う。徹底的に調節するとなるとものすごくツライから。Yahoo! UI Libraryで提供されているFonts CSSはそのフォント調節の手助けをしてくれるCSSファイル。 具体的な効用は、ほとんどの現行ブラウザで13ピクセルのHelveticaが基フォントになるというもの。つまり、OSとブラウザによる文字表示の差異をほとんど吸収してくれるという効用。 当該のCSSファイルを開いてみると、微妙に読みづらいCSSコード。よく読んでやると*property: value;というハックのみの模様。このプロパティ名の直前

    Yahoo! UI LibraryのFonts CSS
    lucky-bag
    lucky-bag 2006/08/15
    "ほとんどの現行ブラウザで13ピクセルのHelveticaが基本のフォントになるというもの。"
  • Yahoo! UI Library: Grids CSS

    YUI Grids CSS The foundational YUI Grids CSS offers four preset page widths, six preset templates, and the ability to stack and nest subdivided regions of two, three, or four columns. The 4kb file provides over 1000 page layout combinations. Other features include: Supports fluid-width (100%) layouts as well as preset fixed-width layouts at 750px, 950px, and 974px, and the ability to easily custom

    lucky-bag
    lucky-bag 2006/05/11
    マルチカラムのテンプレート。後で見てみる。
  • 1